卓球ラケット コントロールランキング1062件見つかりました。
-
-
- オリジナル トゥルーカーボン( レビュー数:1 )
DONICのドライブ選手使用率が一番高い、アラミドカーボンラケットです。 弾みの高さに加え、薄めのブレ...
- 総合:10.00
- スピード:10.00
- スピン:10.00
- コントロール:10.00
オフチャロフトゥルーカーボンのレビューをしたかったのですができないので後継版であるこっちにレビューを...
-
-
-
- エナジーウッド V2 WRB( レビュー数:3 )
攻守のバランスの取れたラケット「エナジーウッド WRB」の弾みを向上させアップデートされた。自分から...
- 総合:9.33
- スピード:8.00
- スピン:9.67
- コントロール:10.00
よくSNSや動画で絶賛されてますが良きラケットですね。 扱いやすい中に威力もある5枚合板 好みではあ...
-
-
-
- リレヴァント( レビュー数:1 )
軽量かつ張力強度が鋼鉄の15倍の強さをもつ新素材「セルトランカーボン」を使用した初のラケット、『リ...
- 総合:9.00
- スピード:8.00
- スピン:9.00
- コントロール:10.00
インナーフォースレイヤーALC(87g)から変更して試し中 まず、軽く(使用したのは82g)値段も控...
-
-
-
- スピード90(角型 特厚)( レビュー数:1 )
多数のチャンピオンを生んだ信頼のラケット「スピード15」の性能をベースに、スピードをさらにアップさ...
- 総合:10.00
- スピード:10.00
- スピン:10.00
- コントロール:10.00
コメントがないくらい、とても性能がよく、弾いた時の感覚もよく、回転もかかるラケット。柾目が詰まってい...
-
-
-
- BANDA カーボン( レビュー数:2 )
インナーカーボン搭載だが、硬めの外板を組み合わせ、弾みが魅力の一本。硬い打球感を好み、スピードで...
- 総合:8.50
- スピード:8.50
- スピン:9.50
- コントロール:10.00
このラケットは初めてカーボンを使う人をターゲットとしていると考えたので、中級者に丁度良いファクティブ...
-
-
-
-
- 張本智和インナーフォース ZLC - CS( レビュー数:1 )
インナーファイバー仕様のZLカーボン搭載ラケットが、力強いドライブと安定性のあるプレーの両立を可能...
- 総合:10.00
- スピード:9.00
- スピン:10.00
- コントロール:10.00
平均重量81gということで、81gのラケット購入しました。軽くて台上しやすく、回転良くかかり、叩けば...
-
-
-
- 馬龍カーボン3( レビュー数:3 )
FEケブラー®カーボンのアウタータイプ!FEケブラー®カーボンとの組み合わせで、木材の打球感を損な...
- 総合:9.00
- スピード:8.67
- スピン:9.33
- コントロール:10.00
えぐい 最強ラケット 最強ラバー 素晴らしい。とてもいい。
-
-
-
- 柳生V( レビュー数:1 )
角丸型の操作性の良さを活かした安定度抜群のラケット。これから卓球を始めるエントリーユーザーにも最...
- 総合:9.00
- スピード:9.00
- スピン:9.00
- コントロール:10.00
角丸型で比較的弾みを抑えていることから、表ソフトを貼っても何の違和感も無く打てました。
-
-
-
- フォーティノ パフォーマンス( レビュー数:2 )
超高強度・高弾性率を有するスーパー繊維ダイニーマをインナーに配置し、プロと比べ安定性とボールを包...
- 総合:8.50
- スピード:7.50
- スピン:9.00
- コントロール:10.00
ダイナスティーカーボンとの比較です 重さは87gで合板枚数の割には平均的でした 中心材がバルサだから...
-
-
-
- セントリック カーボン( レビュー数:1 )
柔らかい外板に、インナーカーボンを搭載し抜群の安心感を実現。振りぬきの良さからラージボールプレー...
- 総合:10.00
- スピード:10.00
- スピン:10.00
- コントロール:10.00
セントリックカーボンいいですよ。 なぜかラージ向きとなってますが、硬式で使用いたしましたがダイナステ...
-
-