ビスカリア
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピードとスピンに優れています |
みんなの平均費用 | 約20,000円 |
- 世界中の多くのトップ選手が使用する名品
-
数あるアリレート カーボン搭載ラケットの原型となったラケット。
オリジナルにこだわり、発売当初からのデザインを可能な限り再現し、復刻しました。
攻守のバランスに優れたその性能の高さは、今もなお世界中の多くのトップ選手が愛用し、実績を出し続けていることにより証明されています。※2022年3月 規格:CS追加
- FL
- ST
- 中国式
スペック
- 価格
- 20,000 円(税込22,000円)
- メーカー
- バタフライ
- 商品コード
- 30041、30044
- サイズ
- 157×150
- 重量
- 86g ±
- 合板
- 5枚合板+アリレートカーボン (木材, アリレートカーボン, 7枚合板)
- 厚さ
- 5.8mm
ビスカリアの使用選手
ユーザーレビュー
-
-
野良 (卓球歴:6~10年) バックが振りやすいグリップ
-
私自身日頃、アウターカーボンでは水谷隼をよく使用していますがアウターのなかでもコントロール性能にはかなり難があると感じました。板としてはティモボルalcとティモスピ等と同じはずなのですが不思議とコントロールしづらかったです。
フォアでテナジー05を使用していたのですがドライブの際テナジーの特徴であるオートマ回転プラスこのラケットの組み合わせの球威は中々なものだと感じましたが、やはりオーバーミスが目立ちました。
しかしバックはかなり良好でグリップの形状のおかげか振り抜きしやすく安定感もフォアに比べるとかなりあります。
まとめとしては最近の主流であるバックを使った技術を多用する方に向いているラケットだと感じました。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
-
-
-
もみじん (卓球歴:6~10年)
-
張継科ALCを使ってましたが
以前から気になってたビスカリアを張継科ALCと同じラバー、ディグニクス09c、05にしてみました。
まず思ったのは重心が少しブレード寄り?
重く感じましたが打ってみると気になりませんでした。握った感じは明らかに違いました
よく観察するとエラの形状?かな?
張継科ALCはしっかりブレード寄りに握れ
ビスカリアは少しグリップ寄りになっちゃいます。ほんの少しですがエラの形、カーブの具合が違いますね。待ち手の位置が変わるかと。フォアやバックは
05の方が球が行ってる感が強い
09cはドライブした時05よりおさまるといった印象です。
個人的には張継科ALCの方がグリップの
バランスは好みでした。次回はハンシントウALCに貼って試してみようと思います。
グリップでどれくらい変わるか楽しみです。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラバー(表面) ディグニクス 09C
使用、推奨ラバー(裏面) ディグニクス05
-
-
-
ビスカリア&キョウヒョウ大好き (卓球歴:2~3年) バランス最強
-
前陣や中陣の安定感は抜群にあり、弾みと回転の両立ができています。スピードも粘着でありながら申し分なくスピードと回転のある球が出てきます。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ3国狂ブルー
使用、推奨ラバー(裏面) キョウヒョウ NEO 3
-
-
-
pinklemonade (卓球歴:11~20年) ハイスペックラケット
-
スピード回転申し分なし。
打感が硬いためか、擦り上げる時の打感が良いです。
球離れが速く、コントロール性に欠けるので上級者向けになります。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラバー(表面) ディグニクス 09C
使用、推奨ラバー(裏面) ディグニクス64
-
-
-
マン振り太郎 (卓球歴:11~20年)
-
旧ロットのをFLを使用していました
両面テンションラバーを貼ってましたが普段インナー系や合板を使ってる人にはカーボン感があり球離れもはやく回転をかけ切る前に飛んでいく印象を持ちました
現在値段が上がって再販されていますがティモボルALC、張継科ALC、松平健太ALC、ファンジェンドンALC、林高遠ALCなどと全く一緒のためグリップの好みで選ぶかそこまでこだわりがなければアウターALCの中で安いものを選ぶのがいいのかなと思いました
いいラケットではあるんですが昔10500円で販売されてたイメージからするとあの金額をだしてまで買いたいとは思わないですね
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
-
-
-
タクヤ (卓球歴:1年未満)
-
フォアは国天極3ブルースポンジにバックにはニッタクキョウヒョウネオ3を
貼りました。両面でも175g位で腕の細い自分でもコントロールできそうです。
両ハンドで使おうと思います。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラバー(表面) 天極NEO3
使用、推奨ラバー(裏面) キョウヒョウ NEO 3
-
-
-
Yahooの社長 (卓球歴:6~10年) 金持ちの贅沢
-
これはまず素晴らしい。バタフライ様に感謝しないといけません。ビスカリアを使いたい人はこれを見てるでしょ。そりゃいろんな人がいますから、色んな意見に分かれのも仕方がありません。結局は使いたい物を使えばいいんですよ。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ3国狂ブルー
使用、推奨ラバー(裏面) テナジー05
-