- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 柔らかい [性能] コントロール と スピン に優れています |
幅広い球質を生み出す変化系表ソフトラバー!
自ら回転をかけやすく、揺さぶりをかけながら台上処理やドライブ攻撃で得点に絡むプレーを引き立て、相手を翻弄します。
変化11.00
定価4,200円
→特価2,919円!
¥2,981円!
TEN ALLで購入する1位
¥2,800円
たくつう
2位
¥2,919円
卓球ナビEC (ピンプルスライド)
3位
¥2,981円
TEN ALL
卓球について。ニッタクのカットラケット ティルナFLにFレナノスホールド特厚と、 Bピンプルスライド超極薄って合いますか?Fは、カウンターとカットの切れ味重視です。Bはカットの安定性と、 ブロックのやり易さ、変化を重視します。この組み合わせでいいと思いますか?悪ければ、ラバーのみ教えてください。(ニッタクで・・・)
合う合わないは分かりません。 個人の差が大きいので。 フォアはカウンター重視ならレナノスホールドで良いと思います。特に前陣でのカウンターラリー向けに作られたラバーなので、カウンター重視のカットマンなら良いと思います。 バックは、カットでの変化というのが「自分で回転をかけたりナックルにしたりなどの変化」であればピンプルスライドで良いと思います。ピンプルスライドは回転をかける事もかけないことも(変化系表の中では比較的)容易なので、そういった変化をつけたいなら良いと思います。 相手の回転を利用した粒高チックな変化をしたいのならば、C7をお勧めします。 サイトを見る
卓球のラバーについて質問です。 僕は、中2のカットマンです。攻撃が7、カットが3くらいです。 今使っているラケットが、サナリオンD ラバーが、Fにオリジナルエキストラ中 Bに、スーパースピンピップス21薄です。 この組み合わせだと、回転があまりかからないので、ラケットとラバーを変えようと思います。 ラケットは、インナーシールド レイヤー ZLF ラバーBがピンプルスライド超極薄にしようと思います。 そこで質問ですが、Fに貼るラバーの候補が ・ラザントパワーグリップ ・ラザントグリップ ・ラクザ7soft の3つです。 あなたどのラバーを選びますか?また、いい感じのラバーの厚さも教えてください。 ちなみに、回転重視です。 回答お願いします。
インナーシールドレイヤーいらね。 俺ならハッドロウシールド 元々ハッドロウシールドは渋谷プロモデルの復刻版だしインナーシールドより反発力がある。 もっと言えば今の組み合わせでフォア面マークV (中)を試す。 それで進展なかったら道具を見直し。 サイトを見る
卓球についてです 粒高ラバーのピンプルスライドとqing(チン)はどっちのほうがいいですか? 戦型はペン粒です
ピンプルスライド!!!! サイトを見る
卓球についてです 私は粒高ラバーと裏ソフトラバーの反転式ペンを使っています 7割粒で守って、3割裏面で攻撃したり持ち替えて攻撃したりしてます どっちもラバーを変えたいのですが、どんなラバーがオススメですか? ちなみに粒のほうは、ピンプルスライドかロンフリクトがいいなと思ってます
海王星がいいと思います 粒なのに攻撃が簡単です 裏面は太陽かラウンデルソフトがいいとも思いますよ サイトを見る