- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピン と スピード に優れています |
最新の製造技術、GEO-FORCE POWER、GEO-SPONGE POWER を駆使して完成したのが、JOOLA MAXXXです。JOOLA MAXXXにミディアムスポンジ(45°)を搭載したのが 「ヨーラマックス450」です。
(JOOLA MAXXX 450)
定価5,800円
→特価4,640円!
1位
¥4,060円
たくつう
2位
¥4,640円
卓球ナビEC (マックス450)
3位
¥5,110円
e卓便 (マックス450)
初心者小僧 (卓球歴:4~5年) トータル性能は高いが
使った印象は「大人しいラバー」で、かといって万遍なく性能が高いのでやり辛い技術はなかったです。シートの引っ掛かり具合、反発力、スピン、スポンジの硬さなどバランスがよく飛び抜けた性能はありませんが、攻撃力も安定感も欲しい中級者のバック面には非常におすすめです。不満点はスポンジが非常に脆いです。ラバー使いまわしには向きません。1回剥がすと粘着でスポンジが簡単に千切れてしまいます。あとは値段が高いですね、コスパは良いとは言えません。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット セレロウッド
ユッチ@カット 中間高度
ちょっと高いのですが中間高度でかなり使いやすいラバーですね、GF45にかなり近いラバーだと思いますので中級者で回転重視のプレーをする方におすすめです!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット ハッドロウ シールド
卓球です。 今、フォアにヨーラのマックス500のMAX(特アツ)を使っています。 台上、前陣でのドライブはとてもやりやすいですが、中陣、後陣でのドライブが上手く引っかからなく、回転がかからずにオーバーミスにな ることが多いです。 自分の実力不足なのはわかりますが、マックスみたいな感触で、中陣後陣でのドライブがやりやすいドイツラバーは無いですか? また、マックス500とマックス450はどれぐらい何が違いますか?
まず本人が色々試してみないと解決できないかと。 誰かがこれ使える!と言っても合わないでしょうし… 有名なテナジーとか、売れてるラクザとか、触ってみてはいかがですか? 因みに私はドイツラバー、イクシオンのヴェガプロ使ってます。中陣、後陣いけます。 ラバーの性能の差はメーカーやレビューブログが参考になります。 サイトを見る