ジキル&ハイド V47.5
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピード と スピン に優れています |
みんなの平均費用 | 約6,173円 |
- 超特級の引っかかりの中に潜む高反発力
-
ボールとの接触時間が長く、どんな状況でも確実な回転をかけることが可能、
しかもスピードを出したいときには自在にだせる。
超回転と不意打ちの速球。●カラー:レッド、ブラック、マゼンタ
●厚さ:1.7、1.9、2.1★2022年5月下旬発売
- 裏ソフト
ユーザーレビュー
-
-
20000円のアイスクリーム (卓球歴:2~3年) いいよ
-
中2男子部内で7/26位の者です
MX-Sより回転がかけやすい。回転量は同程度。
スピードはQ4より速いが安定する。
何より弧線がとても高いです。
あと軽いー
ラザンターR48に似てるかな
弱く打っても強く打ってもそれ相応の球が出る安心感が
頼もしく、試合でもガンガン振っていけるいいラバーです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット アイスクリーム AZX I
-
-
-
Shimpei (卓球歴:11~20年) 柔らかいラバーからの乗り換え
-
長くXiomのラバーを使ってきました。オメガ4エリート→オメガ7ヨーロ→ジキル&ハイドV47.5の順に変えてきました。今まで柔らかいラバーしか使ってきませんでしたが、スイングなどを変えることなくすんなり入ったので硬度が上がったという感覚は少ないのかなと思います。ただ食い込みがとても良いようでスピードがとても早いですが、オーバーミスが増えたかなと思います。また珠離れが早いので回転がかけにくいラバーだと感じました。回転がかけにくいのでオメガの時ほどの癖も感じられない素直なボールになりました。しかし癖がない反面、自分も心地よく打つことができるので、とてもバランスの良いラバーだと感じました。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット アポロニア ZLC
-
-
-
Clover (卓球歴:11~20年) 超特級の引っかかり
-
自分的にはとても良いラバーだと思います。特徴としてはラバーにかなり食い込み、球持ちが長いため、とても回転がかかり、全く落ちる気がしないと感じました。ラバーに当たった瞬間にボールが上に行き、弧線を描いて台に収まる安定感もすごく良かったです。ストップやツッツキの操作性が良く、チキータやループ、カウンターは絶対にミスしないという安心感があります。初中級者のフォア、上級のバックにとても合うと思います。是非とも使ってみて欲しいです。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット フィール ZX 3
-
-
-
中学生 (卓球歴:2~3年) 学生でも扱えそうです
-
新作ラバーということで打ってみました。(ヴェガxとの比較)まず、スピード・スピンともにヴェガxよりも上ですね。回転のかけやすさは若干ヴェガxの方がかけやすかったような感じがします。重量はさほど重くなく、スポンジの厚さのバリエーションもあるので、正直誰でも使えるような気がします。コントロールも良く、フォア面バック面どっちもいけると思います。でもどちらかと言うとバック面の方がいいかもしれません。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
-