- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:70P
-
- カードOK
| みんなの評価 |
[硬さ] 硬い [性能] スピード と スピン に優れています |
| みんなの平均費用 | 約8,000円 |
【 NUZNとは 】
トッププレイヤーとの打球テストから得た様々なフィードバックと、スピンサイトの技術で解析されたデータを基に開発された超高性能ラバー
【 スピンサイトとは 】
スピンとスピードをリアルタイムで客観的に測定し、⾃動視覚化することで
⾃分のプレーをリアルに洞察し、感覚と実際のデータを結びつけることができる機器。
このNUZN(ニューゾーン)のスピンとスピードのポテンシャルを最大限に引き出すには、ボールに高いエネルギーをベストなタイミングで伝えることが必要とされる。
それが嚙み合った時のボールは未だかつて経験した事のないようなボールとなるだろう。
ラバーの耐久性も向上させつつ、グリップ力の高い最新のトップシートと新開発したハードスポンジがプレイヤーを新たなパフォーマンスレベルへと導く。
【 こんな選⼿にオススメ 】
・トッププレイヤーに憧れている選⼿
・今までの上級者向けラバーでも物⾜りなさを感じていた選⼿
・インパクトが強い選⼿
・全国上位を⽬指す選⼿
●カラー:アカ/クロ
●厚さ:MAX
●裏ソフトラバー(テンゾーバイオス)
●スポンジ硬度:55°
●Made in Germany
★2024年 7月23日発売
定価10,000円
→特価6,950円!
1位
¥6,950円
卓球ナビEC (NUZN 55(ニューゾーン55))
2位
¥7,000円
たくつう
3位
¥7,650円
e卓便 (NUZN 55(ニューゾーン55))
中臣尚義 (卓球歴:4~5年) 思ったよりは硬くないけどやっぱり硬い
色々なところで言われていますが、55度のラバーにしては打球感は柔らかく感じます。
硬いラバーだと軽打で落としてしまったりするのですが、それに関してはシートが強い&多分柔らかめなので落ちることはなかったです。台からちょっと出るぐらいのボールはループで何とか入れることが自分は多いのですが、それに関してはボトボト落としてしまったので、やっぱり硬いんだと思います。
(同じ硬度帯のラバーと比較して)自分が思ってるよりスピードが出て回転がかかるというのは試打した相手に聞くと確からしいのですが、その後ラクザXXを打ってみたらそっちのほうが回転もかかる(かけやすい)しNUZNで入らなかったループも入るし感触良かったです。
吉山選手のファンなのでNUZNを試してみましたが、僕はヤサカでいいです。
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット ティモボル ALC
卓助 (卓球歴:6~10年) 不思議なラバー
NUZN55 2.0mmでフォア打ちをした時に少し硬さを感じましたがドライブを打ってみるとシートが少し柔らかいおかげか絶妙な具合でラバーに食い込み凄く伸びがあり球が走りました。おそらくシートの強さは全ラバーでトップクラスで強いと思います、微粘着のおかげでサーブやループドライブがコンパクトな振りでとても掛かり見た目以上に凄い回転が掛かります。以前ディグニクス09cを使っていた時は取りやすいボールになっていましたがNUZN55 にしてから鋭いボールが行くようになり取りづらいボールが打てるようになりました、ですがディグ09cより少し重いのでスイングスピードが大事になってくると思います、1度全員に試してみて欲しいラバーです
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット ビスカリア SUPER ALC
今まで使ってきた中でこれ程いいラケットとラバーに出会えてよかったです。
回転スピードコントロールどの技術も完璧ですごくいいです
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット シンテリアックZCI OFF
Wakato (卓球歴:4~5年) カウンター性能がえげつない!
スポンジはしっかり硬いですが、シートが軟らかいので体感52.5度くらいに感じます。
このラバー高性能すぎてとても弾むので木材、インナーに合わせたほうがいいです。
とにかく威力が高くて、ラザンターC、Rよりも回転が掛かって、少し球が荒れるのでとても取りづらい球質になります!そしてスピードがでる!
少し粘着があるおかげで、しっかり台におさまって相手の球には負けません。
カウンターが入ればえげつない球になるので、これだけで勝てます。
3月にNUZN50が出るので55が硬すぎと感じたら是非NUZN50を使ってみてください!
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 和の極 -碧-
わかわか (卓球歴:4~5年) 55度なのに扱いやすい矛盾したラバー
まず55度なのに扱いづらさがなく、むしろディグニクス、ラザンターより使いやすいと感じました。
ほんとに不思議なラバーで少し粘着があり打球感はテンションラバーですが、微々粘着があるおかげでぶっとびではありませんでした。
軽打では鋭い球で取りづらく、インパクトを弱めても難なく使える変わったラバーだと感じました。
あと寿命が長くディグニクスくらい長く使えます。
これでこの値段、性能で個人的には値段以上のラバーだと感じました。
試してみて損は絶対ないラバーです。
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 和の極 -煉-
カルロス (卓球歴:6~10年) 絶品
球が持ち上がる感覚とそれに融合するスピードが印象的でした。
インナーのように持ち上がりが良いラケットとベストマッチします。
スピンサイトで計測して研究が積み重なったラバーだと思いました。
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット シンテリアック VCI OFF
どうりんじ (卓球歴:20年以上) 最初は戸惑います
ドライブはディグが弧線を描いて飛んで行き安定しますが高さが出るのでカウンターされやすい球もありますが、ニューゾーンはディグに比べて直線的に飛んで行き、スピードもディグ以上に感じましたし、相手の方もディグ以上に威力ありますと言ってました。ただボールは綺麗な球が行くのか返されやすい球になるのかなと思いました。でも回転量&威力はディグに遜色ない、むしろ上のような気がします。しっかりスイングスピード早く振らないと中途半端にドライブ振ると落ちる時も有ります。
下回転打ちはディグよりやりやすく一発で持っていけますね。
ブロックも球離れが早い分ディグみたく1度持ってブロックする感覚では無いのでオーバーミスがディグよりは少なく感じますしラバーが重たい分やはり押されませんね相手の球にも。
カウンターもディグよりやはり球離れが早い為、ディグよりは回転の影響を受ける事なくカウンターしやすいラバーで安心して前に振り切れます。
サーブはディグより縦回転の切れ味はあると思います。ただ横回転出す時に少し高くなるのが難点です。
レシーブはツッツキも凄い低く短くやりやすいラバーで、レシーブのしやすさは断然僕はニューゾーンですね。
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット JO ゴールドエディション