LIBRA(リブラ)

みんなの評価 [硬さ] 平均レベルの硬度
[性能] スピードスピンに優れています
みんなの平均費用 19,250
LIBRA(リブラ)
LIBRA(リブラ)

(写真をクリックすると拡大します)

みんなのレビュー平均点

  • 評価: 9.25 / 10
  • レビュー 4
    • スピード:9
    • スピン:9
    • コントロール:9
    異次元の攻守のバランス インナーハイブリッドZACという新提案

    ハイブリッドZCとハイブリッドACをかけ合わせたような性能を持つ新素材「ハイブリッドZAC」をインナーに搭載。リブラ(てんびん座)の名にふさわしく、攻守のバランスの良さが際立ち、柔らかくて芯のある打球感が特徴です。打球のコントロールが容易で、回転をかけた時には深いアーチを描いて台に収まってくれます。ティバーの契約コーチたちも絶賛する傑作が完成しました。

    ■5枚合板+2枚ハイブリッドZAC
    ■日本製

    ※2023年3月発売

    • FL
    • ST
    • 中国式

    スペック

    価格
    25,000 (税込27,500円)
    メーカー
    TIBHAR
    商品コード
    FL:TB150131、ST:TB150132 、PEN:TB150133

    関連ニュース

    • ゆうの試打レビュー  リブラ 名前の通りの高バランス 攻守、ドライブ、ブロック、何でもOK
      ゆうの試打レビュー  リブラ 名前の通りの高バランス 攻守、ドライブ、ブロック、何でもOK
      2023/04/12

    ユーザーレビュー

    • ユーザーレビュー

      名無し (卓球歴:2~3年) インナーラケットの完成形

      選手レビュー

      自分はラケットの癖が強く、黒檀などの硬い木材ラケットを使っていましたが、いい加減直そうと購入しました。打ってみた感想ですが、インナーの良さを残しつつ最大限弾みを備えたラケットだと思います。フォアに、省狂ブルスポの41度を貼りましたが、硬さ少なからず感じますが、弾みがちょうど良く、回転も十分掛かるので、扱いやすいです。
      バックはディグニクス05で打ちましたが、正直なんとも言えません。
      決して悪い訳ではなく、むしろ良いのですが、何かに特化しているわけでもなく、王道のような性能に治まりました。購入を考えている人は、インナー好きか、安定感を増したい人にオススメです。
      ただ、決して安いものではないので、これを買うくらいなら、インナーALCで良いと思います。

      2025/04/10
      総合
      9/10
      スピード
      8
      スピン
      9
      コントロール
      9
      打球感
      10
      硬度 硬め(セミハード)

      使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3

      使用、推奨ラバー(裏面) ディグニクス05

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    レビューを投稿する

    卓球ナビへようこそ!
    レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

    新規会員登録