ヒノカーボン・スピード
| みんなの評価 | 
          					[硬さ] 少し柔らかい [性能] スピードとスピンに優れています  | 
          			
- 弾性・最速ラケット
 - 
【高級ヒノキ材+桐】ヒノキ材と桐材の組み合わせによる柔剛な打球感。パワフルな両ハンドスタイルを可能にするラケットです。
 
- FL
 - ST
 
スペック
- 価格
 - 10,000 円(税込11,000円)
 
- メーカー
 - TSP
 
- 商品コード
 - 2209
 
- スピード
 - ファースト+
 
- 打球感
 - ハード
 
- サイズ
 - 160×153
 
- 重量
 - 85g ±5
 
- 合板
 - 5枚 カーボン
 
- 厚さ
 - 6.5mm
 
ユーザーレビュー
- 
              
- 
											
							                            
                            						
					
                  ユッチ@カット ぶっ飛び
 - 
                  2016/05/29
 ぶっ飛びです笑かなり弾むので初中級者には難しいかもしれません。上級者向けですかね。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)  
 - 
											
							                            
 
その他クチコミ情報
- 
              
ヴェガヨーロッパ、エクステンド、エクステンドHS、ラウンデル、ファスタークC1、ガルゼ、ヴェガジャパン、ヘキサーパワースポンジ、ヘキサーデューロはこの中で最も総合的に性能がいいものはどれですか?なるべく中一でも使えるテンションを選んだつもりですが・・・・1回転2スピード3コントロール4値段5台上技術6総合力7ラケットとの相性ラケットはレジューム、ヒノカーボンパワーでお願いします。ヒノカーボンは中ペンでバック粒、レジュームはシェークですが、ペン持ちでバック表。粒はデスペラード、表はブースターSAです。宜しくお願いします。
ラウンデルだと思いますよ。その中では、性能が高すぎる事もなく、いろいろと使いやすいラバーだと思います。本当はエクステンドが一番いいと思いますが、耐久性に欠ける(すぐに破れます)ラバーなので、耐久性に優れるバタフライのラバーをお勧めします。補足ガルゼはかなり飛ぶので扱いが難しいと思います。その中ではかなり性能の高いラバーの一つじゃないでしょうか?ちなみに、こちらも周りの使用者を見てるとボロボロになりやすいのが気になります。 サイトを見る
 - 
              
ラージ用ラケット中国式か反転ペンについて。ラバーは、スペシャリスト響を使用することは決めましたが、ラケットの組み合わせで悩んでおります。硬式用でキョウヒョウ旺、インナーフォース、ヒノカーボン、ダーカースピード90を持っているのですが、ラージに合うラケットはどれになりますか?硬式では裏面も使用しているので、ラージも裏面を貼る予定です。戦術は前中陣ドライブ型です。
birryfightさんラージなら、ヒノカーボンじゃないと弾みが不足しがちになります。 サイトを見る
 - 
              
TSPのラケットで昨日、前回質問の絡みからラバーを3枚買ってきました。共にフォア面前回までの仕様は前質問を見て頂きたいのですが、・ブライススピード(中)・ラウンデルハード(中)・スピンアート(中)これは半分ネタ・・・それで今日、試打してきたのですが、ブライススピードが一番自分にしっくりきたのですが打球感というか打球音というか・・・もう少し手ごたえと金属音が欲しいと思いまして、ラケットを替えようと思うのですが、ヒノカーボン・パワーが気になってます。ブライススピードとヒノカーボン・パワーの組み合わせはどうなんでしょうか??理想はルール改正前のスピードグルー+若干摩擦力の落ちたスレイバー?なんていう変な理想なんですけど・・・(笑)どなたか知っていたら教えてください。お願いします。
組み合わせはいいと思いますよ。あと金属音ならエクステンドがお勧めです。 サイトを見る
 - 
              
卓球のラケットについて質問です。今私は、ラケットはコルベル、ラバーはフォアにモリストSP、バックにラウンデルを使っています。コルベルはとても使いやすくて気に入っています。ですが、ちょっと他のラケットも使ってみたいなぁと思っています。そこで今考えているのがTSPのヒノカーボン・パワーかヒノカーボン・スピードです。他にこのラケットがいいんじゃない?というのがあったら是非教えてほしいです。
浮気してみたいなら、気に入ったもので良いのでは!?予算に余裕があるなら、私も被害にあったNittakuのバイオリンシリーズを是非一度お試しください。一度浮気したら、本気になってしまい、離れられず今に至ります。略奪愛ですね(笑)。 サイトを見る
 - 
              
カーボンラケットとブライスについて自分はヒノカーボン角型にブライス中を貼ってるのですがスピードと威力は十分なのですがスピンがいまいちです。回転がかかりきる前に飛んでいってしまうのですが多少は覚悟していたのですがあまりにも玉離れが早いような気がします。やはり飛ぶ×飛ぶの組合わせは悪いのでしょうかそこで自分は以下のことを考えているのですがアドバイスお願いします①ラバーを厚くするorFXにするor厚くしてFXにする②相性が良くないのでブライスをやめる③自分の腕をみがいて回転がかけられるようになる①はラバーを厚くすれば玉持ちが良くなるのではないかという簡単な考えです><この①~③以外の回答でも大歓迎ですもし他にいいラバーがあったら教えてほしいです。スピードが多少は落ちても良いですがスピンがもう少しほしいです高2の男で卓球歴は6年で県2、3回戦レベルです。戦型はペンドラで割と下がってのドライブも打つので困っています。長文すいませんたくさんの回答あったらうれしいです
①の「FXに変えて厚くする」か、②ですかね~一旦ブライスから離れるのがいいと思います。カーボンとの組み合わせなら軟らかいFXの方が回転かけやすいでしょうし今はブライススピードシリーズ、テナジーシリーズなどの高速テンションも出てるから、それらも試してみてはどうでしょう。通常のブライスよりも回転をかけやすいと聞きます。あと、ラケットを球持ちのいい物するのもアリかと。 サイトを見る
 - もっと見る
 

    
    
  
										
										
										
										