- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:28P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピン と コントロール に優れています |
硬めのスポンジを使用したことで、相手のボールの威力に押されることがなく、横目の特徴である粒高の変化を最大限に発揮し、対戦選手を惑わすことに特化したラバー。ナックルのツッツキ、揺れるプッシュ、相手が持ち上がらないほどのカットを出すことを可能としたラバー。
定価3,900円
→特価2,710円!
1位
¥2,710円
卓球ナビEC (ホリゾンタル55)
2位
¥2,925円
たくつう
3位
¥2,990円
e卓便 (ホリゾンタル55)
ふかぴ (卓球歴:11~20年) まさに中間
ホリゾンタルシリーズのスポンジ付き(硬め)ver.
自分は薄を使用しました。
スポンジの色は明るめの灰色。
後術で比較対象としたフェイントロング3(白)、カールP-1R(黄)と比べると
今までに見たことのない色をしたスポンジ。
商品名に55と入っている通り、結構硬めのスポンジです。
粒も硬めになります。
性能としてはカールP-1Rとフェイントロング3の間を取ったものと感じました。
カールP-1Rに比べて変化はマイルドになったものの使いやすさが増した感じです。
フェイントロング3よりは弾むので、最初はオーバーミスが気になりました。
フェイントロング3を使用していてカットの変化に物足りなさを感じている方、
カールP-1Rを使用していて使いづらさを感じているが、カットの変化を妥協したくない方におすすめします。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
だんかず (卓球歴:2~3年) ペン粒にもアリ!攻撃力の高い粒高
バンダオフェンシブの中ペンに貼って使った感想です。まず粒高なのに攻撃がやりやすいです。プッシュはもちろん、粒スマッシュ、ドライブまでできます。速さもあるのでテンポが変わって得点しやすかったです。ただ、変化量はそこまで大きくありません。当てるだけだとほとんど変化はなく、自分で切りに行けばある程度切れる感じでした。
カットマンに注目されがちなラバーですが、攻撃力を高めたいペン粒の人にもオススメだと思います!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット BANDA オフェンシブ
市町村トップ (卓球歴:6~10年) 現代カットマンは試してみる価値がある一枚
ディフェンシブプロとの相性が合う。TSPのカールp1より柔らかい。ホリゾンタル20より硬く粒の背が高い。カットは引き付けてしっかり振りきればそれなりのドライブや、強打を掴める。変化幅はそれなりにある。プラボールになってから発売されたものだから、プラボールとの相性があう。他メーカーのセルロイド時代から発売されている粒高ラバーより変化幅がある。個人的な意見だが、セルロイド時代の粒高はプラボールになってから変化幅が少ないし、浮くがホリゾンタル55は全然違う。ツッツキは引き付けて下を薄く切る感覚がないと難しい。このラバーを試す前にホリゾンタル20などの柔らかい粒で感覚を掴んだ方がよい。相手が簡単にカットをストップすると落とす人が多い。攻撃も弾きやすい。現代カットマンにオススメ!※スポンジ厚さ:特薄
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット ディフェンシブ プロ
SHOKICHI (卓球歴:6~10年)
スティガがんばったなーっていう作品です✴
元々ドニックのスパイクP2と悩んでいたのですがちょっと興味あったのでホリゾンタル55を使ってみることにしました.
正直言うとカールP1の変化エグいところとフェイントロングⅡの扱いやすいところを
かみ合わせた最強粒高ラバーです!
現在粒高が活きにくい時代ですがこの粒高は反転能力が高く,切れてる切れてないだけでは勝ちにくくても伸びる,止まるの変化がいいラバーでした!
いきなりの強打にも対応しやすく
スイングするとブチ切れるのでオススメ✴
カール使っててやりにくい!とか
フェイントロングⅡ使ってて少し硬さほしい!
って人にオススメです!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 塩野 DEF