用具迷走中 さんのプロフィール
ユーザーレビュー
-
-
-
オフェンシブクラシックの中板にウェンジ材の上板を合わせた、今流行の5枚合板です。板厚5.9ミリです。
オフェンシブクラシックのアップデート版と思いきや、打球感、弾みはクリッパーウッドに近いです。弾道はクリッパーよりやや直線的。
強打時はしなるので、軟らかめの粘着ラバーは合わないと感じました。ラバーかラケットの硬さを感じるようなラバーを選ぶといいと思います。
上板がウェンジ材のラケットは初めて使用しました。見た目でハードウッド系の打感を想像して敬遠してましたが、今回使用してみて良い意味で裏切られました。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
-
-
-
-
名前を聞くと「ぶっ飛びラケット」という印象ですが、意外と回転寄りの7枚合板です。
攻撃面では弾きもよく、回転もかかります。弧線も出るので使いやすいです。ブロックも押されません。
裏裏のドライブマンには重さがネックですが、異質攻撃型、特に粒高を使う人には重さもメリットになるのではないでしょうか。
他に手ごろな高性能7枚合板がありますが、7枚合板を選ぶ基準になりそうな性能です。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 2
使用、推奨ラバー(裏面) テナジー05
-
-
-
-
ネットの評判がいいので使ってみました。
特に特筆する性能はなく、無難な使いやすいラバーですが、MAXの性能は高くないですがコスパはかなり良いですね。
すべることはありませんが、シートの回転性能はそれほど高くありません。ぶつけ気味の方が良い球が出ます。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット インフィニティ VPS Ⅴ
-
-
-
-
シートが薄いためか硬度表示以上に軟らかく感じます。シートプニュプニュ。軽打の時点から、しっかり打ってる感があります。爽快。
ブルーファイアJP01と比べて全体的に少しおとなしくしたラバーです。スピード、スピンは若干落ちますが、とても使いやすい印象。重量も(ラケット振った体感ですが)スピン系テンションラバーに比べて軽い気がします。
台上はツッツキ、フリックは好印象ですが、ストップは浮き気味。うまく横取るとか回転軸をずらす工夫が必要かもです。ドライブは入れやすく前中陣だとブルーファイアと比べて遜色ない威力ですが、後陣になると差が見えてきます。スピードドライブは直線弾道。ループはしっかり弧線を描きます。チキータの打ち分けもしやすい。
ミートは良いですね。特にブロックがやりやすいです。気持ちよく止めれて、ちょっと押せばカウンター気味に飛んでいきます。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLC
-
-
-
-
アリレートカーボンのインナー使用のラケットです。
板厚6.0ミリ。ミートの性能が高いのが意外でした。インナーなので回転もかかりますし、飛距離がさほど出ないので入れやすいです。
インナーZLCとの比較になりますが、乱打~オールの印象では振り切って丁度良い!です。体制を崩した時、台から出るギリギリを攻める時など、きわどい所で振り切れるラケットです。やや球離れがはやいかな。前陣でのパワードライブ、ループからのスマッシュ、ブロックは好印象です。下がると飛距離が出ず、やや浅く入る、深く飛ばそうとすると弧線が高く出るのでやや不利かなと思います。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-