オーケストロム(AKERSTROM Fabian)

AKERSTROM Fabian

使用ラケット、ラバー

  1. パーソン パワープレイ
    ラケット

    パーソン パワープレイ

粒高の使い方が非常に上手く、前陣でストップしてみたり、下がってカットするなど多彩な技術を持っています。
また、ラケットを反転してカウンターすることもあり、見ていて飽きないプレーヤー。

プロフィール

年齢
36歳
世界ランク
最高165位(2016年6月)

世界ランキングの推移

関連ニュース

試合結果

2019 ITTFワールドツアー・スウェーデンオープン

男子シングル  (2019-10-01 09:30)

オーケストロム

スウェーデン

1

  • 9 - 11
  • 9 - 11
  • 11 - 8
  • 10 - 12
  • 8 - 11

4

対戦結果

2019 ITTFチャレンジ・クロアチアオープン

男子ダブルス  ベスト16 (2019-05-16 18:40)

オーケストロム

スウェーデン

 

BERGLUND Simon

スウェーデン

0

  • 9 - 11
  • 10 - 12
  • 9 - 11

3

アレグロ・マーティン

ベルギー
世界ランク 86

 

ランビエ・フローレント

ベルギー
世界ランク 168

男子ダブルス  (2019-05-15 18:40)

オーケストロム

スウェーデン

 

BERGLUND Simon

スウェーデン

3

  • 11 - 4
  • 11 - 7
  • 10 - 12
  • 11 - 4

1

KHANIN Aleksandr

ベラルーシ

 

プラトノフ

ベラルーシ

男子ダブルス  (2019-05-15 17:20)

オーケストロム

スウェーデン

 

BERGLUND Simon

スウェーデン

3

  • 13 - 11
  • 11 - 9
  • 11 - 6

0

LESIV Rimas

リトアニア

 

STANKEVICIUS Medardas

リトアニア

男子シングルス  (2019-05-14 15:40)

オーケストロム

スウェーデン

2

  • 14 - 16
  • 11 - 5
  • 11 - 7
  • 7 - 11
  • 10 - 12

3

対戦結果

NOVOTA Samuel

スロバキア



その他クチコミ情報

  • 卓球 スウェーデンの卓球選手、オーケストロム選手がバックに貼っている粒高ラバー「Stachelfeuer」は日本でもメジャーなラバーでいうとどれに近いでしょうか? カールやフェイント辺りで答え てもらえるとありがたいです。

    あれはカールP4だった気が・・・ サイトを見る

  • 卓球の質問ですが スウェーデンのオーケストロム選手の今までの最高世界ランクは何位でしょうか?

    100位くらい??? サイトを見る

  • 卓球をやっている者なんですが、オーケストロム選手のようなプレーをやりたいと思っています。どんな練習をしたらいいのでしょうか?

    そうですね、多球中心で サイトを見る

  • 卓球の粒高についての質問です! スウェーデンのオーケストロム選手が使っているというDONICのアカディL2というラバーはどんなラバーですか? ちなみに私はシェークのバック粒でCURLP-1を使 っています(*^^*) できれば、似てるラバーとか使用経験のあるラバーと比較したりして詳しくお教え頂けたら嬉しいです! よろしくお願いします(^ー^)ノ

    DONICのアカディL2は守りだけでなく攻めができます DONICのガンディL2はバタフライのフェイントAGが似てますよ!! サイトを見る

  • 【卓球】シェーク前陣攻守型でのバックプッシュについて 私はシェーク前陣攻守型(フォア裏・バック粒)なのですが、バックの粒でのプッシュについて悩んでいます。 指導書等も少ないため、今までずっとどうすればいいのか悩んでいたのですが、卓球王国で粒高技術特集が始まったということで購入してみました。 しかし、7月号で紹介されていた「対下回転のプッシュ」は私が今までやっていたものとは全く違い、実際にやってみても違和感を感じました。 記事をよく見ると、シェークのプッシュには、紹介されている「バックハンドを振るようなスイング」と、ペンのプッシュのように「ラケットを押し出すスイング」の2通りがあると書かれています。 さらに、「バックハンドを振る選手であれば、プッシュもそれに近いスイングで行うとスムーズにできるだろう」とあったのですが、私はバックハンドは全く振らないタイプの戦型ですので、「バックハンドを振るようなスイング」はあまり合わないと判断しました。また、私はオーケストロム選手を参考にしてきたので、それにより近いと言える「ラケットを押し出すスイング」のプッシュの方がより自然に身に付くのではないかと考えました。 しかし、前途のように卓球王国には前者のスイングしか書かれておらず、かといってペンの記事を参考にするのも無理があります。 検索もしてみましたが、シェーク前陣攻守の参考ページ自体が少なく、あったとしても前者のスイングについての説明のものが殆どで・・・。 そこで、こちらで質問をさせていただくことにしました。 シェーク前陣攻守型の「ラケットを押し出すスイング」のバックハンドプッシュのやり方について、面の角度や動かす方向などなど、詳しく教えていただきたいです。 それについて載っているサイトを張っていただくだけでも結構ですので、是非ご回答よろしくお願いいたします。 長文失礼致しました。

    私もプッシュは参考にできる書籍等無く指導者もいなかったので独学で学びラバーやラケットもかなり変えました 相手の下回転量 ラケット角度 ラケットを押す力が全て的確でないと速いプッシュはできません。下回転量や角度、力などは慣れで出来るようになるのですが 上級者は粒高の弱点を徹底的に攻めてくるのでその対策で悩む事もあるので、出来るだけ自分のサービスの時は切れてる下回転サービスを多用しましょう サイトを見る

  • 【卓球】シェーク前陣攻守型の選手のフォア面ラバーは薄めにするほうがいいのでしょうか? 僕はシェーク前陣攻守型で、そろそろラバーを変えるつもりです。 福岡春菜選手がトリプル・パワーの薄を使っているということで、それを参考に、フォア面を薄めのラバーにしようと思っています。 しかし、その選択が一般的なものなのかどうか、参考にできる選手がいなくて困っています。 前陣攻守型の選手は、(バックの粒高に加えて)フォア面ラバーも薄めにするのが普通なのでしょうか? それとも、オーケストロム選手など、他のシェーク前陣攻守型の選手はドライブ主戦型などのように厚めのラバー使っているのでしょうか? シェーク前陣攻守型の皆様の用具の厚さを書いていただくだけでも構いませんので、ご協力いただけるとありがたいです。 ※フォア面ラバーを薄くすることのメリットを調べてみたところ、 ・ブロックがしやすくなる ・ラケットは板厚が厚くなるほど弾みが良くなるが、ラバーのスポンジ部分を薄くすることで、ラケットとラバーを合わせたときの厚さを薄くして弾みを抑え、バック面の粒高の変化を出やすくさせる といったことが出てきました。 この利点が間違っている可能性もあるので、その時はご指摘をお願いします。 よろしくお願いします。

    別に薄に変えればいいという問題ではありません。 福岡選手は、福岡選手に合ったラバーにしているだけなのです。 だから、あなたはあなたに合ったラバーにすればいいのです。 もし分かりにくいのであれば、同じチームの人にいろんなラバーを使わしてもらって、あなたに合ったラバーを見つければいいと思います。\\(+_+)/ ちなみに、厚のメリットは ・スピードが出やすくなる ・スピンがかかりやすい というメリットがあります。 僕のラバーは、・フォア・キョウヒョウPRO2(中厚) ・バック・エクシズ (X,S)(中) です。 参考にして頂けたら嬉しいです。 サイトを見る

  • もっと見る

卓球ナビへようこそ!
レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

新規会員登録