ラザンター V47
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピード と コントロール に優れています |
- ウルトラスピード性能搭載。その神速の一撃は対戦相手の脅威となる
-
スピード性能に特化したトップシートとスポンジによって創りだされる打球は、相手コート上で豪快に伸びていく。速さを追い求めるパワーヒッター向け神速ラバー。相手の想像を超える打球を手に入れよ。
UMテンション系 裏ソフトラバー
(テンゾーバイオスUM)
- 裏ソフト
ユーザーレビュー
-
-
katsuo000 (卓球歴:20年以上) V47を救いたい!
-
UMで48g、フォアバック両方で使用。
普段は両面ディグ05です。
1. ラザンターシリーズでスピード性能の高いラバーと謳われているのに高いグリップ力と回転性能
2. 食い込みが良いのでブロックや咄嗟のハーフボレー系のつなぎがやりやすい!
3. ディグ05に負けない高いスピード性能!直線的なので、多分R53よりも速い!
の3点が良かったです。
特に1のグリップ力と回転性能は高く、回転で打球を安定させることができるところがとても気に入りました。
バックで使った場合は打ち抜くというよりも回転をかけて安定させようとして使う方が安定感の中にスピードが追加されて、チャンスメイクしやすくとても好感触でした。
気をつける点としてテナ05やディグ05と比べて、弾みやすいのでストップやツッツキは浮きやすく、カウンタードライブよりもカウンターミートの方が安定感があると感じました。
このラバーは名前で少し損していてスピード系ラバーではなくスピン系テンションだと思って使った方が性能を活かせて、良いと感じました。
テナ05を使っていて、コスパが良くて回転量をあまり落とさずにスピードが欲しいラバーを探している方にオススメしたいです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット 張継科 ZLC
-
-
-
Tabletennis-GT39 (卓球歴:2~3年) 卓越したスピード性能!
-
ファスタークS-1のコントロールを落としてスピンとスピードを上げた感じですね。
スマッシュはもちろん、ロングサーブなんて半端ないスピードボールが出ます。
また、ドライブは直線的な弧線を描き凄まじいスピードボールとなって相手コートに突き刺さります。
それなのに、薄く引っ掛けるとRシリーズと同等の回転が掛かります。
他のラザンター同様クセが強くコントロールしにくいですが、R48と同じくとてもいいラバーですので、中級者以降の方におすすめします!総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット ビスカリア
-
-
-
インドネシア人 (卓球歴:4~5年)
-
現在バック面で使用してます。
全体的に球が速いので相手を詰まらせることができます。シートは柔らかめなので食い込ませる打ち方がしやすいですが、擦ればかなり回転がかかります。
バックもある程度振れる人におすすめです総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
-
-
-
ひろやちゅ (卓球歴:4~5年)
-
ラザンターR47と打ち比べしました。
とにかくカウンターがしやすい!!!!
サーブは少し飛びすぎ……シートにかなり薄く掛けないとって感じ……
アウターラケットに張っていても分かるぐらいにスピードが、出てる!
バチバチ前陣で打ちたい人にオススメ!!総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット ビスカリア
-
-
-
東海のカットマン (卓球歴:4~5年) う〜ん。硬いねぇ〜
-
硬いです。食い込ませた時の威力はディグニクスを超えてます。サーブは鬼のように掛かります。スピードは言うまでもないです。ハードヒッター向けラバーです
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット 松平健太 ALC
-
-
-
そば (卓球歴:2~3年)
-
まず、すごく飛びます。
回転もありますが正直引っ掛かりが分かりずらかったきがしました
ですが使いずらい訳でわないので買って後悔することはないと思いました。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット ティンバー 7 OFF/S
-
-
-
卓人 (卓球歴:2~3年) そこそこいい
-
値段の割にいいんじゃないですか?と思います。パワーヒッターの方なら超コスパ鬼ラバーになると思います。とにかくスピードが出るんですが回転も掛かります。でも安定はなぜかするのでおすすめです。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラケット スーパーセルカーボンⅡOFF
-