- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:47P
-
- カードOK
『DICON』とは、「DIRECT CONTROL」。プレイヤーの腕・手、そしてラケットがダイレクトにボールをコントロールする。リアルプレイを『DICON』とともに。
定価5,800円
→特価4,640円!
1位
¥4,640円
卓球ナビEC (ワルドナー ディコン)
2位
¥5,080円
e卓便 (ワルドナー ディコン)
卓球のラケットとラバーを新しく買おうと思っています。 僕は今まで初心者用のラバー貼りラケットを使っていました。 ですが、変えた方がいいと先輩にに言われました。 なので買い替えようと 思っています。 今気になっているのは、ティモボルW5とワルドナーディコン jo shape コルベルです。 僕高校生ですが、恥ずかしながら背も小さく力もないです。 なのでそこも考慮してアドバイス頂けると嬉しいです。 ちなみに今は裏裏でオールラウンド型を目指しています。よろしくお願いしますm(__)m 後ラケットのサイドにはるテープ?の大きさも教えて頂けると嬉しいです。 ら
『コルベル』が、良いです。それか 『メイス・パフォーマンス』です。 3年間使うことを考えるなら 『メイス・パフォーマンス』かな。 その他の質問については、分かりません。 ラバーは、フォア面テナジー05、 バック面テナジー64 をオススメします。 テナジーが、嫌いなら『TSP ヴェンタスソフト』 『ビクタス V>01 リンバー』辺りを、オススメします。 =~=~=~=~=~= サイトを見る
ワルドナーディコンについて。皆さんの意見ください。(早めにお願いします) 今はプロフィールに書いてある道具を使っています。今回、グリップが合わないためワルドナーディコンの購入をしようと考えています。 下のことについて答えて欲しいです。 ・ワルドナーディコンとワルドナーディコンJo Shapeのどちらがオススメですか。 ・これに合うラバーを教えてください。(固めとか柔らかめとか商品名) ・ラバーの厚さ ・ラケットのブレードの大きさ(縦・横) ・予想のラケットの総重量 ・ラケットの質量 個人的には170~185gぐらいで収めたいです。 まとめて質問してしまってすいません。(コインが自転車操業なので) どれか1つでもいいのでたくさんの方々の回答お待ちしております。
《補足付き》 ワルドナーディコンは、断然JOshapeの方が扱い易いです。 ワルドナーディコンは、少し大きめなブレードで、バランスが悪く扱い難いです。 ワルドナーディコンJOshapeは、小さめのブレードで、台上やサーブがやりやすくて、オススメです。 補足 あぁ、あれは、カテマスさんや、古株の皆さんに指名質問が行く様に、仕向けただけですよ。 ワルドナー関連の質問であれば、少々お応え出来ると思います。 例えば、ラケットだけではなしに、私のmy知恵袋の知恵コレクションを見て頂いたら判と思いますが、少しはお役に立てると思います。 サイトを見る