タイピン さんのプロフィール
ユーザーレビュー
-
-
-
カットとしても使ってよし、攻撃で使ってもよしのラバーだと思います。僕はこのラバーを貼っていないのですが先輩が使っていてクソ気持ち悪いと感じた物です。いい意味で気持ち悪いです。ボールが意外と止まるのが嫌らしいです。ただ問題点としては扱うのが難しいことです。それは練習しないとどうにもならないことですが本当に難しいです。けど僕は相手がこれを使っていればとても嫌がります。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラケット SWAT CARBON(スワットカーボン)
-
-
-
-
安い、使いやすい、気持ちいいの三段活用のラバーです。このラバーをお勧めする人は卓球を始めて3、4ヶ月でテンションに移行する人にお勧めです。スピードも回転も出しやすい良いラバーです。値段もお手軽なので使ってみるのも良いと思います。(寿命は考慮してません)
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット ダイナファイブ ハード(DYNA FIVE HARD)
-
-
-
-
後輩からくれて使ってみたのですがハードという割にはそこまで硬くありません。五枚合板でとても使いやすい部類だと思います。使うラバーは少し硬めのラバーの方が使いやすいと思います。打球感はとても気持ちいいです
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) テナジー05
使用、推奨ラバー(裏面) V>15 Extra
-
-
-
-
このラバーは想像以上に柔らかいかつ飛ばないので素材入りの硬いラケットがいいです。厚さは特厚じゃないとかなりきついです。おそらく厚だと飛びにくいと思います。ディグニクス09Cに似てるとよく聞きますが僕の感覚だと全然違います。スピードを求めるのなら他のラバーの方がいいです。五枚合板には合わないので気をつけてください。バックに使うのは意外とありかもです。バックを粘着にしたい人はおすすめです。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット ティモボル ALC
-
-
-
-
僕は一年間裏裏でやっていたのですがバックに限界を感じ表ソフトに変えることにしました。最初はモリストSPAXを考えていたのですが先輩からこのラバーをお勧めされてつかってみたらとても使いやすく感じました。この表は裏みたいに使っても問題ないですし下回転が打ちやすく感じました。フォア表にするのならこのラバーを使うことをお勧めします。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット リーンフォース AC
-