ラザンター R53
みんなの評価 |
[硬さ] 硬い [性能] スピード と スピン に優れています |
みんなの平均費用 | 約4,000円 |
- エナジー・セル降臨 ! 衝撃を与えたラザンターシリーズを凌駕する。
-
最先端の「エナジー・セル」技術により、かつてない回転力、球持ちの良さを実現。高い弾力性を誇るセル構造が、高次元のグリップ力を備え、強力なスピードドライブを可能にした。さらに、53度のスポンジが理想的な打球感を生み出し、全ての打球時に超ダイナミックなエネルギー伝導率を可能にした。最先端技術のスポンジとトップシートにより、最大限の効果が発揮される。(従来品の「RASANTシリーズ」の平均値と「RASANTERシリーズ」の平均値の比較です。)
2019年10月下旬発売
新色グリーン2022年3月追加
- 裏ソフト
ユーザーレビュー
-
-
katsuo000 (卓球歴:20年以上) シートが柔らかく、弧線を作りやすいラバー!
-
UMで52g
1. 回転量はかなり高いレベル。テナ05以上で、かけやすくてディグ05に迫ると思います。回転が勝手にかかる感じがあります!
2. ディグやテナは綺麗に回転がかかるのに対し、ジャイロ回転が入りやすいというのか荒れやすくて、癖球っぽいボールが出やすい!
3. 台上は硬いので思ったよりストップしやすい。
気になった点
・想像以上にネットを超えてから伸びるので、飛距離が出やすくオーバーミスは思ったよりしやすい。台上でも回転をかけようとすると食い込むのでオーバーミスしやすい。
・球持ちはあるけどシートだけで打つと球持ちが短く浅いループドライブがやりにくい。
・シートが薄く柔らかい分、相手のドライブの影響は受けやすい。カウンターはできなくはないけどディグやV>15 Extraの方がやりやすい。
・バックだと少し重くて硬すぎるかな。
以上になります。
自分が学生なら価格の割に最高のスピン性能だと感じ、即変えていたと思います。
自分はバックには硬すぎるし、フォアだと少し柔らかいとも感じました。
価格に対する性能は十分に満足しています。
ご参考いただければ幸いです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット 張継科 ZLC
-
-
-
感動 (卓球歴:2~3年) かなり良い
-
かなり良いです!
回転もスピードも出ます。
快速ですが、
しっかり体を使って打たないとネット直行します。
中〜上級者向けですね。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラケット スウェーデンエキストラ
-
-
-
ニッキ (卓球歴:4~5年) トップスピンマシン
-
非常にとげだらけですが、超高速でもあります。あなたが素晴らしいタイミングとテクニックを持っているなら、ラバーは最高のトップスピンの1つになります。重いアンダースピンボールを開くのは良いことで、カウンターループは素晴らしい感じです。また、ブロッキングやハードショットにも非常に適しています。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラケット 張継科 ALC
-
-
-
Andro信者 (卓球歴:2~3年) 安易に使うな
-
48からもっと威力欲しいと思って変更しました。
確かにゴツイ玉は出ます が
しっかり振れる人じゃないとダメです。
高校の県ベスト4辺り以上の人じゃないと
53は扱いきれないと思います。
気持ちよく卓球したいなら48か45の方がいいです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット トレイバー CI OFF
-
-
-
ちっち (卓球歴:11~20年) 最高だが重いのがネック
-
体感では53もあるの?って感じです。
球はこのラバーに変えてから重くなった、回転が良くなった、スピードが速くなったなどと言われるようになりました。
硬さの割には飛びすぎることはなく、コントロールも良いです。
下回転も上回転もしっかり入ってくれます。
しかも、こんなに硬いのにストップなどの台上もしっかり出来ます。
サーブもしっかりかかってくれるし、問題ないです。
僕はインナーカーボンが入っているラケットに貼っているので、2.0にしています。
2.0でも問題なく打てています。
むしろウルトラマックスの時よりいい球が出てるとも言われました。
唯一微妙な点は、ラバーが重いところです。
フォアがR53の2.0でバックがラクザ7の2.0ですが200gピッタリでした。
この重さは筋肉がまだついてない人や、軽いものを好む人はしんどいと思います。なのでフォアでしっかりインパクトを出せる人はこのラバーを超オススメします。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット 張本智和インナーフォースALC
-
-
-
ファスターク信者 (卓球歴:2~3年) とんでもねえラバー
-
テナジー80やMX-P、プラクソンなどを使ったことがありますが、これはダントツでスピードが出ます。爆速です。
回転性能も申し分なく、サーブ、ドライブともにギャンギャンにかけやすかったです。
バック面でも試してみましたが、ブロックやツッツキも問題なく、バックドライブは軽い力で打てました。これまで試してきたラバーの中ではトップクラスの性能だと思います。
打球感はハードなので、スピードドライブや角度打ちを多用する人にお勧めできるラバーです。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット ラティカ
-
-
-
ゆりは (卓球歴:4~5年) 扱いづらい
-
まず、とても硬いく、スピードは問題ないですが、弾道が低く、台に収まりにくいです。またとても重いラバーのため使える人が限られてしまうと思いました。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラケット 張本智和インナーフォース ZLC - CS
-