- 送料 :
 - 在庫 : 〇
 
ハモンド
| みんなの評価 | 
          					[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピード に優れています  | 
          			
| みんなの平均費用 | 約3,000円 | 
- 
IEラバーの原点。エネルギーロスを抑えることでスピード性能を強化しました。
 
- 裏ソフト
 
							定価3,200円
				
					
						→特価2,240円!
					
				
							
¥2,225円!
TEN ALLで購入する最安値検索
1位
¥2,225円
TEN ALL
2位
¥2,240円
たくつう
- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
 - 在庫 : 〇
 
- カードOK
 - 代引きOK
 
3位
¥2,240円
卓球ナビEC (ハモンド)
- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
 - 在庫 : 〇
 - ポイント:23P
 
- 
                                            
                                         - カードOK
 
ユーザーレビュー
- 
              
- 
											
							                            
WAON 使いやすい
 - 
                  2018/02/12
 スピード、スピン、コントロールのバランスが良くて、使いやすいラバーです。それに、価格が安いところもいいです。初心者でも使えると思います。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)  
 - 
											
							                            
 - 
              
- 
										    
					
                  クレアンガ (卓球歴:20年以上)
 - 
                  2017/11/17
 ※良い点
値段が安い、バックが相手の回転をあまり
受けないのでドライブが安定する
※悪い点
バックドライブが安定するけど
自分で回転がかけずらい
サーブの回転が上手な人はかかるけど
下手な人は全くかからない総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)  
使用、推奨ラケット フォルティウス
 - 
										    
 - 
              
- 
										    
					
                  えだまめ (卓球歴:2~3年)
 - 
                  2017/07/09
 とにかく軽い!厚を貼っても振り切りやすいです。
コントロールはとてもいいですが、あまりスピン
はかからないと思いました。スピードは普通
です。初心者にオススメ総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)  
 - 
										    
 - 
              
- 
											
							                            
Ichi (卓球歴:2~3年) スピード系ラバー
 - 
                  2017/06/05
 スピード系ラバーですね。自分はパワーがあった方なので力負けしましたね。フォアよりもバック向けです。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)  
 - 
											
							                            
 - 
              
- 
											
							                            
さわ介 (卓球歴:11~20年) グルー時代の名ラバー
 - 
                  2017/03/19
 グルー無しではパッとしないかと思いきや、とんでもない。最近のラバーにはない特徴を持っています。
まず、軽いこと。メーカーもうたい文句にしていますが、間違いありません。
次に、棒球にならないこと(威力があるというわけではありません)。力がボールにきちんと伝わっている感じがします。
さらに、相手の回転の影響を受けにくいこと。上の二つの特徴も相まって、カウンターやブロックがとてもやりやすいです。ただし回転がオートでかかるわけではないため、台上でのドライブやチキータ、下回転に対する鋭いドライブには限界があります。
確実にミスが減るラバーだと感じました。
中級者のバック、初心者の2〜3枚目にオススメです。
初心者の1枚目には飛びすぎると思います。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)  
 - 
											
							                            
 - 
              
- 
											
							                            
                            						
					
                  \ザッカリーン/ (卓球歴:6~10年) 回転をかける感覚は育たないかな…
 - 
                  2017/03/08
 お値段の割にしっかり弾むところは素晴らしいです。そもそも、そういったコンセプトの商品なんでしょう。
しかし回転は絶望的なまでにかかりませんw
これを使ってラリーの中でしっかりかけられる選手は他のラバーを使うべきでしょう…バックでドライブをかけられないけどべつにいい、入れば!という方には意外と適しているかと。回転影響を受けにくく、当てるだけであればすごく安定します。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)  
使用、推奨ラケット コルベル
 - 
											
							                            
 - 
              
- 
										    
					
                  ピンポン
 - 
                  2017/03/07
 ブロックがしやすかった。
回転の影響はほぼ受けないけど回転を自分から掛けられる。
ハモンドのうまい使い方は、バックに貼ってコントロールとフォアの打球感の良さを両立、ツッツキの掛ける掛けないを使い分け相手のフォームを崩すプレーをすること
だと思う。フォアのラバーは、プラクソンシリーズ、フライアットシリーズがおすすめ。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)  
 - 
										    
 
その他クチコミ情報
- 
              
卓球ラケット・ラバーはこのままでいいでしょうか?周りが高いのに換えているので、心配です。卓球ラケット・ラバーはこのままでいいのでしょうか?ちなみに、今使っているのは・・・R・エクスターⅡF・ヴェガエリートB・ハモンドプロβ です。周りが、値段が高いラケットに変えていっているので心配です・・・。中2男子で、市内大会で3位程度の実力です。また、ラケットを変える意味はなんでしょうか?このまま、エクスターⅡのままでいいのでしょうか?教えていただけると嬉しいです!
《補足付き》素晴らしい質問です。最近の若い子たちは、すぐに買い替えたがります。買い替える為の低次元の質問ばかりが、頻繁に投稿され続けています。ご両親が苦労をして稼いだお金とも考えずに、湯水の如く、用具を買い替える相談ばかりが、頻発してウンザリしていました。貴方の様な姿勢での質問には、真剣に回答しないと、後悔します。本題です。貴方の実力では、まだまだエクスターⅡでも、腕前を磨けます。しかし、そろそろフォアのラバーのステップアップを考えましょう。おそらく男子選手ですよね?中学生の男子のドライブ型なら、やはり、最低でもヴェガ・ヨーロッパかアジアの厚・特厚くらいは、使いこなしましょう。ヴェガプロは、高校生になってからでも十分ですが、使いこなせる自信があれば、今年中にヴェガアジアを制覇してから、来年プロを貼っても大丈夫だと思います。そして、最低でも一年以上は同じラバーを貼り替えましょう。バックは、今のままでも悪くないです。(高校生でも社会人でも愛用者は、たくさん居ます)補足今更、マークVは正直無理が有りますね。私も、マークVは20年間の愛用者ですで、私がお世話になった一流選手の人達も、マークVとスレイバーばかりでしたが、その人達も、現在では、基本が出来てるレベルは、一日も早くテンションラバーを貼るべきだと言っていました。理由は、基礎がある程度出来てる場合は、難しいラバーを貼って、コントロールを養うと、、タッチセンスが一気に研ぎ澄まされて、卓球の上達が数段に速くなります。 サイトを見る
 - 
              
卓球ラケットを交換したいと思うのですが、前~中陣で、攻撃と守備を平均的にやります。考えているのは、ティモボルW5なんですが、どうでしょうか?軽く・高すぎないもので、提案などをお願いします。ちなみに、ラバーの交換も考えていて、ヴェガエリート・フォアハモンドプロβ・バックにしようと思います。これもいかがでしょうか?実力は、地区大会で1勝出来るぐらいです。(中2)
ティモボルw5もいいですがティモボルALCも使いやすいと思います。中陣に下がっても ティモボルALCならちゃんと打てます。それにブロックも安定してます。 値段は・・・・値段忘れてましたw コルベル はいかかでしょうか?ブロック ドライブ などすべてしやすいと思います。実績もあります。 ラケットのコルベルねラバーはよくわかりませんテナジーかヴェガでしょうか値段と寿命てきに ヴェガですね中2ならまだ時間あるので ヴェガの アジア ヨーロ チャイナジャパン エリート プロ自分が使ってみたいものを貼って 「これいい!!」と思ったものを使いましょう サイトを見る
 - 
              
粘着ラバーについて質問です。この前ハモンドプロαからキョウヒョウNEO3に変えたんですが、オーバーミスが目立つ様になりました。ブロックをするときは安定するのですが、カウンターや打ち込もうとしたときにオーバーミスしてしまいます。この場合はラケットを下に向けたほうがいいのでしょうか?意識しているのですがどのくらい下に向ければいいかわかりません。回答よろしくお願いします。
キョウヒョウでカウンターするなら別の硬いラバーの方がいいような。。。普通のドライブの時でしたら粘着で球持って持ちながら前にドライブをかけるイメージでやればいいと思いますそれと弧線をイメージして打ってみるといいかも サイトを見る
 - 
              
卓球 ドライブ向けラバー自分は中学二年の卓球部です。自分はバック粒高・フォア裏ソフトのシェーク異質型でドライブ主体の戦い方をしています。今まではドライブの成功率が高くないのでドライブ向けというよりはオールラウンドにプレーできて攻撃性能のそこそこ高いラバーを貼っていたのですが・・・最近ドライブがかなり入るようになったので、そろそろドライブをどんどん打っていくの攻撃的なプレーをするためのラバーにしようと思います。裏面が粒高でラケットの総重量はそれほど重くないので重いラバーや今まで貼ったことはないけれど強くて人気のテナジーを貼ってみようかなと考えています。自分は今までコントロール系ラバーとハモンドプロβ、ラクザ9と今貼っているヴェガアジアしか貼ったことがなくどれがいいのかわかりません。ドライブ向けのラバーとしてはどれがお勧めですか?
ネットで買えばテナジーでも4000円で買えます!ドライブを強化したいならトクアツを買うことを検討してください!今のあなたの用具なら重さは気にならないはず! サイトを見る
 - 
              
卓球 初心者 ラバー選び自分は卓球部の二年です。自分にも後輩ができて、この前お勧めのラバーを聞かれました。後輩はまだ初心者なので自分はハモンドのプロβを勧めようと思ったのですがみなさんだったらどのラバーを勧めますか?
サフィーラ、アルフィール、マジックカーボン、グランディ、UQとか。ハモプロβは微妙。 サイトを見る
 - 
              
卓球のラバーについての質問です。裏ソフトラバーの性能比較をお願いします。性能比較してほしい裏ソフトラバーは、テナジー05FX、ラウンデルソフト、ハモンドプロβ、レナノスブライトソフト、レナノスソフト、ナルクロスGSソフト、ナルクロスGSスーパーソフト、ナルクロスEXソフトです。今使っているラバーは、ラウンデルソフトで、候補はナルクロスGSスーパーソフト、テナジー05FXです。
色んなメーカーのラバーを使ってきましたがやはりバタフライが一番性能がいいです!その中でもテナジーシリーズは軍を抜いてます!値段は高いですがネットで買えば4000円程度で買えます!なので個人的な意見ですがテナジー05FXがいいと思います! サイトを見る
 - 
              
表ソフトについて質問です。ティモボルW5に合う表ソフトラバーを教えてください。候補はブースターEVなんですがティモボルW5に合うかわかりません・・・。フォア面には粘着ラバーを貼る予定です。現在の使用用具はティモボルW7でハモンドプロαとスペクトルを貼っています。6月27日に買いに行く予定なので早めの回答お願いします。回答よろしくお願いします。
EVで良いと思いますよ。あとフレアストームとか。ナックルを重視したいなら、スペクトルスピードも良いでしょう。 サイトを見る
 - もっと見る
 

    
										
										
										
										