シンテリアックZCI OFF

みんなの評価 [硬さ] 硬い
[性能] スピードコントロールに優れています
みんなの平均費用 20,700
シンテリアックZCI OFF
シンテリアックZCI OFF シンテリアックZCI OFF

(写真をクリックすると拡大します)

みんなのレビュー平均点

  • 評価: 10 / 10
  • レビュー 3
    • スピード:10
    • スピン:9.33
    • コントロール:10
    ZYREEMAカーボンが織りなす安定感と威力を武器に可能性の極限へ

    最先端の加工技術と「ZYREEMAカーボン」をインナーに採用することで、弾みと安定性を兼備。サーブ・レシーブ・台上などの繊細なプレーでも高いパフォーマンスを発揮しやすい。威力を極力キープしつつ、球持ちやフィーリングを重視する選手にオススメ。

    ●グリップ:FL、ST
    ●ブレードサイズ:157×150㎜(長さ×幅)
    ●板厚:5.7mm
    ●重量:±85g
    ●素材:木材5枚+ZYREEMAカーボン2枚(インナー)
    ●Made in Korea

    ★2024年3月発売

    • FL
    • ST

    スペック

    価格
    27,000 (税込29,700円)
    メーカー
    Andro
    商品コード
    FL:100021033002、ST:100021033001
    サイズ
    157×150㎜(長さ×幅)
    重量
    85g
    合板
    木材5枚+ZYREEMAカーボン2枚(インナー)
    厚さ
    5.7mm

    ユーザーレビュー

    • なかむのすけ

      なかむのすけ (卓球歴:6~10年) 本当に上級者向けかなと

      選手レビュー

      和の極み〜煉〜からの移行です

      両面ラザンターRでFはultraMax、Bは中を使ってます

      ラケットの性質上直線的で、インナーなのにアウター並にぶっ飛びます
      球離れはかなり早いです

      バックでの中厚は、かなり使いやすく弧線もそこそこでスピードも回転もかけやすく、威力があるドライブを打てますし、台上もやり易いです

      フォアでのultraMaxは、振り切らなくても飛んでいってくれるので楽に返せます
      ただ、威力のあるボールを打ちやすいのはC48の方が良さそうです
      ultraMaxだと球離れが早いし、ラケットも球離れが早いので余程スイングスピード、インパクトが無いと使いこなせないかと思います
      そこをCだと掴んでくれるので、そちらの方がおすすめです
      使った事はありませんが、ニューゾーン系も微粘着のはずなので、相性が良いのかもしれませんね

      2025/03/29
      総合
      10/10
      スピード
      10
      スピン
      9
      コントロール
      10
      打球感
      10
      硬度 硬い(ハード)

      使用、推奨ラバー(表面) ラザンター R48

      使用、推奨ラバー(裏面) ラザンター R48

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    レビューを投稿する

    卓球ナビへようこそ!
    レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

    新規会員登録