ジキル&ハイド V47.5

みんなの評価 [硬さ] 少し硬い
[性能] スピードスピン に優れています
みんなの平均費用 5,283
ジキル&ハイド V47.5

(写真をクリックすると拡大します)

みんなのレビュー平均点

  • 評価: 9.5 / 10
  • レビュー 10
    • スピード:9.5
    • スピン:8.9
    • コントロール:8.8
    超特級の引っかかりの中に潜む高反発力

    ボールとの接触時間が長く、どんな状況でも確実な回転をかけることが可能、
    しかもスピードを出したいときには自在にだせる。
    超回転と不意打ちの速球。

    ●カラー:レッド、ブラック、マゼンタ
    ●厚さ:1.7、1.9、2.1

    ★2022年5月下旬発売

    • 裏ソフト
    • ゆうの比較レビュー ラザンターR48とジキル&ハイドV47.5 決定的な違いが明らかに!
      ゆうの比較レビュー ラザンターR48とジキル&ハイドV47.5 決定的な違いが明らかに!
      2022/11/05

    スペック

    価格
    7,000 (税込7,700円)
    メーカー
    XIOM
    商品コード
    11131

    ユーザーレビュー

    • 333302

      333302 (卓球歴:11~20年) 柔らかいラバーからの乗り換え 卓球ナビで購入

      ユーザーレビュー

      長くXiomのラバーを使ってきました。オメガ4エリート→オメガ7ヨーロ→ジキル&ハイドV47.5の順に変えてきました。今まで柔らかいラバーしか使ってきませんでしたが、スイングなどを変えることなくすんなり入ったので硬度が上がったという感覚は少ないのかなと思います。ただ食い込みがとても良いようでスピードがとても早いですが、オーバーミスが増えたかなと思います。また珠離れが早いので回転がかけにくいラバーだと感じました。回転がかけにくいのでオメガの時ほどの癖も感じられない素直なボールになりました。しかし癖がない反面、自分も心地よく打つことができるので、とてもバランスの良いラバーだと感じました。

      2022/05/11
      総合
      9/10
      スピード
      10
      スピン
      9
      コントロール
      8
      硬度 硬め(セミハード)

      使用、推奨ラケット アポロニア ZLC

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • 卓球VII

      卓球VII (卓球歴:4~5年) グリップ力がいい

      ユーザーレビュー

      ドライブ:☆ ☆ ☆ ☆ ☆
      ツッツキ:☆ ☆ ☆ ☆
      サーブ:☆ ☆ ☆ ☆
      フリック:☆ ☆ ☆ ☆

      これっていう特徴はないのですが、名の通り引っかかりはとても良いです。硬度が47.5度と言うことで購入しましたが、同じ47.5度のVEGA ASIAよりもシートが硬いです。なのでシート硬め、スポンジ柔らかめという感じです。カウンター性能がずば抜けて良いです。打ち方の癖が強くて合う人と合わない人に分かれると思います。面開き型だとうまくボールが飛びません。なので一発で撃ち抜きたいパワーヒッターにはあまり向いてないかもしれないです。ですが、インパクトのない流しドライブだと変に落ちるのでそこの調整がむずかしいです。適度なスピードとスピンを求め、綺麗なドライブを入れたい人・絶対にボールを入れたい人におすすめです。あとは値段と寿命かな、、、

      2022/05/25
      総合
      9/10
      スピード
      8
      スピン
      8
      コントロール
      9
      硬度 硬め(セミハード)
      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • だんKAZ

      だんKAZ (卓球歴:2~3年) すごく良い

      ユーザーレビュー

      硬度47.5度とちょうど良い硬さです。
      自分はフォア側で使用していますが、飛ばしたいときは飛ばせ、抑えたいときにはしっかり抑えられるマニュアルラバーです。テナジーには似てないです。

      2023/03/15
      総合
      10/10
      スピード
      10
      スピン
      8
      コントロール
      7
      硬度 硬め(セミハード)

      使用、推奨ラケット SWAT CARBON(スワットカーボン)

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • ゲンガー

      ゲンガー (卓球歴:6~10年) ラザンターのようなラバー

      ユーザーレビュー

      インナーフォースレイヤのフォアに1.9㎜を打ちました。重さは49.2g
      まず弾道が直線的です。ループではしっかりと回転もかかります。ラザンターR48に近いと感じました。
      数字上では0.5度しか硬度が違わないですがラザンターR48より食い込ませやすいので楽にいい球が出せました。
      フォアバックどちらでも使える万能なラバーと思います。

      2022/11/04
      総合
      9/10
      スピード
      10
      スピン
      9
      コントロール
      9
      硬度 硬め(セミハード)

      使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • もみあげルパン

      もみあげルパン (卓球歴:11~20年) かつてないグリップ力

      ユーザーレビュー

      高いグリップと鋭い弾道が売りのラバーです。

      まず初めに、テナジーには似てません!
      その理由として、打てば勝手に弧線が出るようなオートラバーではなく完全に自分で弧線を作らなければいけないマニュアルラバーの為です。

      サーブ 飛ばない時は飛ばない為サーブが出しやすいです。

      レシーブ 上に記載通り飛ばないのでストップや切るツッツキがしやすいです。

      ドライブ アウターに貼ったのですがテナジーに比べると弾みも回転の質もこちらのラバーの方が低いです。
      しかし、その分思い切り振れるので直線的で沈むような鋭い弾道のボールが出ます。(この弾道が中国式と謳ってる理由かと思います)

      ブロック 硬さを感じますがシートが強いので回転負けの心配はなくブロックしやすくカウンターももちろんしやすいです。

      総評  テナジーの代替品として考える方はおすすめしません。自分で弧線を作りたい方やサーブレシーブブロック共に安定させたい方スイングスピードに自信がある方におすすめです。

      2022/11/01
      総合
      9/10
      スピード
      7
      スピン
      8
      コントロール
      10
      硬度 硬い(ハード)

      使用、推奨ラケット 林高遠ALC

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • 前陣速攻

      前陣速攻 (卓球歴:4~5年) ヤバいスピード!

      ユーザーレビュー

      まず、見出しの通りスピードが異次元です。合わせるラケットによってはブライスハイスピードと同じくらいスピード出ます。ただ、このスピードが弊害になって肝心の回転がいまいち(回転かけにくい!)で台上技術もやりにくかったです。なので、5枚や7枚のノンカーボンラケットと合わせると良いと思いました。ビスカリアなどは飛びやすいので注意!

      2022/09/27
      総合
      9/10
      スピード
      10
      スピン
      7
      コントロール
      7
      硬度 硬め(セミハード)

      使用、推奨ラケット 樊振東 ALC

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • ちゃびー

      ちゃびー (卓球歴:6~10年) 直線的粘着ラバー

      ユーザーレビュー

      1球目からわかるほど直線的な弾道。と、思えばしっかり弧線も描ける。看板に偽りなし。スピードテンションとしても、スピンテンションとしても登用できる。

      2022/09/22
      総合
      10/10
      スピード
      10
      スピン
      10
      コントロール
      8
      硬度 硬い(ハード)

      使用、推奨ラケット ティモボル ALC

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    1. 1
    2. 2
    3. 次 >
    レビューを投稿する

    卓球ナビへようこそ!
    レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

    新規会員登録