- 送料 : 無料
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピードとスピンに優れています |
アポロニア選手の使用モデル
ポルトガルの主軸、アポロニア選手の使用モデルです。インナーファイバー仕様のラケットが、アポロニア選手のような力強いドライブと安定感のあるプレーの両立をもたらします。
定価25,000円
→特価21,250円!
¥25,938円!
TEN ALLで購入する1位
¥20,000円
たくつう
2位
¥21,250円
卓球ナビEC (アポロニアZLC)
3位
¥23,380円
e卓便 (アポロニアZLC)
4位
¥25,938円
TEN ALL
アーティストプレイヤー (卓球歴:4~5年)
まずドライブの威力が非常に出ます!(フォアもバックも)
サービスもレシーブもやりやすいです
弾ますぎず弾まなすぎず使いやすいけど初心者や実力がない人は難しいでしょうね♪
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
DONG7 (卓球歴:6~10年) スピード系
普段SK7を使用している私からするとまず軽いということですね。SK7は90グラムを超えるものが多い中85グラムくらいと軽さが印象に残りました。そしてZLCということでやはりスピードは出ます。スピード重視の方にはもってこいのラケットだと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
OLナポリタン (卓球歴:2~3年) 値段以外は文句なし!
良い点 : まずすべてのプレーがしやすい!ラケットの重さが平均88gで重いと感じる人もいれば軽いと感じる人も。
(個人的には軽いと思う)ラケットが軽い分勢いよく振れるのですべての球に回転とスピードが強くかかり、楽に 相手コートに入ってくれます。ZLCを使っているだけあってよく弾みます!中陣、後陣からでも相手コートに入っ てくれます。ここまでだと悪いとこなしになってしまうのでちゃんと問題点も書きますよ。
問題点 : ただちょっと高いかな〜。大人なら問題なく買って使えばいいけど、小中高生には、ちょっと高いですよねw
折れたときのショックも高い分大きいですしね。小中高生で保護者さんが買ってくれるならいいですが、無理なら
文句を言わずほかのラッケットを買いましょうw
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(裏面) ラザントグリップ
ナフ (卓球歴:2~3年) 弾む割りに使いやすい!
このラケットは
インナーフォースレイヤーzlcと同じ性能なのですがアポロニアzlcのほうがスピードがあります。
コントロールが悪くなるということはなくインナーzlcの性能が生かされてるためコントロールもしやすく回転もかけやすいです。
使ってみて全体的に技術がやりやすくグリップがとてもかっこいいのでモチベーションが上がります笑
初めての特殊素材ならアウターよりインナーがおすすめです。
インナーフォースレイヤーzlcの性能がアポロニアzlcより悪いということはないのでお金でダメージを受けるならインナーフォースレイヤーzlcでも全然大丈夫です!
使ってみる価値はあるのでぜひ試してみてはいかがでしょうか!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
一時期特殊素材系を使い、合わずにやめたのですが再度挑戦しました。
これまでの特殊素材と違って、じゃじゃ馬感がなく非常に使いやすいです。
板の厚みが5.7㎜でやや薄めだとは思いますが、反発はZLCがカバーしてくれます。
木材5枚と比べると明らかに回転は落ちますが、7枚と同等かややかかる様に感じます。
スピードは明らかに速いです。
ここは特殊素材ならではですね。
ドライブの弧線が低く、ちょっと見たことの無い飛び方をします。
台上の細かい技もやり易く、過去10枚ほど板を変えてきましたが一番使いやすいと思います。
ドライブ、ミートどちらも打ちやすいので、攻撃型の選手全般にオススメできます。
ラバーの相性はスピン系ならどれでもいいと思います。
弧線を低く出すならファスターク系、高く出すならラクザXがいいですね。
攻撃型であれば使い手を選びません。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク C-1
タイヨウ (卓球歴:2~3年) こりゃすごい
最初打って思ったのが「え?ほんとにインナーカーボン?」って思いました。
しっかりとスピードも出るし回転もかかります。台から離れてもドライブがビィヨーーーーンってのびます。
前陣、中陣で戦う人にはサイコーなラケットですね。ほんとにZLカーボンの性能がいかせてるラケットだと思いました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ブライス ハイスピード
使用、推奨ラバー(裏面) ブライス ハイスピード
湖畔の卓人 (卓球歴:6~10年)
インナーフォースレイヤーZLCと同じブレードのはずですが、こっちの方がはずむ気がします
とてもバランスが良いので、どんな人にもおすすめです
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク P-1
使用、推奨ラバー(裏面) ラウンデル ハード