モリスト LP

みんなの評価 [硬さ] 少し柔らかい
[性能] スピードスピン に優れています
モリスト LP

(写真をクリックすると拡大します)

みんなのレビュー平均点

  • 評価: 7.57 / 10
  • レビュー 7
    • スピード:7.43
    • スピン:7.29
    • コントロール:7.14

    優れたコントロール性能とスピン性能、更には驚くべき粒高効果が発揮されます。

    • 粒高

    スペック

    価格
    5,500 (税込6,050円)
    メーカー
    Nittaku
    商品コード
    NR-8673
    スピード
    6.0
    スピン
    6.0
    スポンジ硬度
    ハード
    レビューを投稿する

    その他クチコミ情報

    • 卓球ラケットについて質問です。ラケットを変えようと思います。今は『セレンティWO5』を使ってます。次はカーボンが入っているラケットを買おうと思いますどれがおすすめですか?ちなみにラバーはフォア面がハモンドプロβでバック面がモリストLPです。

      そのままパワーアップした感じのセレンティパルカはいかがでしょうか? サイトを見る

    • 今、ツブ高ラバーを使っているのですが、僕はツブ高でもよく攻撃するのでアンドロのカオスにしてみようと思います。しかし、スポンジを入れようか、いれないか迷っています。攻撃がしやすくなるのであればスポンジを入れようと思い、上回転のボールが止まらなくなるのであれば一枚にしようと思っています。そこで、スポンジを入れたほうがいいのか、入れないほうがいいのかを教えてください。あと、スポンジを入れた場合の長所と短所、スポンジを入れない場合の長所と短所を教えてください。お願いします。ちなみに、今は二ッタクのモリストLPワンを使っています。

      kuronoske8139さん の内容でほぼ同意します。が、粒高でのスピン反転の解釈が私とは逆のイメージですねスピン反転通常裏ラバーで受ける時、上回転(ドライブ)はひきつれ効果により上回転(ドライブ)で返球されます。これはスピン反転とは言わないはずです。粒高やアンチスピンラバーはひきつれ効果が少ない為、上回転(ドライブ)はナックルもしくは下回転(カット)で返球され逆回転になって相手に返球されることをスピン反転と考慮します。ゆえにスポンジが入る事によって粒はシート根本から倒れ、ボールとの接地面積が増える事で裏ラバーに近い状態になり食い込みが生まれ、少なからずボールを包む事でコントロールがよくなり、スポンジによる反発が発生でスピードが出ます。更にラケットを振って行うブロックでは粒とスポンジの相乗効果によりスピン反転は強くなります。しかしスポンジの厚くなるとスピン反転効果は薄れ、スピード・コントロールが強くなります。スポンジがない場合は、粒だけしか倒れないので接地面積が少なく回転幅が少なくなります。そのおかげでナックルになりやすく、揺れる様に見えるボールとなって返球されます。又ラケットの左右からの押し・引きによって粒の倒れ方が変わり粒の倒れる向きが変わる為、ボールの回転が本人でも解らない緩い回転方向で返球される為変化幅が多く見える様になります。揺れて見える変化量は個人差がありますのでご注意ください。 サイトを見る

    • 卓球の粒高ラバーについて。カールp1の変化が10.0だとするとモリストLPワン、グラスD.Tecs、スクリューワン、フェイントAGはどのくらいの数値になりますか?

      0.5単位で、、、単純な切れだと、モリストLP 11.0GRASS D.TecS 12.0スクリューワン 8.5フェイントAG 8.0。どれも一枚ラバーと仮定して。グラス、モリスト、フェイントはテンションで他の二つと弾みに大きな差があります。 サイトを見る

    • 卓球のラケット&ラバーの質問です。先日、TSPの松下のラケットにトリプル厚にP-4薄(?)の試打をさせてもらいましたが、力ばかり入って跳ばないしカットも切れないし、少しなれれば安定しますが、攻撃につながる粒のカットはひけませんでした(TSPのかた力不足でごめんなさい)裏でカット7攻撃3、粒高でカットしてプッシュや流しもできる変化系粒ラバーを教えて下さい。そして それに合うラケットも教えて下さい。ラケットとラバーの相性を考える力はありません。ちなみに 裏はマークⅤ→モリストDF(スマッシュの時の音が気に入っています)を粒高OXはフェント→P-1→モリストLPとラケットはディフェンスα→羽佳→朱世赫(無理でした)→プレシアスディフェンスと渡り歩いています。どうか 良いラケットとラバーを教えて下さい お願いします。

      私は卓球歴3年のものなんですが、私の今一番気に入っている組み合わせは、R:victas「松下浩二」F:「テナジー05・FX」B:グラス ディーテックス」です。これは、バックのラバーさえなんとかできたら、すごくいい組み合わせだと思います。周りのカットマンにも評判いいです!是非!! サイトを見る

    • 卓球のラケットと粒高ラバーで悩んでいます。今、コクタクのプレシアスディフェンスにモリストDFとモリストLPOXをはっています カットウーマンです。同じラケットを買って使っても 飛び方も違い 新しいラケットを探しています。跳び過ぎも跳ばないラケットも好きじゃあなく 中途半端なラケットを探しています。裏でカットも攻撃もしますし 粒高でプッシュも流す事もします。カールP1からモリストLPにかえてプッシュができて 次に新しい事にチャレンジしたくて粒高ラバーを探しています。長年OXです…がOXにこだわっていません。よろしくお願いします。

      僕はカットマンでラケットTSPのアストロンイエロー粒高ラバーTSPのカールP‐4ですちなみにフォア面はタキネスチョップです補足ここは僕と同じアストロンイエローにしては?アストロンイエローはカット 攻撃ともにやりやすいですラバーは自分にあったラバーにしてみたらどうですか サイトを見る

    • 卓球のラケットとラバーについて今度、中学の頃行っていた卓球をやることを決意しました(笑)そこで本題なのですが、ラケットは「モノフォニック(ST)」で、ラバーは「テナジー05」、「モリストLP」を使っているのですが、この組み合わせは悪いのでしょうか?私は攻撃メインのカットマンなのですけど ・・・。回答よろしくお願いします!

      悪いと思っている所はなんですか!?。組合せを見る限り悪いとは言えないと思いますけど…。今流行りのテンション系カットマンの様ですけど。僕がカットマンの頃は、タキファイアシリーズが多かったですが、今はカットマンもテンション系ラバーを使っていますから、あなた自身が、良く思っていない所はなんですか!?。補足…①ラケット+ラバーの相性を言うのは、あなた自身が思う所です。補足…②テンションラバーが弾み過ぎるなら、タキファイアシリーズをオススメします。テナジーが弾み過ぎるなら、ヴェガアジアでもイイかと思います。他人が、この組合せが合わない。と言うかと思いますが、あなたが自分に合っている。と思えば合っています。僕は、間違っても、中国粘着ラバーはやめた方がイイかと思いますよ。 サイトを見る

    • 粒高ラバーについてカットマンですが、現在松下プロモデルにスクリューソフト『ゴクウス』を貼っています。そこで、回転量が満足できないのでもう少し回転量が欲しい粒高ラバーに買い換えようと思います。候補としてはオクトパス、モリストLPがあります。『そのほかにもお勧めがあれば教えていただきたい』攻撃もしやすいラバーがいいです。自分的には、やわらかいラケットに柔らかいラバーを張ると軌道が浮くと聞いたので固めの粒高がいいです。でも、硬すぎない程度にお願いします。

      硬めの粒高なら候補の【モリストLP】は適さないかと思われます。【モリストLP】はテンションを帯びていますので、粒は柔らかいです。比較的、硬いのが良いなら【オクトパス】でも良いと思います。スクリューソフトは変化幅重視でオクトパスも比較的、同じ傾向のある粒高なので良いかと思います。あるいは【カールP―1R】でも良いと思います。私はスクリューソフトもカールも使いましたが、スクリューソフトからの移行なら慣れやすいと思われます。個人差があるので参考までにして頂けると幸いです。補足...まず粒高なのでツッツキ自体が難しいという事は承知でお願いします。そして、【オクトパス】と【カールP―1R】で比べるなら【オクトパス】の方がやり易いです。【オクトパス】の方が粒に粘着(引っ掛かり)があるからです。【スクリューソフト】をお使いのようですが、スクリューソフトはツッツキがし易い類いの粒高です。個人差がありますが、それと比べればオクトパスはスクリューソフトよりツッツキはやり難いかと思います。ツッツキの切れはスクリューソフトが勝っていた記憶があります。上級でない限り【オクトパス】と【カールP―1R】ではオクトパスの方が切れるのではないかと思います。上級者では【カールP―1R】の方が切れると思います。 サイトを見る

    • ぼくは卓球で反転ペンで異質攻撃型です。モリストLPとベガのヨーロッパを張っています。どっちもラバーが公式大会で使えないんですが変えるとしたら何がいいですか?あと裏面フォアハンドのうち方がよくわかりません・・・ぜひ教えてください。

      裏面フォアハンドに関しては、実際の映像を見た方が感じが掴みやすいかと思います。動画サイトで、「裏面フォアハンド」で検索すれば、いくつか出てきます。どんな感じか分かったら、あとはひたすら打って感覚を掴みましょう。ラバーは、今と同じ物を新調するのではいけないのでしょうか!?不満がないなら、同じ物を買った方が調子を崩さずに済みます。不満があるなら、その不満が分からない限り、我々としてはアドバイスのしようがありません(笑)。用具に関してはもう一度、新しく質問してみては。 サイトを見る

    • ボクは卓球をしている中学三年生です。戦型はカットマンでラケットは「インナーシールドZLF」でラバーはフォアが「頂点(サミット)」でバックは「モリストLP」なんですがもう少し重いラケットにしたいです。何が良いでしょうか?ちなみにカットをぶつ切りたいタイプです。

      現在使っているインナーシールドの平均重量が【84g】ですよね…選ぶとしたら…ディフェンスプロ(バタフライ)ティルナ(ニッタク)松下浩二(VICTAS)あたりですかね!!ラバーを貼っていない状態でラケットをチェックした時は木のままなので軽いですが,ラバーを貼った後にラケットを握ったときはラケットに貼ったラバーの重量が加わるので,ラバーのチョイス次第で重くすることは可能です。ラバーとラケットの総重量はラケット+ラバーのチョイス次第で余裕で【170g~190g】位にはなりますよ!!ちなみに…王輝さんは卓球グッズ2010で紹介された「トッププレーヤーの用具のごたわり」で「ブレードの大きなラケットにラバーを貼ると重さが約180g」と答えています。ITTFプロツアーU-21を二度制覇している石垣優香選手はカットマンとしては軽めの178gで本人は「重すぎても軽すぎてもダメ。170g台がちょうどいい」と答えています。この事から考えると,重すぎると振り下ろしにくい選手もいれば,重いほうが手に伝わりやすいという選手もいるので,ラケットが重い方が良いというのは一概に言えないような気がします。総重量については,卓球専門店でラケットとラバーの重量を量ってもらって選ぶと良いと思います。参考に私のラケットの総重量は【ディフェンスα+ラクザ7(中厚)+ラクザPO(厚)】で192gです。 サイトを見る

    • もっと見る

    卓球ナビへようこそ!
    レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

    新規会員登録