さわ介 さんのプロフィール
ユーザーレビュー
-
-
-
テンション系表ソフトの中では、よく食い込む方です。
粒を大きくしたり網目を作ったりと言うよりは、食い込みで回転がかけやすくなった感じです。回転のかけ方はが食い込ませるタイプの場合は、とても扱いやすいと思います。スピードは軽打ではブースターやインパーシャルには見劣りするものの、強打では負けないくらいの飛距離が出ます。
と言うのも、速いボールを打つために、割と強いインパクトが必要になると感じました。メーカー公表よりも打球感が硬めです。
そのため、スイングが速くて、しっかりインパクトできる選手にはオススメです。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
-
-
-
-
打った時にボールが上方向に飛び、かつ滑らないため下回転に対してドライブがしやすいです。
裏ソフトのように食い込むわけではないので、伸びるようなドライブには限界があります。従来の表ソフトよりドライブに安心感があるのは間違いありません。ミート打ちは、乾いた音で鋭く飛んでいきます。ドイツ系の金属音とは少し異なる印象です。
メーカーの動画では回転の影響を受けやすいとされていましたが、そんな印象は受けませんでした。どんな回転でも打ち込めます。
また、弾みはメーカーの数値では弾みは表ソフトの中では一番、テンション系裏ソフトよりは少し劣る感じでしたが、球離れが早いので数値以上のものを感じます。弱く打つと控えめに、強く打つと快音で飛んで行く良いラバーです。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-
-
-
-
特厚と厚を使用しました。
粒が大きく、回転がかかりやすいです。
テンションが強いため球離れがよく、粒が大きくても相手の回転にさほど影響されることなく角度打ち、ミート打ちが可能です。何より、打った時の音が気持ちいいですね。高い金属音が鳴ります。
もちろん音だけでなく、スピードも申し分なく、気持ち良くミート打ちができます。回転系のためブロックは基本的にやりやすいです。しかし弾きがいいため、たまに予想以上に飛び出してネットミスしたり予期しないナックルになったりします。
そもそもハイリスクハイリターンが表ソフトの戦いなので、許容範囲内です。唯一イマイチなところを挙げるとすれば、ラケットを選んでしまうところです。
スポンジもシートも弾性に富んでおり、硬いラケットに貼ると球離れが早すぎてボールが落ちたり滑ったりします。
ただし中ペンやシェークの場合は裏面に貼るラバーで調節すればいいため、おおきな問題ではないと思います。あと、公表ではそんなことはないのですが、他社よりスポンジが厚い気がします。
個体差があるのかもしれませんが、厚や中でも十分な厚みがある気がします。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
-
-
-
-
グルー無しではパッとしないかと思いきや、とんでもない。最近のラバーにはない特徴を持っています。
まず、軽いこと。メーカーもうたい文句にしていますが、間違いありません。
次に、棒球にならないこと(威力があるというわけではありません)。力がボールにきちんと伝わっている感じがします。
さらに、相手の回転の影響を受けにくいこと。上の二つの特徴も相まって、カウンターやブロックがとてもやりやすいです。ただし回転がオートでかかるわけではないため、台上でのドライブやチキータ、下回転に対する鋭いドライブには限界があります。
確実にミスが減るラバーだと感じました。
中級者のバック、初心者の2〜3枚目にオススメです。
初心者の1枚目には飛びすぎると思います。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)
-
-
-
-
特に弾む、しなって回転がかかるといった特徴はありません。
特筆なのは打球感。クリアで手には少ししか響かないです。
特殊素材のような独特なものはなく、安心感があります。
板がしっかりしているため、強いボールにも簡単には押されません。ブレードは他の中国式と比べるとコンパクトで、重心が先端に行きすぎず振り抜きやすいです。
このラケットだけで何かが何か武器があるとかと言ったら微妙ですが、とても馴染みやすく、ラバーの特徴を反映しやすい良いラケットだと思います。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
-