アポロニア ZLC
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピードとスピンに優れています |
- アポロニア選手の使用モデル
-
アポロニア選手の使用モデル
ポルトガルの主軸、アポロニア選手の使用モデルです。インナーファイバー仕様のラケットが、アポロニア選手のような力強いドライブと安定感のあるプレーの両立をもたらします。
- FL
- ST
- AN
スペック
- 価格
- 25,000 円(税込27,500円)
- メーカー
- バタフライ
- 商品コード
- 36831
- サイズ
- 157× 150mm
- 重量
- 88g
- 合板
- ZLカーボン5枚合板 (木材, ZLカーボン, 7枚合板)
- 厚さ
- 5.7mm
アポロニア ZLCの使用選手
ユーザーレビュー
-
-
ユッチ@カット 三銃士
-
最新のラケットですね!ポルトガルの三銃士、めちゃくちゃ格好良いですよね。特にアポローニャは中陣からの巻き返しが印象的ですね。アポローニャのようなオールラウンドなプレーをする方におすすめです!
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-
-
-
トゥアン・ゴック (卓球歴:11~20年) 上
-
2023/05/31
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3
使用、推奨ラバー(裏面) テナジー19
-
-
-
卓球部 (卓球歴:6~10年) バランスが良い!
-
このラケットを使用して1番最初に感じた事はバックが上がるなと感じた事です!ミート打ち、ループドライブ、スピードドライブ全てがやりやすく感じました!フォア面は粘着ラバーを貼りループドライブやロングボールの回転量がかなり多いなと感じました!ですがアウターALCの組み合わせには勝てないなという印象でした!台上、フリック、チキータ、ストップ全てやりやすいのでバランスが良いラケットです!特にバックがやりやすく技術アップしやすいです!
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3
使用、推奨ラバー(裏面) V>15 Extra
-
-
-
卓じぃ〜 (卓球歴:20年以上) 良かった!
-
価格的な事もあり購入を迷っていましたが、購入しました。
打球感が柔らかく、手に響く振動があるラケットが好みであり且つ飛ぶ感覚も欲しい私にはぴったりなラケットです。
球持ちも良く強打すればスピードも出ます。弧線も出るためまだ距離感が掴めてない感じです。距離感を掴めばループ、スピード共に申し分ないと思ってます。
スイングに合わせた球質が出せると思います。
色々なラケットを使用しましたが好みの感覚、球質になるので購入して良かったです。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) ディグニクス 09C
使用、推奨ラバー(裏面) テナジー05
-
-
-
キョウヒョウ大好きマン❤️一年目 (卓球歴:4~5年) 素晴らしいラケット
-
粘着ラバーを貼るまでテンションラバーでした。カタログ上の重量より軽く感じました。弾みはアウターalcより弾みますが、勝手には弾まないです。使い勝手が良く、ドライブ、ミート様々出来る万能ラケットです。が、軽く感じるためか、スマッシュは爽快ですが、ドライブがイマイチ感覚が合わなかったので、ドライブガンガン打つ方は190グラム超えるくらいにしたら、言うことなしだと思います。自分も重量をあげて、そのような感覚は無くなりました。あと、使いたいと思ったラケットを使うことをお勧めします。最初は慣れなくても、後から慣れてきます。しょうがないからこれにしよではあまり続かないと個人的に思います。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウプロ3 ターボブルー
使用、推奨ラバー(裏面) ディグニクス80
-
-
-
ららい (卓球歴:4~5年) 万能ギア
-
このラケットを一言で表すならば「優等生」だと思います。球持ちがよく、ZLCが入っているおかげでスピードも出しやすく感じます。擦って良し、弾いて良しの万能ラケットです。重心がグリップ寄りなので両面に特厚のテンションを貼っても振り抜くことができます。台上も非常に安定し、ブロックも止める、伸ばすも自由自在で非常にいいラケットです。
値は張ってしまいますが試してみるべき一本です。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-
-
-
TOMOYA (卓球歴:20年以上) 最高!!
-
初めてのレビューになります。最初使ったときは、弾みすぎるなぁというくらいでした。「ディグニクス64」と合わせると、スピードが最高でした。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
-