松平健太(KENTA Matsudaira)

T.T彩たま

T.T彩たま

KENTA Matsudaira KENTA Matsudaira

使用ラケット、ラバー

  1. 張継科 ALC
    ラケット

    張継科 ALC

    【FLを使用。以前はティモボルALC。】
  2. ディグニクス 09C
    ラバー(表面)

    ディグニクス 09C

    【以前はディグニクス05、テナジー05を使用】
  3. ハイブリッド K3
    ラバー(裏面)

    ハイブリッド K3

    【以前はディグニクス05、テナジー05を使用】

2013年度パリ世界選手権で競合を次々と撃破してベスト8進出。

しゃがみこみサーブからのブロックと攻撃に特徴があるが、最近では通常のフォアハンドサーブも多用している。

不利な状況でも強烈なバックハンドで形勢逆転するプレーは見ていて楽しい。

写真1アフロ

プロフィール

日本(Japan)
所属チーム
ファースト
戦型
シェーク攻撃型
年齢
31歳
出身
石川県
世界ランク
139位 最高9位(2017年11月)

世界ランキングの推移

関連ニュース

Tリーグ結果

通算成績 50勝53負

2023/02/26 T.T彩たま vs 木下マイスター東京 @久喜市総合体育館

男子 第三試合 (2023-02-26)

1

  • 6 - 11
  • 4 - 11
  • 11 - 6
  • 7 - 11

3

対戦結果

篠塚大登

日本
世界ランク 29

2023/02/25 T.T彩たま vs 琉球アスティーダ @久喜市総合体育館

男子 第二試合 (2023-02-25)

3

  • 5 - 11
  • 11 - 4
  • 11 - 7
  • 11 - 7

1

対戦結果

濵田一輝

日本
世界ランク 377

2023/02/18 T.T彩たま vs 岡山リベッツ @あいハウジングアリーナ松元

男子 第三試合 (2023-02-18)

2

  • 11 - 10
  • 4 - 11
  • 11 - 5
  • 1 - 11
  • 10 - 12

3

対戦結果

試合結果

2019 ITTFワールドツアー・ドイツオープン

男子シングル  ベスト32 (2019-10-10 16:40)

1

  • 11 - 4
  • 8 - 11
  • 4 - 11
  • 3 - 11
  • 5 - 11

4

対戦結果
男子シングル  (2019-10-09 19:55)

4

  • 11 - 7
  • 11 - 8
  • 11 - 8
  • 14 - 12

0

対戦結果

プツァル

クロアチア
世界ランク 51

男子シングル  (2019-10-09 13:50)

4

  • 7 - 11
  • 12 - 14
  • 6 - 11
  • 11 - 7
  • 11 - 9
  • 11 - 5
  • 11 - 8

3

対戦結果

バドフスキ

ポーランド
世界ランク 192

男子シングル  (2019-10-08 18:45)

4

  • 11 - 7
  • 11 - 6
  • 11 - 5
  • 11 - 3

0

対戦結果

JOUTI Eric

ブラジル
世界ランク 131

男子シングル  (2019-10-08 11:30)

4

  • 6 - 11
  • 11 - 5
  • 12 - 10
  • 11 - 6
  • 7 - 11
  • 11 - 9

2

対戦結果

チュウ・ジユ

シンガポール
世界ランク 157




その他クチコミ情報

  • 卓球男子の松平健太選手の凄みはどこですか?ファンの人からはマツケンと言われているのですか? (広島カープの前田健太投手がマエケンのように)

    僕の部活ではマツケンと呼んでいますね。賢二か健太か区別するときは賢二兄さん・健太と言っています。凄みは・高いブロック力(中国人選手のドライブを前陣で連続してブロックするのはとてもすごいこと。まるでワルドナーのよう。)・前陣カウンター(これも世界に誇れる技術です。瞬発力とボールを読む力とボールタッチが必要とされます。)・どこからでも打てるバックハンド(前・中陣で打ち抜いたり、後陣から相手のスマッシュをカウンターしたりなど。)・フットワーク力(中国人選手と同等なほどあります。)などです。 サイトを見る

  • 500枚!!高校生です。卓球のラケットを変えようと、思っています。今、張継科(ビスカリア)のFLを使っています。フォア面にはラクザ7 バックにヴェガプロを貼っています。実力は都大会で3~4回戦くらいですプレイスタイルは中、後陣に下がってカウンターや引き合いをよくやります。しかし世界卓球の松平健太選手を見て、前陣に張り付き台上プレーやブロックカウンターで点をとりたいと考えています。(もちろん下がっても狙います。)打点や緩急つけるスタイルを目指しています。変えるラケットの候補として、インナーフォースzlcを考えています。このまま張継科のままでもいいかな?と悩んでいます。特にこだわりはないので、おすすめのラケットを教えてください。グリップはSTにするつもりです。インナーフォースzlcの特徴やALCとの比較をしていただけると嬉しいです。一番詳しい書いていただいてくれた人をベストアンサーにします。

    ALCのほうがはじくので回転はZLCのほうがかかりますね。特に今のラケットに不満がなかったら変えなくていいと思います。 サイトを見る

  • 卓球の松平健太くんにファンレターを送りたいんですけど、あて先がわかりません・・・。

    早稲田大学在学中のプロ選手でホリプロに在籍しているので,マネージメント契約しているホリプロへ送れば良いと思います。 サイトを見る

  • 卓球部の奴って大多数がやる気がなく、下手で、のろのろしたプレーをしてるから、印象が悪くダサいイメージなんですよね。 上手い奴は、運動量も他のスポーツに見劣りしないですし、台からも離れてダイナミックですよね! そう思いません? 松平健太をきっかけに卓球人気に火がついて欲しいですね!

    背が低い方が有利な珍しい競技なので、遊んでいても試合で大きな奴に簡単に勝てるのです。自分より大きな人間(巨人)に勝つと、日本人としてはそれで既に満足しやすい体質なので別にそれ以上を求めないし、別に真面目にもしないのです。背が高いと悔しいと思いますよ。遊んでいる奴らにコロコロ負けるので必死にカットマンでもなんでもやります。補足え!?日本に大量に潜在するアンチ巨人とかって何人ですか???異星人!?実際、背が低い方が有利ですよ。どう考えても。実は結構強かったですよ。そこらのダメ卓球部よりはね。 サイトを見る

  • もっと見る

卓球ナビへようこそ!
レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

新規会員登録