- トップ / トップ選手 / 大韓民国 / 李尚洙(イ・サンス)
李尚洙(イ・サンス)(LEE Sangsu)

岡山リベッツ


岡山リベッツ
世界ランキングの推移
関連ニュース
Tリーグ結果
通算成績 10勝/11負
2022/11/27 岡山リベッツ vs 琉球アスティーダ @笠岡総合体育館
李尚洙(イ・サンス)
大韓民国
世界ランク 26
吉村真晴
日本
世界ランク 79
2022/11/26 岡山リベッツ vs T.T彩たま @笠岡総合体育館
李尚洙(イ・サンス)
大韓民国
世界ランク 26
曽根翔
日本
世界ランク 259
試合結果
2023 WTT コンテンダー アルマトイ
1
- 10 - 12
- 11 - 3
- 9 - 11
- 4 - 11
3
3
- 11 - 5
- 12 - 10
- 11 - 3
0
3
- 11 - 6
- 11 - 9
- 11 - 4
0
3
- 11 - 7
- 11 - 4
- 11 - 7
0
李尚洙(イ・サンス)
大韓民国
世界ランク 26
及川瑞基
日本
世界ランク 47
その他クチコミ情報
-
プロの卓球選手について 皆様は男子の日本の卓球選手の全体的な強さを記録上のランクを無視して個人の考えでランクをTOP10までつけるとしたらどうなりますか? まず私は 1水谷 隼 理由 他の日本選手と比べ格下の選手に負けることが少ないので、現段階では日本のNO1エースは水谷だと思います。 2張一博 理由 直接対決だと水谷にもここ最近勝っているし、金珉鉐や馬龍を倒した後の李尚洙にも勝っているし、最近はマテネにも勝っているから、今は波に乗っていると思います。 3丹羽孝希 理由 18歳という年齢でガオニンや馬龍を倒したり、一度は水谷にも勝ったりしている上に、記録上の世界ランクは日本の中では水谷の次に上なのでかなり強いと思います。しかし丹羽の卓球はスピード卓球の割には、フットワークとパワーがザルで、紙レベルであるため、スピード慣れしている選手にはほとんど勝てないという重大な欠点があります。なので正式な実力は、3丹羽孝希から8村松雄斗までは僅差だと思います。 4高木和 卓 理由 たまに呉尚垠や柳承敏に勝ったり、過去には張や丹羽や水谷にも勝ったことはあるから、強いと思うけど、毎回強い選手に勝てるわけではないので、位置的にはここだと思います。 でも実力的には3丹羽孝希から8村松雄斗は僅差だと思う。 5松平賢二 理由 世界卓球ドルトムントで活躍したので強いとは思うけど、これも僅差ですが、丹羽、高木和よりはやや弱いと思います。しかし僅差ですが下3人よりはやや強いと思う。 6松平健太 理由 昔は許シンに勝ったり、馬琳を追い込んだりしていて強かったのですが、今はあまり活躍がないので、僅差ですが上3人よりはやや弱いと思います。 7吉田海偉 理由 松平健太と同じで、昔はプリモラッツや柳承敏や荘智淵にも勝ったりしていて強かったのですが、張と同じで最近たまに世界ランクが300以下や世界ランク外の選手に負けることがあるので、僅差ですが、上4人よりは弱いと思います。 8村松雄斗 理由 ここ最近は格上相手に勝ったりして強いですが、まだ上5人よりは僅差ですが、弱いと思います。 9町飛鳥 理由 アウェイの中、中国の陳玘に勝っているので実力はついていると思うが、やっぱり上8人よりは普通に弱いと思います。 10吉村真晴 理由 今年の全日本で水谷を倒し優勝した上に、荘智淵やシバエフを倒しているけど、僅差ですが、9町飛鳥よりやや弱いと思います。 私的には日本の男子卓球選手のTOP10はこうなります。皆様はどうなりますか?
村松は、あと1、2年すれば、これくらいにはなるだろうけど、まだ、top10は厳しいかな。 代わりに岸川はベスト5に入れても良いかと。 プロツアーの成績がパッとしないように見えるのは、それだけ目にする回数が多いから。 他の選手の説明で「格上に勝ってる」説明がありますけど、彼らはそれ以上に負けてますからね(笑)。 だから、いつまで経っても岸川くらいまで世界ランクが上がらない。 あとは、この次くらいに、上田、笠原、神あたりが出てくるでしょうか。 サイトを見る
- もっと見る