超特選A [廃盤]
| みんなの評価 | 
          					[硬さ] 少し柔らかい [性能] スピードとスピンに優れています  | 
          			
- 厳選高級木曽桧を使用した単板角型ドライブタイプ。
 - 
超特選Aのレビューと口コミ情報を紹介しています。実際に使っているプレイヤーが弾みや重さ、打球感などなど気になる項目別に徹底評価しています。
 
- 日本式ペン
 
スペック
- 価格
 - 25,000 円(税込27,500円)
 
- メーカー
 - Nittaku
 
- 商品コード
 - NE-6601
 
- スピード
 - ミッドファースト
 
- 打球感
 - ソフト
 
- サイズ
 - 162× 130mm
 
- 重量
 - 85g
 
- 合板
 - 単板木曽桧
 
- 厚さ
 - 9mm
 
その他クチコミ情報
- 
              
卓球のラケットとラバーについて中年オヤジです。娘が中学校で卓球部に所属しており、これから練習相手をすることになりました。それを機会に、近所のサークルにでも入ろうと考えています。私も中学、高校と卓球部に所属していて、東海大会出場レベルでした。と、言ってもブランクが・・・もう25年位?あります(汗)当時、使用していたラケット:ニッタクのペン、超特選Aにラバー:スーパースレイバーの厚(今は無いようですw)でした。もう一度、使おうと自宅内を探し回ったのですが、見当たらないので、見切りをつけてシェイクに転向しようと思います。私のスタイルは、前中陣ドライブ型で今、候補として考えているのはラケットニッタク:佳純ベーシック・ラティカ バタフライ:コルベル・コルベルスピード・プリモラッツEX・ティモボルW5ラバーニッタク:マジックカーボン(厚)・アンソート(厚) バタフライ:スレイバーEL(厚) ヤサカ:マークV(厚)ラケットについては、3年以上変えるつもりはなく、長く使える物を。ラバーは・・種類が多すぎて更に選択が難しいです。いずれにしても、リハビリも兼ねて、しばらくは安定性を重視し、徐々に慣らして行こうと思います。現役のみなさん、卓球用具に詳しい方、候補の中でオススメはどれでしょうか?また、候補外で、オススメがあったらアドバイスお願いします。
初めまして!私も半年くらい前から、10年ぶりに再開したものです。たぶん一回りくらい年下ですが。最初は質問者様と同じようにラバーの種類の多さにびびりました笑ラケットはバタフライのしか使ってませんが、質問の中にあるバタフライのラケットは、どれも扱いやすく、慣れるまでも慣れてからでも充分使えるものなのでいい選択だと思います。ちなみに質問者様は現役時代はグルーを使っていたのでしょうか?もし使っていないのであれば質問の通りの用具でいいと思いますが、グルーを使用していたのであれば、今はグルーが禁止になりましたのでマジックカーボンやスレイバーなどでは物足りないかもです汗でも徐々に慣らしていくということなので、最初はスレイバーでもいいかもしれませんね。現役の感覚を取り戻した頃に物足りなくなればラバーもステップアップ。安くていいラバーもたくさんあるので、もし知りたいときはまた質問してみてくださいちなみに、かなりの成績をおさめていたみたいなので上級者だと思いますが、久しぶりの卓球を現役のノリでやると、筋肉痛がヤバいです!練習前のストレッチは入念に…笑長々失礼しました。娘さんと一緒に頑張ってください♪ サイトを見る
 - もっと見る
 

    
										
										
										
										