サムソノフ フォースプロ

みんなの評価 [硬さ] 平均レベルの硬度
[性能] スピンコントロールに優れています
サムソノフ フォースプロ

(写真をクリックすると拡大します)

みんなのレビュー平均点

  • 評価: 8.64 / 10
  • レビュー 11
    • スピード:7.18
    • スピン:8.27
    • コントロール:8.27

    ブラディが永く愛した「サムソノフα」のフィーリングを保ちつつ、特殊素材でしか実現できないと思われた弾性を、彼が満足できるレベルまで引き上げることに成功しました。
    回転系テンションラバーとの組み合わせをお勧めします。

    • FL
    • ST
    • AN
    • 中国式

    定価8,500円 →特価5,907円

    卓球ナビで購入する

    スペック

    価格
    9,000 (税込9,900円)
    メーカー
    TIBHAR
    商品コード
    BT0269
    スピード
    9-
    コントロール
    7
    重量
    85g ±
    合板
    7枚合板 (木材, 7枚合板)

    最安値検索

    1

    ¥5,907円

    卓球ナビEC (サムソノフフォースプロ)

    • 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
    • 在庫 : 〇
    • ポイント:60P
    • ポイントUP
    • カードOK

    2

    ¥6,300円

    たくつう

    • 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
    • 在庫 : 〇
    • カードOK
    • 代引きOK

    3

    ¥8,170円

    e卓便 (サムソノフフォースプロ)

    • 送料 : ¥1000〜
    • 在庫 : 〇

    レビューを投稿する

    その他クチコミ情報

    • ヘキサーhd厚(1.9)をサムソノフフォースプロの両面に貼ると大体どのくらいの重さになるでしょうか。ラケットは88グラムです。細かくなくていいので、大体何グラム~何グラムみたいな答え方でいいです。回答お願いします。

      megamaso_catさんヘキサーhdの厚をサムソノフフォースプロの両面に貼ると180~195グラムです。個体によってバラつきがあるのでもうちょっと前後するかもしれません。サムソノフフォースプロはかなり弾むので直線的なヘキサーhdではオーバーミスが増えてしまうかもしれません。ラクザ7か7ソフト、05、05FX、25、25FX、ラウンデルあたりが弧線になりやすくコートに入りやすいです。 サイトを見る

    • 卓球について質問です。今はビスカリアにヴェガプロとヴェガアジアを使っています。戦型は基本前陣でカウンターを狙い、ムリなら中・後陣でラリーをします。しかし少し飛びすぎる感じがするのでラケットを変えたいと思っています。あと、少し重いです。候補はリュースーウェン?か馬林エキストラオフェンシブかサムソノフフォースプロです。他にオススメのラケットがあれば教えてください。(できればアウターのラケットはなしで)ちなみに次はラクザ9を貼ろうと思っています。回答お願いします。

      ヴェガは硬いので硬いビスカリアだとコントロールが難しくなります。ヴェガほど硬くないラクザ9の方がいいと思います。>>リュースーウェン?か馬林エキストラオフェンシブかサムソノフフォースプロこれらのラケットもいいと思います。あとはインナーフォースAL,クリッパーcr wrbは硬くないです。 サイトを見る

    • ティモ・ボルALCを使っていたのですが、球離れが早くて自分にはあまり合わなかったので今度ラケットを変えてみようと考えています。ラバーはF:テンゾンB:テンゾンSFにしてみようと考えています。そこで、次の質問をします。エバンホルツNCT-VローズウッドNCT-VオフェンシブウッドNCTアコースティックインナーフォース・ALパワードライブⅡサムソノフフォースプロ上にあげたラケットの中でティモボルと同等ぐらいの弾みでなおかつ回転のかけやすいラケットはどれでしょうか?後、もしも上記以外のラケットよりも近い感じのものがあるといわれる方がいらっしゃればそちらも書いていただけると嬉しいです。それでは回答のほうお願いします。

      パワードライブ2が良いと思いますひのき材入り合板で適度にしなるので回転、弾みともに良かったですスティガのラケットや弦楽器シリーズは確かにしなりと弾みが合さっていいと思うのですが・・・値段が。インナーフォースもあなたのアリレートカーボンの玉離れの合わなささに寄ってはありっちゃあありですが値段的な事を考えるとやはりパワードライブ2が妥当ではないでしょうか サイトを見る

    • 卓球 ラケット現在フォアに粘着ラバーを使用しています。ティモボルW5クリッパーCRWRB張継科(8月下旬に発売予定)サムソノフフォースプロ上記4つのラケットでどれがいいでしょうか?粘着ラバーに合うことと、カウンターや台上技術(フリックやストップ)の威力、安定性を重視します。

      エバンホルツ系のラケットをお勧めしますがどうしてもこの中じゃないといやならティモボルW5ですエバンホルツはスティガのラケットですすいませんエバンホルツの間違いでした サイトを見る

    • もっと見る

    卓球ナビへようこそ!
    レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

    新規会員登録