オリジナルTバージョン

みんなの評価 [硬さ] 少し柔らかい
[性能] コントロールスピード に優れています
オリジナルTバージョン

(写真をクリックすると拡大します)

みんなのレビュー平均点

  • 評価: 6.67 / 10
  • レビュー 6
    • スピード:6
    • スピン:5.5
    • コントロール:6.17
    攻撃力重視のトップシートにソフトな 高弾性スポンジを組み合わせた表ソフト

    シドニー・アテネ五輪日本代表選手が開発に携わったスピード系表ソフトの名作です。
    「オリジナル」のトップシートをより攻撃的に改良し、高弾性スポンジを採用することで更に威力がUPしました。

    • 表ソフト

    スペック

    価格
    2,800 (税込3,080円)
    メーカー
    Yasaka
    商品コード
    B-49
    スピード
    9
    スピン
    6+
    コントロール
    8
    スポンジ硬度
    30~35°
    レビューを投稿する

    その他クチコミ情報

    • お世話になります。 中ペン表ソフトの初心者です。(卓球自身は初心者ではありませんが、シェーク裏裏でした。 ) 気の早い話ですが、Spectol Blue / Redを試打された方はおられるでしょうか。 以前、オリジナルTバージョン+スピードグルーの組み合わせに近いラバーは?という質問をさせていただきましたが、いろいろ試した結果、あのようなドライブを打てるテンション表ソフトがないことがわかり、戦型変更を余儀なくされています。ドライブはつなぎ球にして、角度打ちと変化で攻守勝負しようと思っています。 VO>101(1.6)、スペクトルブルー(中)、モリストSP(薄めなので厚)が候補に挙がっています。 うち、モリストは試しましたが、ちょっと安定しすぎていて、いやらしさに欠ける印象です。 よろしければ、101とスペクトルテンション、どちらも試した方のご意見を拝聴したく、フライング質問させていただきました。オススメと理由をお聞かせ願えれば助かります。 宜しくお願いします。

      すいません さっの質問のやつ 馬林エキストラスペシャルもアリです サイトを見る

    • レシーブを上手くやる方法を教えて下さい。 中2の男子卓球部でシェークでフォアが裏ソフトでバックが表ソフトです。 僕の部活は1年の時はとても凄い顧問がいて3年生は全中に出ていたんですけど、今年からいなくなっちゃいました。 3月に顧問の先生から、お前はバックが下手で時間をかけたかったけど自分はいなくなるし次の顧問だと厳しいから、中学3年に試合に勝つ事をゴールして計画を立てるならバックに表ソフトを貼るのも一つの選択肢だと言われてバックを表ソフトにしてみました。 今は取り組んで2か月になるんですけど、確かにラリーは良くなったんですけど、レシーブがけっきょく上手くいかなくてプラスマイナスゼロ状態です。 僕は福原愛選手(一般的に愛ちゃんの愛称で親しまれている選手)のバックを参考にしています。 速い打点で前に押すような事をやっています。 気を付けている事は、手首を使い過ぎない、面を伏せない、弾く、打点、これです。 ですが、どう考えてもネットに落とすくらい切れてる先輩の下回転サービスをオーバーミスしたり、あんまりかかってなくて高い後輩の女子の横回転サーブをネットミスしたりけっこう混乱しています。 強い先輩に見てもらったところ、打点は一定(バウンド直後)で捉えられているそうですが、振りは正しいのかが分からないらしいです。 先輩が僕のラケットを使って頂点をバックドライブの振りで打ったら綺麗に入って「これでいいじゃん」って言われているんですけど、福原愛選手はそんな打ち方じゃなくて下回転と思われる球をバックで強打しています。 そうしたら僕がバックに表ソフトを使う意味がないのではないかという懸念を抱く事になります。 でも確かにバックを表ソフトにした事でラリーに強くなり、恩恵を受けているのはまぎれもない事実です。 だから出来れば、このままバックを表ソフトでいきたいんですけど、レシーブの打ち方はどうするのがいいんでしょうか? このまま福原愛選手をお手本とした方がいいですか? それとも先輩のバックドライブみたいな打ち方をお手本にした方がいいですか? 参考として、僕がバックで弾くのは横回転系のサーブと速いロングサーブです。理由は回転がよく読めなくてつっつくとオーバーする事が多いからです。 使っているラバーはヤサカのオリジナルTバージョンの厚です。 多分勧められると思うので事前に書いておきますが、WRMの表ソフト関係の動画は全部何十回も見てノートにまとめてあります。

      とりあえず、「入る打ち方」で打ちましょ。 愛ちゃんお手本にするのは結構ですが、そもそも戦型は違うし、ラバーのタイプも違います。 表ソフトは角度打ちをすべきで、表ソフトでドライブを打つのは意味ない、 というのも、随分と偏った考えですよ。 もしかして、表ソフトのドライブは、裏ソフトで打つドライブの劣化版、だと思っていませんか? そう考えてるなら、いつまで経っても勝てませんよ? ラリーでは表ソフトにした恩恵を受けているのですよね? だったら、レシーブだけ、裏ソフトの真似したって良いじゃありませんか。誰も文句は言いませんよ。 ドライブの良いところは、多少、回転が読めなくても、こちらから回転をかけて安定させられること。 ドライブせずに、角度合わせて弾いて打ちたいなら、しっかりと回転を読まなければムリですよ? そりゃ、オーバーしたりネットするのは当然。 回転がよく読めないなら、無難にドライブしときましょ。 横回転系に対して、表ソフトでドライブすると、相手の回転が残り、斜め回転の曲がったドライブになったりします。 これは裏ソフトではできない武器です。 表ソフトは、台から離れると、カット以外、何もできないラバーです(笑)。 でも、台の近くでは、弾きやすいし、ナックル出しやすいし、でも回転はかかるし、裏ソフト以上に万能ラバーだと、私は思っています。 「表ソフトこうしなきゃいけない」ではなくて、色々やってみてください。 卓球なんて、ボールを入れたモン勝ちのスポーツです。 汚いフォームでも、ボールが入れば、勝てる競技です。 無理して表ソフトの理想のプレーをするのではなく、貴方が「入る打ち方」で打てるようになりましょう。 ~補足~ 弾いて入らないのは、回転が読めていないからです。 上にも書きましたが、弾いて入れるには、相手のボールの回転が分かっていることが前提。 何となくで弾いても入りません。 打点を無理に早くせず、確実に入る打ち方で打ってみましょう。 スウィングを速くしないで、少しゆっくり振ってみるとか、色んな方法があります。 ラリーはよくなったけど、レシーブが悪くなった、 ということは、裏ソフトの頃は、今よりもレシーブができていたのでしょう? 裏ソフトの時の真似をしてみましょう。 裏ソフトと同じ打ち方でも良いんですよ。 表ソフトだからって、独自の打ち方をする必要はないんです。 サイトを見る

    • グルーイングしたオリジナルTバージョンに近いラバー カテマス様以外にも、表ソフトに詳しい方の意見を歓迎します。 私は補助剤禁止直前まで卓球を現役でやっており、そこから卓球を離れて最近再開しました。 現役時代はbutterflyの5枚合板の中国式(おそらく中国式L?)にオリジナルTバージョンの一番スポンジの厚いモノをグルーや補助剤を塗って使用していました。 卓球を再開して補助剤が使えない事を知り、上記の感覚に近い表ソフトを何枚か試しました。 フレアストームⅡ、エクステンドPO、ラクザPO、ブースターSA等の補助剤禁止後に発売されたラバーです。 ラクザPOやブースターSAは比較的似ており弾みや打球感も良好だったのですが、ドライブする時に少し滑るところが気になります。 また、どうしてもオリTにグルーを塗った感覚に少しでも近いモノがないか気になってしまいます。 各社、表ソフトの新作をたくさん売り出していますが、現状の中で一番似ていると思うラバーはありますでしょうか。 よろしければお聞かせください。

      ラクザPOや、SAは、現在の表ソフトの中でもトップクラスの摩擦力があります。 もちろん、オリTよりも。 それでもドライブで滑る、と感じるのであれば、摩擦力というよりも、グルーの頃のスポンジの食い込みが大きいのでしょう。 スピネイト、モリストなどの柔らかラバーの特厚で、その中でも軽いものを選んでみましょう。 食い込みさえよければ、滑りにくく感じるはずです。 弾みは犠牲になるかも、ですが、そこはラケットでカバーして。 もしくは、好感触だった、ラクザPO、もしくはブースターSAにして、今よりも、しなりの強いラケット、に替えてみるのも一つの方法です。 いずれにしても、完全な互換品はありません。 テナジー系ラバーの登場で、ある程度、助けられた感のある裏ソフト使用者でさえも、皆、打ち方やラケット、プレースタイルを変えざるを得なかったのです。 特に、「オリジナルTバージョン+グルー」は、 裏ソフトでいうところの、 「スレイバーEL+グルー」のような、 「表ソフト最強」の呼び声高い組み合わせ(笑)でした。 それを、種類の少ない表ソフトにおいて、似ているラバーを見つけられた質問者さんは幸運かもしれません。 ラクザで「滑らない打ち方」を身に付けるのが、一番近道かもしれませんよ。 ‥‥回答になってませんが(笑)。 ちなみに、エクステンドPOは、レイストームやモリストSPと並んで、テンション表ではかなり古株さんですよ。グルーがあった頃の。 しかも、スピンテンションとか言っておきながら、粒は小さいし、そのせいでナックルがバンバン出る変わり種のラバー(笑)。 あとは、ヘキサーピップスも、ドライブに関してはかなり好評。 VO>102もスピン系テンション。「フォア向き」とネットでは(笑)言われています。 サイトを見る

    • ペン表のトッププレイヤーに回転系表ソフトのユーザーが多いのは何故? ポーランドに帰化したワンゼンイ選手や左ペン表の何志文選手、もう現役を引退しましたが日本の田崎選手や渡辺選手など、グル―を使っていた時代から今日にかけて、世界レベルのペン表プレイヤーはスピード系より回転系のラバーを好む印象があります(前の2人はJoolaのスナッブを、後ろの二人はオリジナルTバージョンを使っているらしいです)。 田崎選手や渡辺選手はドライブでチャンスメイクすることが多いタイプの選手なので回転系の表ソフトを使うのも理に適っているような気がしますが、特にワンゼンイ選手はあまりドライブを多用するようには見えません。それでもスピード系のラバーではなく、回転系の表ソフトを使っているのは何故なのでしょうか?

      スピード系だと回転がかけられません。 反転すればいいだけですがサーブなどでまず、困ります。 表ソフトの中でも球離れが速いため弾道が直線的です。 摩擦力も弱いため、ラリー中にボールがスリップして落ちたりします。 またフォアはバックと違い打点を変えて打つことが多いです。 その場合ドライブはスピードドライブだけでなく、ループが必要になります。ラリー中も つまったり左右に振られて打点を落としたりします。 スピード系だと持ち上げるのも一苦労です。 回転系なら多少持ち上げたりできますし、回転もかけやすいです。 技術でナックルも出せます。 さらに中国選手はただ弾くという技術がほとんどありません。 中国では回転がすべての技術で重要でミート打ちにも回転を多少かけて安定させます。 そのため、中国では回転系ユーザーが多いですし、中国では回転系表ソフトが多くあります。 スピード系のスペクトルも向こうでかなり人気のようです。 ぁ、オリジナルTバージョンはスペクトルにかなり似た粒形状なので回転は結構かかりますがスピード系もしくはコントロール系になります。 グルー時代、38ミリ時代ならスピード系も多かったですが今はトップレベルのフォア表、ペン表だと回転系、回転のかかるスピード系が主流です。 ラリー中スリップしませんしね。 小野さんはラグザPO、田勢さんはレイストーム、フォア表の岡本さんはヘキサーピップス+など使用です。 サイトを見る

    • 卓球の表ラバーについてです。 スピンピップス モリスト エクステンドpo オリジナルTバージョン この4つを 回転の出る順と ナックルの出る順番に 不等号で表してほしいです! お願いし ます!

      回転の出る順 スピピ>エクステンド>モリスト>オリジナル です ナックルの出る順は、上の逆になります。 サイトを見る

    • 自分は卓球をしています。今使用しているのは、ラケットはメイスパフォーマンス、ラバーはフォアはライズ、バックはオリジナルTバージョンです。これをどう思いますか?

      私もメイスパフォーマンスをつかっています。 安定した、いいらけっとだとおもいますよ^^ もう少しうまくなったら、ラウンデルをおすすめします。 (余談ですがすいません) サイトを見る

    • 卓球用具で質問です ヤサカの表ソフトラバーの オリジナルとオリジナルTバージョンのゴムシートは同じなんでしょうか?

      別物です。 オリジナルTバージョンは、スペクトルやスピーディーP.O.みたいな感じ。 無印オリジナルは、昔ながらのナックルが出やすいトップシートです。 サイトを見る

    • ラバーについての質問です。 私は日ペンの前陣速攻です。ドライブもよく使います。 ラケットはトレファイアー。今使っているのはオリジナルTバージョンです。 そろそろラバーを張り替えようと思い、どのラバーにしようか迷っています。 オリジナルTはドライブのときたまに滑ってしまうので滑らないラバーがいいです。 候補としては①フレアストーム (Ⅱも) ②オリジナルT ③それ以外 といった感じです。 ①と②の違いと、③いいラバーがあったら教えてください。

      はじめまして。 オリジナルTバージョンをお使いのようですが、固さの方は気に入っていますか? もしも、もっと固くてもいいのでしたら中国製の表があっているかも分かりません。 ニッタクの「センレイ」やジュウイックの「パチスマ」等。 ただし、例えるなら寒天菓子からクッキーに固さを変えるくらいの変化にはなります。 ①と②の違いですが、明らかに弾みが違い、ネットにかけやすくなると思います。 オリジナルは軟らかくて使いやすい事で定評のある表です。 また、フレアストームはⅠもⅡもオリジナルTよりも固いです。 Ⅱの方がまだ、柔らかいでしょうかね? もしも、ドライブの打ちやすさだけを求めたいのであれば、バタフライのスピーディーPO、もしくは、そのソフトをオススメします。 オリジナルTバージョン同様、グルーがなくなってからあまり使われなくなったラバーですが、スペクトルやオリジナルTバージョンと同様、スピード系の表ラバーで、なおかつドライブの打ちやすさに定評がありました。 ラバーの弾みも欲しいというであれば、ヤサカの「エクステンドPO」、ミズノの「ブースターEV」、ヨーラの「タンゴウルトラ」あたりがおすすめです。 サイトを見る

    • 卓球です。 ラケットがバゼラートSIです。 ラバーをフォアがテナジー64でバックをオリジナルTバージョンにしようとおもっています。 あってないでしょうか?

      良いと思います。 どこも無理をしない無難な組合せかと。 サイトを見る

    • 卓球です ラケットで少し重くてドライブのかけやすいものありますか ラバーはフォアテナジー64バックオリジナルTバージョンです 戦型はドライブマンです

      そうですね。 僕なら、ティモボルW7をオススメします。 重いし、少ししなるし、それでいて、操作性も文句はないです。 サイトを見る

    • もっと見る

    卓球ナビへようこそ!
    レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

    新規会員登録