インナーフォース ALC [廃盤]

みんなの評価 [硬さ] かなり柔らかい
[性能] コントロールスピンに優れています
インナーフォース ALC

(写真をクリックすると拡大します)

みんなのレビュー平均点

  • 評価: 7.33 / 10
  • レビュー 12
    • スピード:6
    • スピン:6.83
    • コントロール:7.42
    インナーファイバー仕様のアリレート・カーボン

    “インナーファイバー”設計により「ボールをつかむ」感覚を実現したアリレート・カーボンラケット。アリレート・カーボンの特性が非常によく生かされており、抜群ともいえる使いやすさと打球の威力を両立した高性能モデルです。

    • FL
    • ST
    Rakuten

    スペック

    価格
    12,000 (税込13,200円)
    メーカー
    バタフライ
    商品コード
    36171
    スピード
    ミッドファースト
    打球感
    ソフト
    サイズ
    157× 150mm
    重量
    89g
    合板
    5枚 アリレートカーボン
    厚さ
    5.9mm

    ユーザーレビュー

    その他クチコミ情報

    • ラケットで悩んでます。ティモボルALC,インナーフォースZLC,水谷隼ですラバーはテナジー05・80です。価格は大丈夫なので性能で比較してください。お願い致します

      ティモボルALCがいいかと思います使いやすいですし人気もあるようです サイトを見る

    • 卓球のラケットについてです。今使っているラケットはインナーフォースalcでラバーはFがテナジー25FXでBがブースターSAです自分は前陣速攻・中陣ドライブ型でプレーしています。この組み合わせをどう思いますか?あとこのラバーに合うラケットがあれば教えてください!それとBはブースターSAで決めているんですがFはまだいろいろ試しています。なのでほかに良いラバーがあれば教えてください!Fの攻撃はループよりもスピードや角度打ちが多いです。回答お願いします。長文すみません、、、

      個人的には今の組み合わせ好きですよ(*´▽`*)バックは特に戦型に合っていると思います。なので、あえてフォアについて言うとするならば、ブライススピードなんかどうですかね?25と比べ、回転は少々落ちますが、25より軽く(25は、重いと言われるテナジーシリーズの中でも重いです)、スピードは世に多くあるラバーの中でもトップクラスです。弾の軌道も直線的なので、本来ドライブ型のために作られたラバーなのですが、個人的にはミート打ち、スマッシュなどの技術を多く使う、質問者様の様な前陣の人に向くと思います。ただ、非常に扱うのは難しいラバーだと思います。大きなお世話なのですが、まだ地力がついていないのであれば、スレイバーなどの高弾性ラバーを使って基礎をしっかりつけたほうがいいと思います。しかし、25を使っている(使いこなせている、という前提で書きました)のであれば問題ないでしょう(*´▽`*)こんなもんですかね。 サイトを見る

    • 卓球のラケットの比較をお願いします。ニッタクのアコースティックスティガのローズウッドNCT-VバタフライのインナーフォースALC 比較の内容は①弾み・スピード②しなり・回転のかけやすさ③球持ちのよさ④両面に1Qやラザントのような、ドイツ系テンションラバーとの相性のよさまた、これらをふまえて、あなた自身ならどのラケットを選ぶか参考程度に教えてください。

      ①弾み・スピードはどれも大差ないと思います。ただ、重さによって弾みは変わるので、弾みが欲しければ重めの個体を選べばいいと思います。②しなりを感じやすいのは、アコースティック>ローズウッド>インナーフォースの順でしょう。③も②と同じです。④は打球感の好み次第ですね。アコースティックを選べば、しなりがあり球は上向きに飛びやすいですので一番飛距離がでるかもしれません。ローズウッドは上板が硬いので、若干球離れが早くやや直線的、インナーフォースはこの中では一番直線的かもしれません。私でしたら、バランスのいいローズウッドを選びます。 サイトを見る

    • 卓球歴4年の高校2年男です。ラケットを変えようと思っているんですが、次のどのラケットがいいですか?インナーフォースALCワールドチャンピオンスワットカーボン以前は、ティモボルZLFを使っていて、重量がなく球質が軽いとかんじたので変えようと思います。以前のラケットよりも球質を重くしたいので、その点も考慮していただけたら幸いですm(_ _)m他にもオススメのラケットがあったらお願いします。

      球質を重くしたいなら、無理に特殊素材ラケットを使わないで、木材ラケットをオススメします。この中なら、インナーかな。重いラケットだろうが、軽いラケットだろうが、球離れが早ければ、回転をかけるのに、微妙なスウィングが必要になり、それができなければ、ボールは軽くなります。逆に、弾むラケットでも、球離れが遅めであれば、回転はかけやすいので、重いボールは出しやすくなります。馬琳エキストラ、アコースティック、プリモラッツEXなどの球持ちが良いラケットで、弾むラバーを貼ってみては。 サイトを見る

    • フォアとバックのラバーの重量差は使い勝手に影響があるのでしょうか?中学になって始めた中2息子ですが、前回張替えの時にFヴェガアジア2.0、Bラウンデル中にしました。今回Bも厚にした為総重量が3g増え178gになりましたが、かえって軽くなったと言っています。(ラケットはインナーフォースALCですが重い個体なのでしょうか?)もしかするとFとBの重さが違いすぎて打ちにくかったのでそう感じたのか?と思ったのですが、次のステップアップの為にラバーの種類を換える場合は、FとBの重量差をどの程度考慮すればいいのか?と思いました。合わせてステップアップのためのラバーをご紹介いただけると嬉しいです。前中陣ドライブマンらしいですが、2年になって自分でカットを練習中(カットマンも指導者もいない)なので、今よりもカットがやりづらくなるのはダメだそうです。カットマンを目指していると言うよりは、同レベルの相手だと相手が嫌がるので、試合ではループドライブのかわりに使っているように思いました。(今月だれでも出られる県の大会に出場した時。)なお、予算は現在よりFB合わせて+1000円程度までと考えています。 また、私はプレーヤーではないため難しいことはあまりわかりません。(こちらで気になる過去ログは見ていますが。)よろしくお願いします。

      バック側の厚みが増して、指とラバーの間に「遊び」が無くなり、今までよりも手にフィットするようになった、というのが一番可能性が高そう。カッチリ握れると、多少重くても、操作するのにあまり力が要らないので、かえって軽く感じることはよくあります。グリップテープを巻くと、同じように感じる事があります。もともとインナーフォースは、軽めのラケットではありません。両面厚で178gでしたら、特別、どうというわけではないと思いますよ。ヴェガとラウンデルを使っているなら、これ以上にラバーを替える必要があるかと言われると微妙なところです。全国大会でも、ヴェガやラウンデルは珍しくありません。ここから先は、「ステップアップ」ではなく、「プレーに合うかどうか」で、ラケットもラバーも選んでいくべきでしょう。どうしても、息子さんがステップアップを気にしたいなら、両面特厚を使いこなしてからで(笑)。「○○がやりやすいラバー、ラケット」で選んでいるうちは、まだまだですよ。カットがやりにくかったら、練習すれば良いのです。蛇足ですが。最近、上級者のカット型は、特厚のテンションラバーを使う人がほとんどです。もともと安定志向のカット型が使うようなラバーではない。それでも使うのは、カットが切れ、反撃力が高いから。勝つために必要だから。カットの安定感は、練習をやり込んで何とかするのです。息子さんには、ラバーで調節せずに、技術で調節するくらいの考えがほしいところです。そうした考えができるようになれば、指導者無しでも上達できるようになると思いますよ。 サイトを見る

    • インナーフォースALCと劉詩文インナーフォースALCか劉詩文にラケットを変更しようと思います。まず、インナーフォースALCにしようと思っている理由は、1、いろんな人からALCを勧められたから2、安い割に高性能らしいから次に、劉詩文にしようと思っている理由は、1、劉詩文という選手に憧れているから2、グリップがかっこいいからしかし、友達が劉詩文を買おうと思っているらしく、人が少ない卓球部の中でラケットが被るのもちょっとな…と思います。皆さんはどちらが良いと思いますか?

      私的には、インナーフォースALCの方がいいと思います。理由1 性能がいい2 安定性がよくなる3 アリレートカーボンは、使いやすい4 結構スピードも出る以上です。インナーフォースは、なぜかスピードが出ないと思われがちですが、それは、間違いです。インナーフォースは、ボールをつかむ感覚で宣伝されています。しかし、だからと言って、スピードが出ないわけではありません、インナーフォースは、カーボンがラケットの内側に入っているので強く打ちたいときにカーボンが働き、まずは、入れようとするときには、木で打つのでどっちにも対応しています。こういうことで、私は、インナーフォースALCの方をすすめますあと、言いわすれていましたが、卓球歴5年の高1です サイトを見る

    • 回答が、無いので再度質問させて いただきます。子供に使わせるラケットについて質問です。どれが、良いですか。3歳~6歳くらいです。初心者。スティガ オールラウンドクラシック か、TSP スワット か、コルベル か、ティモボルALC か、インナーフォース・ZLC が候補に上がりました。ラバーは、ヴェガと、スレイバー・G2で迷っています。金銭的に、ヴェガのほうが、安くて、長持ちなんですよね。3歳~6歳の子供に教えるには、どちらが、良いですかね。バタフライで、すべて用具を揃えるか。他のメーカーも候補に入れるのか。どちらが、良いですか。フリーチャックⅡと、スポンジの貼り方を教えてオールバタフライ用品で、行こうと思っています。ヴェガは、分からないので、スレイバー・EL か、スレイバー・G2 を、候補に、上げて見ます。子供用3歳~6歳用のラバー、オススメが有ったら、教えてください。

      牛久市のクラブに行けば、どんな感じのラケットを使ってるのか見せてもらえると思いますよ。周りのクラブは、ライバルであると共に、大切な仲間でもあります。積極的に交流しないと。「クラブを作りたいので、見学させてください」って。自分の足を使って調べず、ネットで集めた情報で教えようとする人間に、誰が子供を預けるでしょうか?子供に教える場合、大切なのは、その親との付き合いです。むしろ、子供以上に重要かも。中学になっても、あーだこーだとうるさいのです。小学校や幼稚園、保育園であれば、「子供の意志=ほぼ親の意志」ですからね。知り合いが、東京都内でスクールをやっていますが、立ち上げにあたって、東京、埼玉、千葉、神奈川あたりの有名クラブは、ほぼ全て回ったと言ってましたよ。練習内容はもちろん、運営方法、保護者との付き合い方、トレーニング内容、試合、時間配分‥‥3歳児と4歳児では、話しかけ方を変えないと、話が通じないことがあります。6歳児になると全く別人ですし、小学校に上がれば、更に変わります。子供、しかも就学前の幼児を教えるなら、このあたりのことを、勉強しないと。卓球以前の問題。これに加えて、更に卓球を教えるんですからね。いやー、想像するだけでも、大変だ(笑)。あ、ラケットの話。コルベルやインナーは、重いから却下。スワットはグリップが太め。小学校前の子供には持ちにくいかも。しかも子供には、そこまで軽いわけじゃないし。もっと勉強しましょ。ネット以外で。どうせ、本気でやるわけじゃないでしょ?こういう計画立てるのって、妄想するだけでも面白いですよね。だから、私も付き合ってあげてるんですが(笑)。 サイトを見る

    • インナーフォースalcのラケットに相性のいいオススメラバーを教えてください。出来ればバタフライのラバーがいいです。バタフライのラバー以外にもオススメラバーがあったら教えてください。今はヴェガアジアとヨーロッパをはっています。回転とドライブ重視でお願いします。

      ではテナジー05をオススメします。ですが経済的に無理があるなら05に近いヴェガプロをオススメします。あれは寿命が長くて安くてとても良いですね。 サイトを見る

    • もっと見る

    卓球ナビへようこそ!
    レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

    新規会員登録