J・スピード90 [廃盤]

みんなの評価 [硬さ] 少し硬い
[性能] スピードスピンに優れています
J・スピード90

(写真をクリックすると拡大します)

みんなのレビュー平均点

  • 評価: 6 / 10
  • レビュー 2
    • スピード:8.5
    • スピン:6.5
    • コントロール:4.5

    単板ペンホルダーの最高峰・スピード90をリバーシブル攻撃に生かした反転式のラケット。

    • 日本式ペン
    • 反転、異質ペン
    Rakuten

    スペック

    価格
    27,000 (税込29,700円)
    メーカー
    ダーカー
    商品コード
    J-509
    合板
    檜単板 (ヒノキ, 単板)
    厚さ
    8.5mm

    ユーザーレビュー

    その他クチコミ情報

    • 現在、反転式に両面裏ソフトを使用してます。 ラケットはダーカーのJ-スピード90です。 弾み、操作性共にとても満足していますが、板厚、重さに悩みを抱えており、弾みを落としてもいいので ラケットを変えてみました。 TSPのWFSローターを試してみましたが、上板が堅く感じて断念しました。 バタフライのパラドックス(廃盤)はセルでは感じなかったポコポコ感がプラで感じるようになり断念しました。 これだ!というラケットに、巡り会えず試行錯誤を繰り返してます。 操作性と重量を考慮すると反転式の両面でないと難しく、中ペンは考えておりません。 弾み、柔らかさの観点で以下のラケットのどれを選べばよいでしょうか? もしくは同じ構成で使用されてるかたのレビュー等ありましたら教えて頂けますと幸いです。 ※卓球王国の反転式の記事など、一通りの反転式に関する情報は持っております。 1、KVR-H(廃盤) 2、アクアブレードスペシャル丸型i 3、ハッドロウリボルバー 4、バイオリン反転式 以上、よろしくお願い致します。

      J-Speed15を利用していた者ですが、 ラケット履歴はプロフを参照して下さい。 色々試行錯誤をなさっているのは理解しますが、 結局ご質問者さんが ナニをもとめていらっしゃるのかが、 ご質問文からでは よくわかりません。 ・許容重量の めやす ・打球感の このみ ・戦い方の 傾向 ・利用する ラバー商品名 くらいは、具体的に表記されておくべきでしょう。 さて、反転ペン裏裏であれば、いわゆるペン粒みたいに 反転戦術は とらない筈。 ですが既存の反転ペンは基本ペン粒用に基本設計されて いる商品が多いので、どうしても反転ペンなら、 松下大星選手登場以降の商品にしぼるべきでしょう。 ダメだったと仰るWFSシリーズや、ヤサカのダブルフェイス、 ニッタクのMF-R等。 旧いモノでも、アームのヴァリューアタック40&44や回転1号 等は、裏裏でもイケそうに思えます。 日ペンの裏コルクをイジッて、両面対応にするのも手だと思います。 手持ちのSpeed15と同50は、そのようにイジッてます。 また、コクタクのターボ300GTのグリップを、反転式に 改造したものも、振りぬき軽く、檜単板よりマイルドで、 プロフ未記入ですが遊び使いに気に入ってます。 サイトを見る

    • ダーカー檜単板ペン「スピード50」について こんにちは。 最寄りのショップのラケット棚を漁っていたら、 ダーカーの「スピード50」なる単板ペン丸型のブツを発掘しました。 私は普段、同社の「Jスピード50中国式」を主戦兵器にしているのですが、最近ついにカタログ落ちしてしまい、ガッカリしたと同時に、同社内でも代替の効くラケットを模索中でした。 オンラインショップ等で検索の効く範囲ですと、いわゆる「スピードシリーズ」には、15、20、25各種、70、90が、容易にリサーチできますが、50となると、サッパリ引っ掛かりません。 ドライブの15、前陣の20、ユニバーサルな25に、40ミリ対策の70とすると、はたして「スピード50」とは、どういう位置付けのブツなのでしょう? できれば、施されている「スピード加工」の種類が判れば有り難いかぎりですが、概略でも結構ですので、ご存知の方がいらしたら、お教え頂けるとさいわいです!

      ダーカーユーザーになって40年近くになる者です(笑) 30と50はメーカーでも区別がつかず整理する為に廃盤にしたような経緯がありますからね。 そんな事、聞くまでもないかも知れませんがスピード20の系列の速攻用と説明がされていたようなものですね。 40ミリのノングルーなら、20と50は個体差の範囲でしか差がない程度に思えます。 70と90は従来の単板ラケットと比べると亜種ですね。 言うなればテンション系ラケットのような(笑) なので、20系列の最高峰の70と比べると50は20寄りでしょう。 私はこの70、90の異常な弾みが好きになれず、ペンならばスピード15、本職のシェークなら15と同じ板らしい桧単板シェークを数十年愛用してます。 もう、木目すら分からないくらいに汚れてしまっていますが(笑) サイトを見る

    • 台からギリギリ出るツッツキや下回転サーブのドライブの仕方を教えてください。 現状台からギリギリ出る下回転系ボールをドライブしようとすると、 ドライブスイングが台下から擦り上げるスイングをしようとして台角にぶつけるのが怖いためか、 ほぼ絶対といって言いほど、空振りしてしまいます。 では前方向にスイングして角度打ちをしようとすると、ネットに引っかかってしまいます。 どうすれば空振りせずにドライブを打って相手コートに入れることができるのでしょうか、よろしくおねがいします。 技量:中級者の下くらいのレベル (現役時、県大会3回戦程度) の成年男性 ラケット:J-スピード90 Fラバー:JUIC999ターボ (特厚) Bラバー:デスペラード (0.6mm)

      もし動機づけられれば、それは確かに熟練することができます! 相互卓球耐久性ましょう! 彼は中年の少年です? RBIが必然的に落ちた時、それはスイングになるでしょう、ちょうど上に摩擦し上げた、また、グラスが肉体の正面から離れなかったように、フィールドが作られ振られれば、恐ろしく揺れることができるとともに、それは話になるでしょうそのように。 しかしながら、バックは部分にできました、ビビっで変に「卓球は精ネ申のスポーツです。」 サイトを見る

    • 卓球のラケット選びの質問です。ラケットはメイスパフォーマンスFラウンデルBヴェガヨーロッパです。卓球歴一年中学生前中陣ドライブ型です。 ラケットを変える理由は軽くてスピードも出るし、しなりもありますが威力があまりでません。 条件80~90gまで しなる、威力がでて安定性もある 特殊素材ラケットはバツ 候補はTSPスワット、XIOMソロ、ニッタクアデリー、バイオリンJ、ヤサカ馬琳エキストラオフェンシブ、スティガクリッパーウッド3種類、ヨーラロスコフファイヤー、ウィンパッションファスト、ダーカー7P2A、7P2A05、7P2A7T、5P2Aです。いくつか質問です。1弾む順に並べてください2回転がかかりやすい順に並べてください 3台上がやりやすい、使いやすい順に並べてください4重い順に重さも書いて並べてください 5ラウンデルに相性が合うものと合わないものに分けてください 6表ラバーに合うもの合わないものに分けてください7ずばり自分のオススメのもの3つを理由もかいてください 候補も質問も多いですが回答お願いします

      メイスパフォーマンスが球軽いんですよね。。 1年で変えてしまうのが気になるところですが、個人的にメイスパフォーマンスは初心者用ラケットな気がするので。 ただ候補が多すぎるのとめんどくさいのでオススメを2個ほど書きます。 1スワット。まず7枚ですがかなり使いやすいですね。ラウンデルにも表ソフトとも相性もいいです。基本テンション系なら大抵合います。5枚より少し硬いくらいで、7枚の弾みがある感じです。 2アデリー。クリッパーが仕様変わってしまったのでこっちのが良いですね。打球感がよく、バランスが非常にいいです。打球感のいい7枚合板ですね。 どちらも台上とか基本的にいいです。重さは量れば好みのものがあると思います。 サイトを見る

    • 反転ペンです。相手のサーブだけ粒高でレシーブしているのですが、かなり変化するいい粒高はないでしょうか? ラケットはダーカーのjスピード90です。今はカ-ルp-1です。 カオスかグラスd.tecsで迷っています。 とにかくサーブレシーブ時の変化をもとめています。

      今使われてるカ-ルp-1ですが、このラバーは粒高ラバーの中でもかなり変化が大きいラバーになります。 今使っているラバーがフェイントロングⅢやカールP3のような安定型粒ラバーならともかく、今のカールP1で変化が少ないと思うならそれはラバーの問題ではなく技術の問題と思いますが…。 ご希望のカオスとグラスd.tecsですが、これらのラバーは共にテンション系粒高ラバーになり、今のラバーに比べてかなり跳ねます。 変化に関していえばグラスはかなり強烈なラバーですが癖が強すぎて扱いが非常に難しいです。特に細かな台上処理のような前陣プレーは難易度が非常に高いためカールP1で変化プレーが出来ないプレーヤーではまず使いこなせません。どちらかといえばカットマンが使うラバーといえます。 逆にカオスは同じテンション粒高でも粒が硬く安定するラバーですが変化はグラスに劣ります。攻撃もしやすいですがやはりテンションなので前陣の捌きには難があります。決して悪いラバーではないですが前陣で変化レシーブをしていくならカールP1の方が使いやすいと思います。 ラバーを変えるのも一つの手ですが、まずは今のラバーで技術を練習した方がいいと思いますよ。 ご希望のラバーはいずれも癖が強すぎてプレー感が壊れると思います。 サイトを見る

    • ・YASAKAのVステージはノングルー時代の今でも渡り合えるでしょうか? ・Vステージと同じような性能を持つラバーはないでしょうか? 戦型はペンドラです。 得点源はドライブの他にプッシュ等のバック技術が多いです。 ラケットはJ・スピード90角型を使ってます。 裏面にはスクリューワンを貼ってます。でもほとんど補助的にしか使ってません。 回答よろしくお願いします。

      私的には、超本格派の最高のラバーですね。 確かにテナジー系には及びませんが、軽いのに回転力は悪くないですね。 バランス的には、マークVを超えて世界最高ですね。 ラウンデルやエクステンドHSと良い勝負ですし、ラグザ7より威力はあります。 サイトを見る

    • もっと見る

    卓球ナビへようこそ!
    レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

    新規会員登録