XIOMラバー45件見つかりました。
-
-
- ジキル&ハイド V47.5( レビュー数:4 )
ボールとの接触時間が長く、どんな状況でも確実な回転をかけることが可能、しかもスピードを出したいと...
- 総合:9.75
- スピード:10.00
- スピン:9.75
- コントロール:9.50
中2男子部内で7/26位の者です MX-Sより回転がかけやすい。回転量は同程度。 スピードはQ4より...
-
-
-
- オメガVII チャイナ影(イン)( レビュー数:13 )
YING=「影」という異名を持つこちらの粘着性テンションラバーは、なんと60度というXIOM史上最高の超硬...
- 総合:9.54
- スピード:9.08
- スピン:9.77
- コントロール:7.77
Maxで60 g。硬度計shore cで49.3°(テナ05は47 g、44.6°、ディグ09Cは5...
-
-
-
- オメガⅦ ハイパー( レビュー数:20 )
オメガⅦハイパーは、2019年12月下旬発売予定のXIOM最新作となるラバー。オメガⅦシリーズに新しいファミ...
- 総合:9.45
- スピード:9.45
- スピン:9.55
- コントロール:8.75
重量54g!バックでの使用。 要点 1.台上は確かに粘着のようにストップ、ツッツキ、チキータがおさま...
-
-
-
- オメガⅦ ツアー( レビュー数:38 )
硬度55度のスーパーハードなスポンジに、オメガⅦシリーズ中でも特別仕様となる回転量抜群のトップシート...
- 総合:9.34
- スピード:9.66
- スピン:9.24
- コントロール:8.63
Tenergy05HardとDignics05との比較になります。 05Hardと比較すると、回転量...
-
-
-
- オメガVII ツアー i 50( レビュー数:3 )
オメガVII ツアー iとは?完全ハンドメイドによる特別仕様のプレミアムラバー。これまでトップ・オブ・...
- 総合:9.33
- スピード:9.00
- スピン:9.67
- コントロール:9.00
ツアーと名がついていますが感触はアジアに近いです.あまりにもレビューが少ないのでレビューします. 見...
-
-
-
- オメガVII ツアー i 48( レビュー数:3 )
オメガVII ツアー iとは?完全ハンドメイドによる特別仕様のプレミアムラバー。これまでトップ・オブ・...
- 総合:9.33
- スピード:9.33
- スピン:9.33
- コントロール:10.00
かけてるつもりではないのにかなり ドライブの回転がかかっていたり スマッシュもブロックも安定する。 ...
-
-
-
- オメガⅦ アジア( レビュー数:46 )
プロと同様のトップシートを採用しながら、さらにハードな52.5度のカーブスポンジを搭載。手にズシッと...
- 総合:9.28
- スピード:9.28
- スピン:9.22
- コントロール:8.67
この強さはビックリしました。 目立ったのは回転です。サーブは短くしっかりかけられ、ドライブはツッツキ...
-
-
-
- オメガⅢ アジア( レビュー数:4 )
- 総合:9.00
- スピード:9.25
- スピン:8.75
- コントロール:8.25
オメガシリーズの中で1番強いラバーです。 スピードはテナジー64以上速いです。 回転はテナジー05...
-
-
-
- ヴェガ ツアー( レビュー数:81 )
従来のヴェガの殻を破り、性能的に突き抜けた存在として登場したシリーズ旗艦製品・ヴェガツアー。最大...
- 総合:8.99
- スピード:8.89
- スピン:8.65
- コントロール:8.51
フォア面をロゼナ→ヴェガツアーに変更しました。打球感の違いは ・ロゼナより硬いけど食い込む ・食い込...
-
-
-
- オメガⅦ ヨーロ( レビュー数:27 )
トップシートはプロと同じものを採用。スポンジには42.5度のソフトタイプを起用し、より深くボールを包...
- 総合:8.96
- スピード:8.81
- スピン:8.89
- コントロール:8.52
テナジーから、試しに変えてみたところ、もうこっちに依存しちゃいましたねw 全ての技術がやりやすい。引...
-
-