CUAL P3αV(カールP-3α ソフト)(カールP-3α OX)

みんなの評価 [硬さ] 平均レベルの硬度
[性能] コントロールスピン に優れています
CUAL P3αV(カールP-3α ソフト)(カールP-3α OX)

(写真をクリックすると拡大します)

みんなのレビュー平均点

  • 評価: 7 / 10
  • レビュー 6
    • スピード:4
    • スピン:5.33
    • コントロール:7
    操作性重視の変化系粒高ラバー

    CURLシリーズの中でも、最も細長い粒形状で、高さは『CURL P1V』よりもやや低めの設計。
    『CURL P1V』に近い大きな変化を生みながら、さらに扱いやすさがアップ。

    2021年2月発売

    • 一枚
    • 粒高

    スペック

    価格
    3,600 (税込3,960円)
    メーカー
    VICTAS
    商品コード
    220030
    レビューを投稿する

    その他クチコミ情報

    • ペン粒高のラバーについて質問です。 僕は、ペン粒前陣攻守型4年目の高校生です。 現在の使用ラケットはTSPのブロックマンCHN 粒高ラバーにカールP3αrOX 裏ラバーにタキファイアDアツ(タキネスCアツに変える予定)を使っています。 主にプッシュやカット性ショートなどを使い、9割方粒で守り切る戦い方です。 ここで本題ですが、私は現在粒高にカールP3αrOXを使っています。 今年の8月位まではカールP3αrトクウスを使っていました。 一度OXの感触を確かめたいと思いOXに替えたのですが、OXはトクウスに比べてプッシュのスピードが遅いと感じました。 また、私の感覚ではOXはスポンジ有に比べて球持ちが悪く、全体的な安定性に欠けていると感じました。 そこで、次に使う粒高ラバーを探してみました。 僕が重視しているのは、 ①プッシュの威力 ②カット性ショートのしやすさ ③ナックル処理やサーブレシーブの安定性 ④全体的な安定性 です。 僕の中での候補は以下の通りです。 モリストLP フェイントロングシリーズ ファントムシリーズ カールP3αrまたはP1rのウス グラスDテックス これらのラバーについての皆様の意見をお聞かせください。 また、スポンジの厚さによる違いについても教えていただけると幸いです。 ご回答お待ちしております。

      ・ラバーの変更について 粒高はそれぞれにクセがあり、慣れてるラバーを使い続ける方が熟達が増す。他のラバーを試したいなら空いた時間にサブラケットで片っ端から確かめたいな。 元のラバーにするのが無難だと思われる ・スポンジについて スポンジがあると若干食い込んで、球持ちが長く、球を押し出す力も出る、 また薄く(硬く)なるほど、球離れが速くて、粒が倒れて変化度が増す、 という事を前提に プッシュについては、 厚めな方が球の伸びが出やすい。ガンガン打つ(食い込ませて運ぶのも可)ならこちら。 薄いと初速は速いが伸びは出ない。しかし、短い球が出しやすいので、緩急をおりまぜていく。 カット性ショートは やりやすさは変化と反比例する。無しでは変化度は大きいが、球離れ速くコントロールは難しい。 スポンジがあると食い込んで球が抑えられるが、何らかラケットワークして変化を付けていく。 ナックル処理やサーブレシーブは カット性ショートに準じる。攻撃的なレシーブに関してはスポンジが厚い方が球離れの時間を調節してバリエーションが広がる。スポンジが無ければボールタッチの柔らかさが必要となる。 全体的な安定性 特薄から薄に変えるのをオススメ。スポンジを厚くし攻守において食い込みや球持ちの時間を意識して打法バリエーションをつけたい。 私の考察として、 高校生以上では攻撃レベルが益々高くなり、守り一辺では勝てなくなる。粒高でも表なみの攻撃性を施して相手にこちらの攻撃を警戒させる。 それには粒高ラバーの変更よりも、ラケット本体を変更し、守備的なラケットよりも、弾みを押さえつつも回転やスピードを出せる攻撃ラケットをオススメ(バイオリンなど)したいね。 バック側も粘着系よりも柔らかめなテンション系ラバーで裏面ドライブをどんどん繰り出したい。 サイトを見る

    • 卓球の粒高ラバーでおすすめはありますか? 今TSPのカールP-3αR OXを使っているのですが、粒がたくさん取れてしまい変えることにしました。 自分はペン粒で主にブロックをして、あんまり攻撃はしません。 今気になっているラバーはTIBHAR Grass D.TecSです。 回答お願いします。

      攻撃をあまりしないのならば、粒高のなかで最高峰の変化度を持つGrass D.TecSでいいです。 県で上位の人は大抵Grass D.TecSを使っています。 しかし、変化が大きい分使いにくいです。まあ、そこは慣れが必要ですね。 安定感があって変化もまあまああるのは、今使っているp3aRや、外国製のフリクションスペシャル2です。このラバーは有名なペン粒選手が使っています。あとは、僕が使っているデスペラードです。このラバーはブロックが低くかえり、変化もあるのでオススメです。まあ、一番勝ちやすいのはグラスです。 サイトを見る

    • 卓球のラケットの組み合わせについ て このラケットとラバーの組み合わせ どう思いますか? 異質のペン粒です。 ラケット TSP ブロックマン ラバー 粒 カールP-3αR OX 裏ソフト オメガアジア

      前質問(テンション絡み)のゼロ回答にもメゲず、よく自分で 考えつきましたね! イイ組み合わせだと思うので、後は実践あるのみです。 粒は使い込んでこそアジな戦い方ができますので浮気せず、違和感や苦手の手当はBテンションで! サイトを見る

    • 卓球のラケットの組み合わせについて このラケットとラバーの組み合わせどう思いますか? 異質のペン粒です。 ラケット TSP ブロックマン ラバー 粒 カールP-3αR OX 裏ソフト OMEGA アジア

      合うとは思いますが 質問者様のラケットにオメガアジアはあまり良くないようなきがします 個人的な意見ですが、エクシズやスレイバーなどは どうでしょうか 頑張ってくださいm(__)m サイトを見る

    • シェーク裏・粒です。ラケットやラバーについて助言お願いします。 僕は卓球を始めて4年ほどになります。 現在使っているのは、 ラケット:インナーフォースALC F面:テナジー05FX アツ B面:カールP-3αR OX です。 フォア面に関しては、全然問題ないのですが バック面はやはりラケットがかなり跳ねるので ブロックしたときオーバーミスが目立ってしまいます。 そこで今回考えている構成なんですが、 ラケット:レドックス F面:テナジー05 トクアツ B面:Talent OX にしようと思っています。 皆さんはどのように思いますか?

      現在使っているラケット・ラバーを全体的考えてみて最大の原因は粒高のOXしかないですね!! 基本的に,OXはスポンジのないトップシートのみのラバーで,ボールを食い込ませる為のスポンジが無いのだから撥ねるのは当然です。 粒高のOXでブロックした時にオーバーミスが目立っているのに次に考えている構成でバック面にOXにするというのは,学習能力が無いのか,特性を理解していないとしか思えないです。 粒高のOXでオーバーミスが目立つのならスポンジ有りにするしかないのではと思いますが…。 補足 今使っているカールP-3αRで、安定したブロックをするなら「中」,変化幅のあるブロックをするなら「薄」or「特薄」。 BOMBのTalentは特薄しかないので,「特薄」。 WRMのラバーは使いやすいと言っても,使用しているデモンストレーターに技量があるからなせる業であって,一般の人がデモンストレーターと同じように扱えるかといったら商品にょっては「?」がつくこともあります。 サイトを見る

    • シェークで前陣攻守をやっています。ラケットが割れてしまったので、ちょうどいいので買い換えようと思っています。 自分は高校1年生になる前陣攻守です。 粒で攻撃して崩れたところをフォアで決めていく戦型をやっています。 今まで自分は ラケット:ヒノキシェーク5 ラバー:レナノス・ソフト(中) カール P-3αR (OX) を使っていました。 自分はこれを使っていて、粒高で相手のサーブをレシーブ、ツッツキが安定しないのに悩んでいます。 理想は、いつも通りバックで揺らしながらフォアで決めること。そしてバックでも十分攻めていけて、ブロックやツッツキの安定性もあるラケットです。 自分が今試したいのがバンブーシュートでしたがもう作ってないそうで、、 ラバーで試そうと思っているのは VEGA EUROPE(アツ) chaos(厚さは考え中) です。 どんなラケットが合うのか、そして上記2つのラバーの組み合わせや単体での能力はどうなのかを教えていただきたいです。

      とりあえず候補の用具ならオールラウンドエボリューションが使いやすいですよ。打球感もいいですし、粒高との相性は抜群です。ヴェガとか食い込みのいいラバーともいいですね。 定番すぎて嫌なら高めですけどNittakuのアバロックス5がオススメ。 カオスは正直下手な高弾性表ソフトよりも大分弾みますけど平気ですか?粒でのツッツキとかが安定しないのはOXだとしょうがないとこもありますけど、P3αでそうだと厳しいですよ。 粒高だけカールP3の特薄をお勧めします。プッシュやショート、ツッツキはかなりしやすいです。ラリーやドライブ、ミート打ちなんかも打ち方覚えればかなりしやすいです。ショートやサイドスピンブロックは短く止まり硬めなので相手の球威にも押されにくいです。 ヴェガの方も1.8ミリオススメ。サーブに回転かけやすいですし粒高面の方を考えても1.8のがいいですね。 あとはサイドバランサーを5g程度ヘッドの方に3枚、そのすぐ横に左右1枚ずつ貼ればかなり止めやすいです。 サイトを見る

    • カットラケットにOXを貼るにあたって。 カットラケットのディフェンスα(バタフライ社製)を使っているのですが、以前OXの粒高ラバー(カールP3αR)を貼っていたのですが、打っているとすぐにペラペラはがれてしまい、卓球どころではなくなったので仕方なくスポンジ(特薄)入りのラバー(カールP3α)を貼ったのですが、やはり飛びすぎで変化も少なくやはりまたOX(GRASS D Tecks)に変えようと思っています。(そのラバーには粘着シートがついていません。) 打っている途中に剥がれないようにはどう対処すればいいでしょうか。 (バタフライ社とTSP社の市販の粘着シートを使って接着してどちらもダメでした。その粘着シートを使ってラケットの木材が剥がれたので) 回答よろしくお願いします。

      チャックシートのようなものを使っていれば基本はがれることはないのですが、どうしてもはがれるなら接着剤ではればいいと思います。 サイトを見る

    • 卓球 ラバー ツブ高 andro chaos カオス カオスについて。カットマンです。 今まで使ったことのあるツブは, カールP-3OX,P-2OX,P-3αR極薄です。 現在,スクリューソフト薄を使っています。 また,ラケットはアウォードディフェ 次はアストロンイエローを購入予定です。 最初にOXを使ったというのもあり, スポンジありは安定しない感があります。 ここで質問です。 カオスOX,1.2の弾み具合,変化を 上のツブと比較したら,どの位置になりますか?

      テンションなので一枚でも通常よりは弾みます。 粒は横目です。 変化カットよりぶつ切りカット型に適するかと。 ブロックはテンション効果で弾み過ぎるため少し難しいですね。 切れ味としたらカール系以上かと。 卓球王国6月号で笠原選手は御内選手がカオスでカットしたカットボールを角度打ちした時に 「こんな切れてるカットは打った事がない」と答えていました。 補足ですがツッツキはナックルになり飛んでいきます。 プッシュ系の技術はやり易いとの事。 サイトを見る

    • もっと見る

    卓球ナビへようこそ!
    レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

    新規会員登録