卓球ラケット コントロールランキング1238件見つかりました。
-
-
- ラティカライト( レビュー数:7 )
5枚合板をベースとしたコントロール性能の高いラケット。レベルアップを目指す選手、バランスのとれた攻...
- 総合:7.71
- スピード:6.29
- スピン:6.71
- コントロール:9.71
とても使いやすいです グリップが細いので両ハンドの切り替えがしやすく球を掴む感覚がとてもいいので初心...
-
-
-
- アキュート( レビュー数:10 )
弾むブレードが前中陣で威力を発揮、日本式ペンホルダー入門用。
- 総合:8.90
- スピード:8.80
- スピン:8.50
- コントロール:9.70
初心者向けと言っている人も多いですが、中級者でもハイテンションラバーを使えば使えます
-
-
-
- ダイナファイブ ソフト(DYNA FIVE SOFT)( レビュー数:3 )
ダイナファイブよりも反発を抑え、球持ちを抑止、手に伝わる振動を強めに設計した、操作性抜群のラケッ...
- 総合:9.33
- スピード:7.67
- スピン:9.00
- コントロール:9.67
本当に使いやすかったです。 すべての技術が安定して入ります。スピードはお世辞にも早いとはいえませんが...
-
-
-
- セプティアーフィールインナー( レビュー数:3 )
安定感とスピードのバランス!操作性も良く、前中陣での攻守の技を活かし、安定したドライブで攻撃の幅...
- 総合:9.00
- スピード:7.33
- スピン:8.67
- コントロール:9.67
セプティアーフィールインナーは安定したドライブ、スマッシュができます。カーボンがはいっていないラケッ...
-
-
-
- ゼトロ クアッド( レビュー数:3 )
ZETRO QUADは、トップスピンのためのブレードです。ZETRO QUADの目指して純粋にトップスピンの能力の向...
- 総合:9.67
- スピード:8.33
- スピン:9.67
- コントロール:9.67
素晴らしいブレード。コントロールとスピンが優れているので、私が使用した中で最高です。硬いスポンジゴム...
-
-
-
-
- オフェンシブ S( レビュー数:3 )
オフェンシブSは柔らかい感覚と硬い感覚が絶妙に調和された、至高のコントロール性能を持つラケット。食...
- 総合:9.33
- スピード:8.67
- スピン:9.67
- コントロール:9.67
先端に重身がある感じです。テイクバックしているときに重みが感じられ、その重みがすばらしい攻撃性を実現...
-
-
-
- リーンフォース LT( レビュー数:11 )
フリースカーボンを採用する事により、カーボンラケットでも軽量で硬すぎない打球感になっています。威...
- 総合:9.55
- スピード:8.55
- スピン:9.36
- コントロール:9.64
カーボネードの初心者用みたいだけどすごく性能がいいです。他のシリーズも試してみたいです。
-
-
-
- メイス アドバンス( レビュー数:8 )
『メイス パフォーマンス』のリニューアルモデルです。軽量で適度な弾みがあるため扱いやすく、攻守のバ...
- 総合:9.00
- スピード:8.13
- スピン:8.25
- コントロール:9.63
再度書かせていただきます。 初級〜中級ぐらいのレベルの子にメイスアドバンスを打ってもらったのですが、...
-
-
-
- ディフェンシブ クラシック( レビュー数:10 )
強いボールに対しても抑えが良く、コントロール性に優れているラケット。重いカットと重いツッツキを出...
- 総合:9.10
- スピード:6.30
- スピン:9.10
- コントロール:9.60
もっと早く出会いたかったと言えるほどかなり良いラケットです。 スピードはカット用なのでそこまで速い感...
-
-
-
- アルティウスST5( レビュー数:7 )
元日本代表坂本竜介氏プロデュース。飛びと軽さが特徴。※中国式ペン(CP)は2021年6月発売...
- 総合:9.14
- スピード:8.43
- スピン:7.43
- コントロール:9.57
動画でめっちゃ推されているラケットですが、実際使ってみていいですよ〜 軽さによる操作性扱いやすさ、グ...
-
-