ジキル&ハイド V47.5
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピード と スピン に優れています |
みんなの平均費用 | 約7,800円 |
- 超特級の引っかかりの中に潜む高反発力
-
ボールとの接触時間が長く、どんな状況でも確実な回転をかけることが可能、
しかもスピードを出したいときには自在にだせる。
超回転と不意打ちの速球。●カラー:レッド、ブラック、マゼンタ
●厚さ:1.7、1.9、2.1★2022年5月下旬発売
- 裏ソフト
ユーザーレビュー
-
-
333302 (卓球歴:11~20年) 柔らかいラバーからの乗り換え 卓球ナビで購入
-
長くXiomのラバーを使ってきました。オメガ4エリート→オメガ7ヨーロ→ジキル&ハイドV47.5の順に変えてきました。今まで柔らかいラバーしか使ってきませんでしたが、スイングなどを変えることなくすんなり入ったので硬度が上がったという感覚は少ないのかなと思います。ただ食い込みがとても良いようでスピードがとても早いですが、オーバーミスが増えたかなと思います。また珠離れが早いので回転がかけにくいラバーだと感じました。回転がかけにくいのでオメガの時ほどの癖も感じられない素直なボールになりました。しかし癖がない反面、自分も心地よく打つことができるので、とてもバランスの良いラバーだと感じました。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット アポロニア ZLC
-
-
-
卓球VII (卓球歴:4~5年) グリップ力がいい
-
ドライブ:☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ツッツキ:☆ ☆ ☆ ☆
サーブ:☆ ☆ ☆ ☆
フリック:☆ ☆ ☆ ☆これっていう特徴はないのですが、名の通り引っかかりはとても良いです。硬度が47.5度と言うことで購入しましたが、同じ47.5度のVEGA ASIAよりもシートが硬いです。なのでシート硬め、スポンジ柔らかめという感じです。カウンター性能がずば抜けて良いです。打ち方の癖が強くて合う人と合わない人に分かれると思います。面開き型だとうまくボールが飛びません。なので一発で撃ち抜きたいパワーヒッターにはあまり向いてないかもしれないです。ですが、インパクトのない流しドライブだと変に落ちるのでそこの調整がむずかしいです。適度なスピードとスピンを求め、綺麗なドライブを入れたい人・絶対にボールを入れたい人におすすめです。あとは値段と寿命かな、、、
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
-
-
-
細腕 (卓球歴:4~5年) バック向き
-
直線的な軌道。
両面ともに下回転打ちは癖がある。
₍自分で持って行ってあげる必要のあるマニュアル感₎
慣れたら、わかっていてもブロックを弾ける回転量が出る。
カウンター性能は神。特に前陣では当てれば入る。
バックカウンターが苦手な自分もミスる気がしなくなる。
気になったら使ってみる価値のあるいいドイツラバー。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット ZXギア イン
-
-
-
スペシャル初心者 (卓球歴:1年未満) 一言で言えば最強
-
初心者用ラバーの次の2枚目のラバーに使ってしまいました。もっと初心者用のラバーにすればよかった、、、
と思うことがないくらい良いラバーです。でも粘着ラバーの感覚で行けばだめです。ハイテンションのおかげで(せいで)
回転がかけづらく、飛びすぎてオーバーミスも。でも普通に回転かかるし、直線的なスピードドライブがぐさっと行くのが
快感、気持ちいい。今のラバーのスピードに満足しない人や、スピードも回転も欲しい人にオススメです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット アーレスト7+
-
-
-
prisoner (卓球歴:11~20年)
-
バックで使用しています。真面目なスピン系ラバーです。トップシートの引っかかりがヴェガXから進化している感じです。同等硬度のラザンターR48と比較して弾道が弧線を描きます。
ミドル価格帯からの移行でも違和感無く質の高いドライブが打てるようになると思います。
私は7枚合板を使っていますが、フォアで使うなら素材系ラケットの方がラバーの持ち味を活かせそうです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット 馬林エキストラスペシャル
-
-
-
ハイマリオネー (卓球歴:11~20年)
-
硬度的にラザンターのv47に似てる感じがしますが、ジキハイの方が対下回転の処理がやりやすい。だけど、あまり切りすぎるとツッツキがオーバーする
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット アイスクリーム AZX I
-
-
-
BBB (卓球歴:2~3年) めちゃめちゃ良い!けど...
-
回転、コントロール、威力すべてパーフェクトに近いです!卓球歴が短くても扱い方がわかると信用は絶大です!ただし、 ループドライブに大きく癖が出ておりここを乗り越えないとしんどいです...試合でも勝てないです...上げようと当てに行ったとき回転はかからず、上がる気配もなくネット下段に直下していきます...ただ、ネックなのが扱い方をわかっていてもこのような結果になることもしばしば...しっかりボールを掴んで持っていく感覚がなかったら、曖昧なのであったらこのラバーを選んでも3週間ぐらいは使う人の調子任せになってしまうため少し卓球が面白なくなるかもしれません...感覚をつかめたとき、曖昧が確信に変わったときには驚くべき性能が待っています!僕も感覚はないまま購入して使用しましたが、今になったら最大の相棒として使えます!中価格帯のラバーではもの足らず高価格帯にステップアップしようとしている方!更なる性能を求める人には是非1度使用してみては?
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット 吉田海偉
-