正宗
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] スピードとスピンに優れています |
みんなの平均費用 | 約13,250円 |
- パワフルなオールラウンドプレーを可能にする桧3枚合板ラケット
-
カットと攻撃を融合させた革新的なプレースタイルで活躍する英田理志選手使用モデル。
柔軟性と高反発を合せ持つ桧材を厚めの3枚合板にする事によって高い安定性と威力を発揮し、
攻守においてパワフルなオールラウンドプレーを可能にします。
- FL
- ST
スペック
- 価格
- 18,000 円(税込19,800円)
- メーカー
- Yasaka
- 商品コード
- YR-191,YR-193
- スピード
- ミッドファースト
- 打球感
- ミディアム
- サイズ
- 長154×幅155㎜
- 重量
- 85g ±
- 合板
- 3枚合板 (ヒノキ)
正宗の使用選手
ユーザーレビュー
-
-
おやじカットマン (卓球歴:11~20年) カットマンですが郷愁の快楽
-
30数年前に檜単板を使っていたのですが、見事にフラッシュバックしました。なんと言っても檜特有のシュパッ!と飛び出す打球感はホントに楽しくなります。攻撃はラケットを信じてしっかり振れば伸びのあるボールが走ります。カットはスイングを早くする必要がありますが、低く滑るように返球されます。前に出されたあとにスピードドライブを打たれた時はカットよりもカットブロックで凌いだ方が良いと思いますし、カウンターもかなり効果的です。
フォアにラクザ7、バックにv11エキストラ厚を使いましたが、カットマンならフォアにv11エキストラ特厚が良いのではないかと思います。
噂どおりこのラケットは裏裏が楽しいですね。私はメインで使います。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラバー(表面) ラクザ7
使用、推奨ラバー(裏面) V>11 EXTRA
-
-
-
akiaki 打感最高ですが、かなりラバーの選択難しいかも…
-
ヒノキ3枚の打感は最高。球を掴む感覚は素晴らしく、フォアの攻撃はしっかりと飛び、カットはガッチリ抑えてコートに収まります。
ただ、バックに粒高を合わせようとしても、どんなラバーを合わせてもしっくり来ませんでした。で、裏ソフトを合わせるとキレキレのカットが出来ます。英田選手を目指している人向きですかね。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラバー(表面) DNA ドラゴングリップ〈55°〉
使用、推奨ラバー(裏面) マークV HPS
-