- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:74P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] スピンとコントロールに優れています |
ワルドナーセンゾーカーボンのさらなる高速バージョン。しなりの良い合板構成にカーボンを中心材の隣に配置することで、従来のラケットに比べ、ボールの威力を格段と上げることに成功しました。
定価9,200円
→特価7,360円!
1位
¥7,360円
卓球ナビEC (ワルドナー センゾーウルトラカーボン)
2位
¥8,100円
e卓便 (ワルドナー センゾーウルトラカーボン)
インナーのラケットと7枚合板について 中三で卓球歴三年目の男子です。 卓球にガチはまりしたので、高校に進学しても続けようと思っています。 それで部活を引退したら、ラケットを5枚合板から変えようと思うのですが、インナーのラケットと、7枚合板ではどちらが良いでしょうか? 重さは、80~85gくらいで、今の5枚合板よりも少し弾むものがいいです。 ちなみに、7枚合板にするなら、スワット。 インナーラケットにするなら、バタフライのインナーフォースAL・劉詩雲(←漢字わかりませんでしたorz)・DONICのワルドナーセンゾーウルトラカーボン JO Shape・XIOMのハヤブサZi です。 今までは、バタフライのコルベルスピードを使っていました。 後、5枚合板以外は使ったことは無いです。 これをふまえて、どれが良いでしょうか? 又、インナーの良いところ・7枚合板の良いところを教えていただけると有り難いです。 予算は、ラケットは一生使えるのでいくらでも大丈夫です。 大変文章が長くなってしまいましたが、解答よろしくお願いします<(__)>
そうですね。 コルベル・スピードから、打球感を硬くするとスワット、ワルドナーウルトラカーボンJOshapeになると思います。 逆に、軟らかくすると劉詩(文) になると思います。 インナーALとあんまりオススメしません。 理由は、弾みが弱いので…。 サイトを見る