- 送料 : 無料
- 在庫 : 〇
- ポイント:188P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 硬い [性能] コントロールとスピードに優れています |
みんなの平均費用 | 約20,700円 |
最先端の加工技術と「ZYREEMAカーボン」をインナーに採用することで、弾みと安定性を兼備。サーブ・レシーブ・台上などの繊細なプレーでも高いパフォーマンスを発揮しやすい。威力を極力キープしつつ、球持ちやフィーリングを重視する選手にオススメ。
●グリップ:FL、ST
●ブレードサイズ:157×150㎜(長さ×幅)
●板厚:5.7mm
●重量:±85g
●素材:木材5枚+ZYREEMAカーボン2枚(インナー)
●Made in Korea
★2024年3月発売
定価27,000円
→特価18,765円!
1位
¥18,765円
卓球ナビEC (シンテリアックZCI OFF)
2位
¥18,900円
たくつう
3位
¥20,650円
e卓便 (シンテリアックZCI OFF)
なかむのすけ (卓球歴:6~10年) 本当に上級者向けかなと
和の極み〜煉〜からの移行です
両面ラザンターRでFはultraMax、Bは中を使ってます
ラケットの性質上直線的で、インナーなのにアウター並にぶっ飛びます
球離れはかなり早いです
バックでの中厚は、かなり使いやすく弧線もそこそこでスピードも回転もかけやすく、威力があるドライブを打てますし、台上もやり易いです
フォアでのultraMaxは、振り切らなくても飛んでいってくれるので楽に返せます
ただ、威力のあるボールを打ちやすいのはC48の方が良さそうです
ultraMaxだと球離れが早いし、ラケットも球離れが早いので余程スイングスピード、インパクトが無いと使いこなせないかと思います
そこをCだと掴んでくれるので、そちらの方がおすすめです
使った事はありませんが、ニューゾーン系も微粘着のはずなので、相性が良いのかもしれませんね
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
ひでちゃぴん (卓球歴:11~20年) 神ラケット見つけた
元々タマスのZLC打感が好きで使ってたけど、アンドロの板薄のインナー見つけて、高いけど買ってみたら大正解!!
ニューゾーン 55とも相性抜群!!
ドライブ、サーブ、威力が上がり、しばらくこのラケットと仲良くしていこうと思います!笑
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) NUZN 55(ニューゾーン55)
使用、推奨ラバー(裏面) NUZN 55(ニューゾーン55)
自称 見てて爽快な両ハンドドライブマン (卓球歴:20年以上) ワールドカップベスト64「20??」
素晴らしいラケットだと思います。
私が現役の時にこのラケットがあればどれほど良かっただろうかと、思うほどの性能です。私自身フォアにスピードの出るラザンターV47を貼っていて一撃必殺を狙う戦い方であるけど、カットマンの友達に試打してもらっても技術力さえあれば、比較的どのような戦形でも使えるのでは、と言っていました。説明にも書いてある様に球持ちが非常に良いので安定感を求める選手に一番オススメできます。
ラバーはハイテンション系をフォアに貼って、バックに微粘着を貼るのがおすすめです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ラザンター V47
使用、推奨ラバー(裏面) V>22 Double Extra
卓神丸 (卓球歴:4~5年) 威力キープラケット
インナーなのにすぐにボールが飛ぶのが良かったです。
弾みと安定性が強く回転の威力が強くボールに触れてから数秒で回転がかかります。
ラバーは、微粘着を使っているのにボールが深く入ります。
球持ちやフィーリングを重視する選手におすすめのラケットです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬い(ハード) |