グラスディフェンシブ [廃盤]

みんなの評価 [硬さ] 少し硬い
[性能] コントロールスピン に優れています
グラスディフェンシブ

(写真をクリックすると拡大します)

みんなのレビュー平均点

  • 評価: 6 / 10
  • レビュー 1
    • スピード:5
    • スピン:6
    • コントロール:7

    粒高のカットマンを目指す方にお勧めする、入門用粒高ラバーです。安定感重視の軟らかいスポンジを使用しています。
    Effect 9

    2022年 規格変更 1.5mm、2.0mm廃止。OX規格追加

    • 粒高
    Rakuten

    スペック

    価格
    3,200 (税込3,520円)
    メーカー
    TIBHAR
    商品コード
    BP012
    スピード
    4

    ユーザーレビュー

    • ユッチ@カット

      ユッチ@カット 使いやすい粒高

      ユーザーレビュー

      グラスディーテックスとは打って変わってテンションラバーではないので非常に使いやすくいいラバーだと思います。。が
      1.0mmまでしかないのはかなりきついですね、今の時代特薄を貼ってる人が非常に多いので厚いラバーに慣れてる方におすすめです!

      2016/05/22
      総合
      6/10
      スピード
      5
      スピン
      6
      コントロール
      7
      硬度 硬め(セミハード)

      使用、推奨ラケット デフプレイ センゾー

      このレビューは参考になりましたか? いいね!

    その他クチコミ情報

    • 現在カットマンをやっていますが 粒のラバーを変えたいです 候補はグラスのoxとカールp4oxを考えています。 どちらがいいでしょうか また回転がかかって飛ばないラバーがあれば教えて下さい ラケットは、松下浩二ディフェンシブです

      薄くてもスポンジ有の方が良いですよ。 今、何を使用しているのか不明ですが、 使いこなせば相手として怖いのは、グラスです。 回転がかかって飛ばないのは、カールP1Rかな。 サイトを見る

    • 卓球ラケット、ラバーについてです。 ラケット ディフェンシブリフレックスシステム フォア ジニアース+オプテイマムサウンド 2.0 バック グラスDtecs 1.2 の組み合わせについてどう思いますか。よろしくお願いします。

      いいと思います 今度(2015年2月)にグラスDtecs は超極薄スポンジがでるので、カッ トのキレを求めるならそれでもいいとおもいます サイトを見る

    • 卓球についてです 中1カットマンですラケットTSPのディフェンシブリフレックスシステムFLを使っています。 ラバーは表キョウヒョウPROⅢで裏面はフェイントロング3超極薄を使っています。 ラケットとラバーを 変えようと思うのですが、今のところで買おうとしているのはラケット朱世赫FL、表面は決まっておりませんが、裏はグラスDテックスにしょうと思います。 ラケットを変えるのか、このままがいいのか皆さんはどう思いますか?このラケットの組み合わせはよいのでしょうか? ちなみにカットは切れて台上にも入ります。 意味が分からなくてすいません、、、、

      なんで変えようと思った意図がわかりません。自分に合っていると思えば変えないのがオススメ。 ただ単に興味があるだけなら人に聞かないで買っちゃった方が早いです。 普通こういった変える意図の分からない質問は「なんで変えるの?だったら変えずに練習したほうがいい」と答えられます。あとラケットとラバー同時に変えるのも普通は止めますが興味があるから使いたいならさっさと買っちゃった方が早いです。 通販だとジャスポだと重量指定できませんが卓球屋だと重量指定までできるので卓球屋の方がいいかと。 サイトを見る

    • 卓球のラバーについての質疑ですが JUIC の999CHNをフォア面に使用したいと思うのですが・・・・ 戦型: カット守戦型 ラケット: TSP バルサオブディフェンシブ 2.5 バック面: 粒高(グラス) いかがでしょうか?

      バック面でドライブをしっかり抑えられえるならGRASSで問題無いでしょう。 正直、フォアが微妙ですが、 サイトを見る

    • 卓球のカットマンのラケット&ラバーの組み合わせについてです。 今は ラケット アウォードディフェンシブ F面 タキネスC(中) B面 カールP-3 (特薄)です 新しく タキネスCⅡを買ったのですが 今、 とても悩んでいます F面はタキネスCⅡだとして ラケットとB面についてです タキネスCⅡは硬く、カットのやり方も変わったり 弾むらしいですが ラケットはいろいろありすぎてよくわからないので、少し弾みを抑えていて 守備6~7 攻撃3~4くらいの割合にいいラケット B面は粒高で いろいろ見た中でわ オクトパス スクリューソフト フェイントロングⅢ カールP-4(新しくでるやつ) グラスディーテックス です。 なにかいいラケット ラバーありましたらよろしくお願いします

      守備重視のカットマンですね。 Fに使用のタキネスC2は非常にカットし易く作られたラバーです。 スポンジが硬いので、擦っても、シートが柔らかいので食い込ませてもカット出来ます。 守備重視なら弾みを抑えたラケットが望ましいです。 バタフライのカトラス ニッタクのエンドレス ドニックのデフプレイセンゾー 等が良いと思います。 デフプレイセンゾーは中国カットの武楊、范瑛が使用し、重心がブレードの先端にあるので、ブツ切れカットが出ます。 お勧めはデフプレイセンゾーですが、打球感がカット用トにしては硬いです。 裏ソフトは食い込ませるカット,擦るカットのどちらかによります。 擦るなら今お使いでバタフライの タキネスチョップ2やタキネスドライブ 食い込ませるなら TSPの トリプルスピンCスポンジや バタフライの タキネスチョップ です。 粒高なら安定志向、変化志向にもよります。 安定なら フェイントロングシリーズ。特に3です。諸説ありますが、2は3より若干、変化気味です。 又、あなた様が仰った、ニッタクのスクリューやウォーレストですね。 スクリューは布目が無い為、時折予期せぬ変化が出ます。ツッツキを切りたいカット型に適します。 ウォーレストは布目有りですが、変化幅があります。その上、スクリューより粒が硬いので安定します。 変化なら ニッタクのモリストLP TSPのカールP―1R,カールP―3α グラスディーテックス 辺りが良いです。 変化粒高は扱いが難しい為、モリストLPかカールP―3αのどちらかを使い、後、慣れたらカールP―1を使うのが良いと思いますね。 グラスディーテックスはテンション粒なので、弾み、上級者向けです。 なので R:デフプレイセンゾー F:食い込ませるならタキネスチョップ 擦るならタキネスドライブ B:安定ならスクリュー 変化ならカールP―3α でしょうか。 サイトを見る

    • 卓球 カットマン バックに、粒高を使っています。 ラバー名はティバーのグラスディフェンシブです。 前までは表ソフトを使っていました。 しかし、お店の人に薦められ、粒の太い粒高にしました。(安定性とナックルの出し易さを重視して) まだ打っていませんが、粒高での、回転変化をつける方法といい練習方法をお願いします レベルは市で5位、県で32くらいです 宜しくお願いします

      裏面:粒高とフォア面:裏ラバーのカットマンとてもよい戦型になります。 特にロ―ター式にラケット面を反転できるようになれば最高のカットマンになると思いますよ。 ★。.::。.::・'゜☆。.::・'゜★。.::。.::・'゜★。.::。.::・'゜☆。.::・'゜★。.::。.::・' 練習は、多球打ちです。1球で拾い拾いやってたらラチがあきません。 【ポイント】 ① ラバーを生かしたカットマンは、粒高と裏ラバーの組合せで、効果的です。ローター式のカット戦型ならなおのことです。 ② フットワークがが命です。 ③ 台より高いところでのカットを心掛けるようにしましょう。低い位置床スレのカットは、観た目には良いですが振り回される原因になるので、少なくとも連打は避けましょう。 ④ 手首でカットするのでなく、ひじから指先まで使ったチョップをすることに心がける。カットマンは和製英語で、正式にはチョッパーが正しいのです。 ⑤ 常にリズムをもって、ゆとりある動きと、カットし終わったらすぐに、ラケットをニュートラルの位置の胸元に戻しましょう。 ラケットのヘッドを下げて、返球待ちは禁物です。 ⑥ 鏡の前でのシャドー打ちは、必ず、フォーム確認として必要です。(腰、膝、ラケットの動きはニュートラルまで、雑賀に顎を上げないことなどをテックすることです。) ⑦ 足さばき、フットワークの練習は絶やさないことです。(自宅でも、野外でもできます、脚力命です。) ・・・小学生中学生は「反復横飛び」毎日。 さらに、2m間隔でボールをカット、床にあるバトミントンシャトルを2m反対サイドに移動して、 反対端で、さらにボールをカットする動作を続ける。 上記のシャトル練習はは5本の羽を立て、右から左、終わったら左から右と繰り返し繰り返し行う。 難なくできるようになったら、前後のシャトル移動も加えたり、距離を広げたりを、同じようにする。 ★。.::。.::・'゜☆。.::・'゜★。.::。.::・'゜★。.::。.::・'゜☆。.::・'゜★。.::。.::・' 次に、 大学生レベルは、卓球台2台横付けくっつけての、多球左右打ちをする、とても苦しいですよ。 ボールを左右に送る幅は、角度90度以上は優に超える。ひたすら左右に移動しての連続カット打ち。・・・すぐに息が上がります。10往復で1セット、10本は必要でしょう。 一方、縦はの前後の動きは、卓球台1台の片端角に卓球台の半分を◆◆につなぎ、前後カット打ちする練習ですよ。右端が終わったら、次に左端で1セットです。多球のボール出す方は、ネット際前に立ち、ボールを送り続けます。 ③ あなたは知ってますか、”カットマン”とは和製英語ですよ。欧米ではchopperチョッパーというのが正式です。語の響きで、わかりますか「カット」とは縦切り、「チョッパー」とは横切りのイメージが。 以上がヒントです。デモ本で読んだり、文で習得できるものではありません。 ラケットを振り切る数、ボールにバックスピンをどのように与えるか。台より下でなく、台の高さより上で打つような意識です。 【重要で理解すべき点】 ☆ボールに後退回転(バックスピン)を与える打法ということ。 ★上級レベルは、①下回転(バックスピン)の他にも②斜め下回転、③横回転も織り交ぜれれば、その範疇。 (一般的にツッツキと区別、中・後陣での大きいスイングでの打法の総称) ☆相手の下回転を利用するため、打点やタイミングが要求される。 これを利用しつつドライブ回転を掛けて返球する方法もある。(基本的に中・後陣からカットで相手のミスを誘って点を取る) ラケットを振り下ろし、バックスピンをかける打球が下から浮上がるような軌道を描く点や、希少な戦型である点から、野球のアンダースローの投手のような存在だといわれることがある。 高レベル、直線的回転の変化がついた攻撃的なカットや横回転を混ぜたカットを使う。 さらに超レベルは、カット打ちをし続けた結果、攻撃側が肩を痛めたり、攻撃側の選手のラバーが裂けたりするような強烈に切れたカットを使う選手も出る。 世界トップレベルは、それに加えて、守備力と共に攻撃選手並みの攻撃力を兼ね備えた選手が多い。 この戦型は卓球におけるほぼ全ての打法を習得しなければいけない。 その上、後ろに下がれば下がる程横に動く距離が多くなるため、瞬発力と体力も必要になる。 ★。.::。.::・'゜☆。.::・'゜★。.::。.::・'゜★。.::。.::・'゜☆。.::・'゜★。.::。.::・' まだありますが、こんなところでやってください。 わたしのIDをクリックすると、懐古ウランの中にカットマンの練習が他の方にもアドバイ視していますので、見つけて実行してください。 粒高の活用方法もあります。 ・・・・・・・・・・・・また、何かありましたら、卓球好きの白クマに、質問向けてください。 サイトを見る

    • もっと見る

    卓球ナビへようこそ!
    レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

    新規会員登録