卓球ラケット コントロールランキング1226件見つかりました。
-
-
- イセキカーボン( レビュー数:2 )
偉関プロが現役時に、全日本でも使用し、男子シングルスを獲った<イセキカーボン>。厚めの表面材がイ...
- 総合:9.50
- スピード:7.50
- スピン:8.50
- コントロール:10.00
カタログを見て気になったので購入しました。90gのシェークを使用。第一印象はとてもコントロールが良い...
-
-
-
- マタドール( レビュー数:1 )
その名の由来<闘牛士>のごとく、相手の強打は変化でかわし、ここ一本での攻撃にも威力を発揮する。攻...
- 総合:10.00
- スピード:9.00
- スピン:10.00
- コントロール:10.00
見出しにも書いたとおり物凄くコーティングが強いです。なのでラバーが剥がれやすくそこがとても不満です。...
-
-
-
- WFS ミッド SR(角丸型)(WFS MID SR(角丸型))( レビュー数:3 )
芯材に軽量な桐材+硬質洋材+WF+中柔な木曽檜の組合せで、速攻に安定性を求める貴方に、ドライブがし...
- 総合:9.33
- スピード:9.67
- スピン:9.00
- コントロール:10.00
打球感がとても気持ちいいラケットです。単板のような打球感があります。
-
-
-
- オールラウンド クラシック WRB( レビュー数:3 )
「オールラウンドクラシック」にWRBグリップを搭載。軽さとコントロールを求める選手に最適な一品。...
- 総合:9.33
- スピード:6.67
- スピン:9.00
- コントロール:10.00
球持ちが良いので全体の技術がしやすい。初心者には特におすすめ
-
-
-
- オメガ ヨーロ( レビュー数:6 )
打球感がしっかりと感じられるヨーロはバランスが良く、攻守に信頼をおけるラケット。どのタイプのラバ...
- 総合:9.17
- スピード:8.67
- スピン:8.67
- コントロール:9.83
グリップの厚さもちょうどいいし、重さもちょうどいいし、初級者から上級者まで使えるし、弾みもちょうどい...
-
-
-
- フォルティウスFT ver.D RE( レビュー数:10 )
■日本卓球協会検定品・7枚合板+特殊素材(デュアルウェブ)2枚 ※DUAL WEB は、「JX-ANCI株式会社」の...
- 総合:9.90
- スピード:9.50
- スピン:9.60
- コントロール:9.80
このラケットは7枚合板のような打球感でありながらスピードはカーボンラケット並みという理想のラケットで...
-
-
-
- フォーティノ パフォーマンス( レビュー数:5 )
超高強度・高弾性率を有するスーパー繊維ダイニーマをインナーに配置し、プロと比べ安定性とボールを包...
- 総合:9.20
- スピード:8.60
- スピン:9.40
- コントロール:9.80
ダイナスティーカーボンとの比較です 重さは87gで合板枚数の割には平均的でした 中心材がバルサだから...
-
-
-
- DYNAM 10.5(ダイナム 10.5)( レビュー数:9 )
厳選された木曽檜を使用した板厚10.5mmの木曽檜単板。妥協なき物づくりで創り上げる最高級の日本式ペン...
- 総合:9.78
- スピード:10.00
- スピン:10.00
- コントロール:9.78
森屋翼選手が使用している用具でやってみました。 食い込みが良くパワーが出しやすいです! 軽いタッチで...
-
-
-
- フランチスカ インナーフォース ZLC( レビュー数:4 )
ドイツの主力フランチスカ選手が使用する、ZLカーボン搭載のインナーファイバー仕様のラケットです。弾...
- 総合:10.00
- スピード:9.25
- スピン:10.00
- コントロール:9.75
県大会で使用しました。まず、インナーzlcですが思ったより弾みます。メーカーの数値よりも弾むと思いま...
-
-
-
- スピード90 ( レビュー数:4 )
「スピード15」の性能をベースに、スピードをさらにアップさせた。抜群の安定感に最速スピードが結合し...
- 総合:9.50
- スピード:10.00
- スピン:9.75
- コントロール:9.75
全体的にもバランスが取れているラケットです。(柾目使用)バランスがいいと思います。
-
-