AWARD ALLROUND(アウォード オールラウンド)

みんなの評価 [硬さ] 少し柔らかい
[性能] コントロールスピードに優れています
AWARD ALLROUND(アウォード オールラウンド)

(写真をクリックすると拡大します)

みんなのレビュー平均点

  • 評価: 8 / 10
  • レビュー 2
    • スピード:7
    • スピン:7
    • コントロール:8
    多彩なスピンと優れたコントロール

    中・硬質洋材を組み合わせ、しなやかな打球感を実現。より細やかなプレーとリフレックスシステムによるパワフルプレーをマッチング。

    • FL

    スペック

    価格
    7,800 (税込8,580円)
    メーカー
    VICTAS
    商品コード
    310144
    サイズ
    155×151mm
    重量
    85g
    合板
    木材, 5枚合板
    厚さ
    5.5mm

    ユーザーレビュー

    • ユーザーレビュー

      わかめ (卓球歴:2~3年) 普通

      選手レビュー

      普通
      とにかく普通、初心者向けのラケット
      弾むラバーを貼ったら変わるかもしれない

      2018/10/08
      総合
      10/10
      スピード
      10
      スピン
      10
      コントロール
      10
      打球感
      10
      硬度 柔らかめ(セミソフト)

      使用、推奨ラバー(表面) VENTUS Regular(ヴェンタス ベーシック)

      使用、推奨ラバー(裏面) VENTUS Regular(ヴェンタス ベーシック)

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    • ユーザーレビュー

      馬林の弟子 初心者向け!

      選手レビュー

      まず、打ってみた感じではドライブが打ちにくいと思いました。コントロール系のラバーに合うと思います。

      2018/01/18
      総合
      6/10
      スピード
      4
      スピン
      4
      コントロール
      6
      打球感
      5
      硬度 柔らかめ(セミソフト)
      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    レビューを投稿する

    その他クチコミ情報

    • 中学一年生です。 卓球を始めて1年たちます。ラケットのことなのですが、よく手の皮が剥けて痛いです。あと握りにくいので、打ちにくいです。初心者なので、こんなこと言うのはどうかと思いま すが、お勧めのラケットを教えてください。ちなみに今はアウォードオールラウンド「tsp]にタキファイアドライブとカールphをはっています。ついでにラバーも教えてくれるとうれしいです。

      握りかたが固すぎる。もっと楽に。 それか、あたる位置を削る。 ラケットはホイホイと変えないよーに。 サイトを見る

    • 卓球で、 以下の組み合わせだと何がいいですか? ラケットはこれ、ラバーはこれ、理由は何々...みたいな感じで回答頂けると嬉しいです。 ラケット候補:オールラウンドエボリューション(ステ ィガ)、アウォードオフェンシブ(スティガ)、クリッパーウッドWRM(スティガ)、スワット(TSP)、 F面ラバー候補:ヴェガプロ(XIOM)、ヴェガアジア(XIOM)、Ω1プロ(XIOM)、ヴェンタスSPIN(TSP)、ファスタークG-1(ニッタク)、スピンアート(butterfly) B面ラバー候補:ヴェガプロ(XIOM)、ヴェガアジア(XIOM)、ファスタークG-1(ニッタク)、シグマプロ(XIOM)、ヴェンタスSPIN(TSP)、ヴェンタスSPEED(TSP) ちなみに右シェークドライブ主戦型、卓球歴4年の高1です。 前陣でもバシバシ打ちますが、中陣からの伸びるドライブが武器です。 フォアはドライブの回転が今一つなので、回転がしっかりかかり、かつ、伸びるドライブを目指してます。 バック技術については、チキータ、バックドライブが得意です。 中陣からの引き合いでも勝ちたいので、その点も考えてもらえるとうれしいです。 (チュウモンオオクテスミマセン)(´Д`;) 主な戦績は、シングルス;県大会優勝、全日本選手権予選関東ブロック4回戦進出 インターハイ2回戦進出 目標はインターハイベスト8です。 ダブルス;県大会ベスト8、秋季関東卓球大会2回戦進出、 中学時代の最高戦績は、全中卓球大会ベスト32この時木造君にボコられました...

      つええええ クリッパーウッドWRB フォアはスピンアートかG1 バックはわからないッス。 自分がもしあなただったら、こーゆーチョイスにするかなぁ。 サイトを見る

    • 卓球ラケットについて質問です。 私は今まで初心者が使うようなラケットで何年も練習してきましたが、あまり飛距離が長くなく、不満を感じてきたのでそろそろラケットを変えようと思い立ったのですが、今までラケットのことを考えたことがなかったのでどんなラケットにしようか迷っています。 戦型はドライブ型…に近いと思うのですがあまり攻撃が得意ではなく、下、横回転サーブを出してラリーで相手のミスを誘う感じ…です。カットマンのように後陣でカット打ちとかはやりません。自分でも形容し難いですすいません(´・ω・`) いずれは攻撃がしっかりとできるような選手になりたいと思っているのですが… 自分で慣れないながら選んでみたラケットは ・アウォードオールラウンド ・スワット5pw ・ガレオン コーチから勧められたものは ・ティモボルw7、w5 ・ソロ(XIOM) 使用しているラバーは フォア:Vegaヨーロ バック:Vegaアジア 拙い質問文ですみませんが回答宜しくお願いします。

      アコースティックでいいと思う。スワット5PWはある意味上級者用だなー。 サイトを見る

    • オールラウンドリフレックシステム オフェンシブリフレックスシステム ディフェンシブリフレックスシステム アウォードオールラウンド アペルグレンオールプレイST のようにグリップの親指と人差し指の間の所にヤスリがけ(?)をしてあるラケットは他にありませんか? また、普通のグリップのラケットを同じようにヤスリがけ(?)する良い方法があったら教えて下さい。 メーカーに頼めばやってもらえますか?

      ホルツシーベンは、親指と人差し指の間の付け根が当たる部分=ブレード面のグリップ側でラバーが無い部分があらかじめ面取りしてあります。面取りとは木の端が直角ではなくて斜めになってる(ヤスリで削ったような状態)ってことです。 通常、メーカーでは対応してもらえないと思います。 ヤスリ掛けをするときは、1センチ幅程度の木片に紙ヤスリを巻きつけてこすります。紙ヤスリは180番くらいを使うと慣れてない人は良いです。慣れている人は180番じゃなかなか削れないので最初に80~120番で荒く削っておき、240番くらいで仕上げます。 私はアートナイフという工作用のカッターみたいなものだけで削り、ツルツルにならないように紙ヤスリの120番でザラつかせる加工をしています。カッターを使う場合は、刃を押さえている部分をペンチなどで噛み潰すとグラグラしなくなって使いやすいです。 サイトを見る

    • 卓球の五枚合板ラケットについて 比較的安価な五枚合板ラケットがほしいと思い調べ、tspのアウォードオフェンシブやSTIGAのオールラウンドエボリューションなどが良いかなと思いました。この 二つならどちらがオススメですか?出来れば、これらのラケットの感想なんかも教えてほしいです。また他にこの価格帯でオススメの五枚合板があれば教えてください。 卓球のレベルについては、戦績は良くありませんが、一通りの技術の基礎は固まっているつもりです。 プレーに関しては、サーブやドライブなど回転で押していくタイプです。 よろしくお願いします。

      どちらも良いラケットだと思います。 スピードはアウォードオフェンシブの方が出ます。板は硬いですが、リフレックスシステム(ブレードとグリップの間にシリコンが挟んである)により撓りもあるため、弾みだけでなく回転も掛けやすいです。 オルエボは定番の5枚合板で、スピードはそんなに出ませんが、バランスが良く、打球感も良いです。 回転で勝負するタイプなら、オルエボの方が合うと思います。 サイトを見る

    • ラケットの名前が思い出せません・・・・ 友達が使っていたラケットの名前が思い出せません・・・・・・ メーカーは確かTSPで 値段が約5000円の中ペンです。 色あせた水色みたいな感じのグリップカラーでした。(バタフライのエステルスピードみたいな色です) アウォードオールラウンドではありません。 今は廃番でいつ廃番になったかわかりませんが 友達がそのラケットを使っていたのは5年前くらいでした。 ちょうど中学の時の部員の用具を思い出していて・・・・・ そのラケットだけ思い浮かびませんでした。 こんな情報でわかる方がいらっしゃれば教えてください。

      バルサプラスシリーズかベスティでは? うーん、しいて言えばダーカーのアクアブレードがそんな感じだけど 水色でシェークは廃盤になりました。 中ペンはあります。 サイトを見る

    • 全体的に硬い5枚合板ラケットってどのようなものがあるでしょうか? 卓球を始めてから最近まで、特殊素材の入ったラケットだけを使っていたのですけど、割れてしまったので5枚合板のエバンホルツというラケットに変更しました。 というのも、ラケットを変える際に周りの人間から30種類近くのラケットを試し打ちさせてもらったところ、回転のかけやすさが全く違ったので5枚を選択しました。 ただ、周りに借りた5枚だと恐らく球離れが遅すぎて今の打ち方でカウンターが出来ない、ドライブが上に飛んでいくというのを感じたので調べたところ特殊素材並みに硬いと言われているエバンホルツ5に変更しました。 しかし、これも想像以上に軟らかくコルベルやオールラウンドクラシック等を弾みだけ上げたラケットといった印象です。 回転は非常にかけやすいのですが… 7枚は基本的に重いので使用したくはなく、ネット上ではやたらと評判のいい某燻製ラケットに関しては一番嫌いなタイプのラケットの一つでした。 やはり特殊素材は打ちやすさがあり、プリモラッツカーボンのようなラケットでも今のところは10分も使えばつかいこなせます。 ただ、回転を意識しだした今の自分が使いたいラケットではありません。 エバンホルツ5が軟らかいと感じた自分でも使いやすそうな全体的に硬い5枚合板というのはどのようなものがあるでしょうか? 自分が借りた中で一番使えそうだと思ったのがTSPのアウォードオフェンシブですが、出来ればそれ以上を求めたいです。 今使っているラバーは両面ヴェガプロで、高校時代にインターハイの個人で3回戦に進んだ事があるようなレベルです。 その頃はスピードグルーが使えた時代でしたが… 今まで使った事のあるラケットは、バタフライのビスカリアとニッタクのワルドナーセンゾーカーボンです。 よろしくお願いします。

      補足 上の方の回答は極端ですね。感覚は人によるので答えは沢山ありますが、敏感な人からしたら特殊素材の球離れの感覚と木材の球離れの感覚は全く違います。そういう人には、純マホガニーとか純黒檀の5枚合板なんてものが存在しても(重量的にありえないと思いますが)それと比べて特殊素材が扱いやすいなんてことはないでしょう。 肝心なおすすめですが、中陣であればスティガのチューブオフェンシブかな、という気がします。 鳳凰だとそうとう弾みがシビアかなーと。 用具にはそうとう拘っておられる方でしょうから、もしも、都内あるいは大都市近辺ににお住まいでしたら大手のショップに行って玉突きをして判断していただきたい、というのが本音でもありますね。 あくまで私の回答は参考程度にとどめておいて下さいな。 特殊素材並みの球離れを5枚合板に求めるのもシビアな気がしますが… エバンにしても、ローズにしても、メープルにしても表板が固いだけで中は軟らかいですよ。 特に表板の下の板は恐らくスプルース系の板で、非常に柔らかいです。 高校時代に地理を履修していたらケッペンの気候区分なんかで触れたあれです(笑) エバンの7枚が特殊素材並みというのはよく聞きますが(私は7枚は使用した事はないです)、5枚はそこまで固いという評価は聞かないですねー。 もちろん、現在販売されている5枚合板の中ではトップクラスの固さと弾みでしょうけど、あくまで5枚の中での話で扱いやすさや弧線の描きはそれなりにあります。 質問者さんは飛距離よりは球離れの速さを求められているように見えますが、5枚でしたらかなり限られてきますね。 10年くらい前でしたらお勧めできるラケットはそれなりにあったんですけどね。 一応、2つおすすめしましょうか。 一つは、アームストロングの出している、鳳凰の5枚合板。これは合板構成が王道7枚のような作りになっているので球離れは速いです。 ただし、弾みはエバンどころかワルドナーカーボンよりも劣ります。 もう1つはスティガのチューブオフェンシブWRB。これはユニバーだったか、本家だったかのHPからは消えていた気がしたのですが、普通に買えます。これも若干特殊なラケットですが、球離れは非常に速いです。使用した感想ですが、エバンまでとはいいませんがかなり弾む部類のラケットです。 この2つが個人的にはベストな気がしますね。 サイトを見る

    • ラケットの変更について。 卓球歴4年になる者で、ラケットの交換を考えています。 社会人になってから卓球を始めたんですけど、TSPのアウォードオールラウンドというラケットで卓球を始めました。 先日表面の板がごっそりはがれてしまったので何となくではありますが、ラケットの種類を変えてみたいと思っています。 ラバーはヤサカのオリジナルというものに始まり、現在はフォアにバタフライのスレイバーEL、バックにヤサカのフュージョンというものに落ち着き、しばらくはこのままでいくと思います。 試合に出るような事はないので実力は分かりませんが、基本技術は一通りこなせます。 ラリーなら500球、引き合いなら5分続けるメニューは今のところ安定してできてます。 ただ、台上技術はけっこう弱いかな、と思うので初心者に毛が生えたくらいだと思います。 今のところ、変更の候補がドニックのワルドナーディアボロセンゾーというグラスファイバーの入ったラケットかバタフライのSK7という7枚合板のラケットです。 SK7はチームの全国経験者の使用率が圧倒的なので、ワルドナーディアボロセンゾーはデザインがとにかく気に入ったラケットなので気になっています。 ただ、悲しい事にワルドナーの方は使用者を見かけた事がありません。 チームの仲間からはSK7が一番いいと言われていますが、個人的にはワルドナーも捨てがたいです。 自分の特徴ですが、身長はかなり低く力もないのですが、強打のスピードは速い方です。 けっこう守備を多用する卓球をする為、一番の得意技術はブロックです。 ラケットの希望ですが、このようなラケットを選んでおいて無茶苦茶かも知れませんが、球離れが速すぎず、回転がかけやすく、力のない人間でも扱いやすいものがいいです。そこまで弾みはいりません。 特にこの2つのラケットが気に入っているので、出来ればこの2つで比較してどちらが自分にあっているのかをアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

      木材の種類から考えてもワルドナーディアボロセンゾーでしょう。 SK7は全国に出るような選手が使うには良いラケットでしょうけど、一般レベルには少し難しいラケットだと思いますよ。 力があまりないなら尚更です。 ワルドナーは木材ラケットと比較してもそこまで弾まないラケットで特殊素材もインナー仕様なので、球離れの遅さ、回転のかけやすさはSK7に勝りますね。 苦しい時に棒球になりやすいのもSK7でしょう。SK7みたいなラケットは一球一球動いて振れる人が使ってこそ良さが分かるラケットです。守備が多いスタイルでブロックが得意というところを見ると、随所随所で楽をしてしまう卓球をしているように思えるのですがいかがでしょうか? ワルドナーの方がスイートスポットも広いですし、ある程度の楽は融通がきくのでオススメできますね。 サイトを見る

    • 卓球ラケットについて ペン粒です。今はブロックマンCHNを使っていますが、ラケットを変えようと思います。次の候補のうち、どれが一番適していると思いますか? 1.ブラックバルサ5.0 CHN 2.チャイニーズEX 3.アウォードオールラウンドCHN 4.エクストラウィング ご協力お願いいたします。m(--)m

      高校二年の男子です。 戦型は同じブロックマンです。 今のラケットから買えて使いやすいのはアウォードオールラウンドで、攻守向けのラケットなので、アウォードオールラウンドをおすすめします。ただし、若干重くなる可能性があるので、買う時はグラムを近くした方がいいと思います。 参考にしてみてください(*'▽'*) サイトを見る

    • もっと見る

    卓球ナビへようこそ!
    レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

    新規会員登録