ジキル&ハイド X47.5
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピード と コントロール に優れています |
みんなの平均費用 | 約5,526円 |
- ミート力とスピン力の双方をMAX強化
-
※2022年11月21日発売
- 裏ソフト
関連ニュース
ユーザーレビュー
-
-
ゲンガー (卓球歴:6~10年) V47.5より直線的な弾道 卓球ナビで購入
-
インナーフォースレイヤで1.9mmを打ちました。重さは46.1g
バックにはV47.5を貼って打ちました。V47.5(以下V)と比較です。
Vに比べシートの粒間隔が広く玉突きではシートの柔らかさを感じます。
Vより弾道は低いです。ネットスレスレで打っててちょっと不安でした。
打感は違いますが弾道だけでいえばVがテナジー80、Xはテナジー64のイメージを持っておけばいいと思います。
ただよくわかりませんがXのほうが硬く感じました。
対下回転はシートで擦るのであればVとの違いは感じないですが強打する場合はVのほうが弧線が出るので安定感がありました。
また、Xじゃないと出来ないことはなくそれなら安定感のあるVを使うほうがいいと思います。自分はバックがミート気味なんですがそれでもXの良さはあまりわからなかったです。
しいて言えばより直線的な弾道を求める人にはいいのかもしれないです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
-
-
-
月の光 (卓球歴:6~10年) 安定感はあります
-
同じ硬度のオメガ7プロからの移行です
2.1ミリを使用です
後発なので上位互換かと期待しましたが、決して上位互換ではないです
オメガ7の癖のある部分を取り除いて使いやすくしたラバーと言うのが第一印象でした
スピードは出ます、弧線は低いです
回転はまずまずでサーブは切れます
あと自分の技術不足だと思いますが、スマッシュもドライブもボールが浅く入るのが気になりました
ただ安定感はかなりあります
機会があればX50も試してみたいです総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
-
-
-
ちゃびー (卓球歴:6~10年)
-
V47.5との比較。まず自然と上がって弧線を描くので、ミート打ちがやりやすい。回転量はV47.5に軍配。こちらはスピード系のジキル&ハイド。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット ストラディバリウス
-