グラスD.TecS GS

みんなの評価 [硬さ] 少し硬い
[性能] スピードスピン に優れています
みんなの平均費用 6,323
グラスD.TecS GS

(写真をクリックすると拡大します)

みんなのレビュー平均点

  • 評価: 8.88 / 10
  • レビュー 8
    • スピード:9
    • スピン:8.88
    • コントロール:7.63
    グルーシートで誰でも貼りやすく

    テンション粒高ブームの火付け役であるグラスD.TecSのOXに、要望の多かった接着シートを搭載させました。性能はそのままに、ラケットに貼りやすくなっています。

    ★2021年3月発売
    ★2021年10月新色発売(アシッドグリーン)追加

    • 粒高

    スペック

    価格
    6,450 (税込7,095円)
    メーカー
    TIBHAR
    商品コード
    BT018696、BT018795

    ユーザーレビュー

    • くろまめ

      くろまめ (卓球歴:4~5年) 軌道が低く鋭くて相手の強打を防ぐ!

      ユーザーレビュー

      フォアにプロⅢターボブルー特厚
      バックに使用
      過去に数十種類以上の粒高を使用
      カット
      軌道が鋭い、低い、変化も自由自在
      軌道が低くく直線的で速です
      相手からするとカットは伸びてくるような感じです
      そのため容易に障りに行けないので強打が打ちにくそうでした
      バックハンド
      バックハンドは一枚ラバーとは思えないような弾きができます
      プッシュが鬼のようにやりやすい
      ツッツキはこのラバーの唯一のくせで全然切れません
      これは粒が硬く、一枚ラバーであるということでもあります
      ブロックは意外にオーバーが少なかったですね
      強打に対しては難しかったですね
      もともとこのラバーはテンションがかかっているので制御は難しいです
      まとめ
      メリット
      初心者でも変化をつけやすいい、攻撃と守備共に優れている、プッシュは他の粒高と比べて恐らく一番やりやすい、緩い球(ループ等)は抑えやすいカットマンやペン粒、前陣速攻にも最適、レシーブしやすい
      デメリット
      テンションがかかっているのでオーバーしやすい、制御しにくい、強い球は抑えにくい、初心者にはお勧めできない、レシーブ等がスリップする(一枚ラバーで、球離れが非常に速いため)

      2021/12/18
      総合
      10/10
      スピード
      10
      スピン
      10
      コントロール
      10
      硬度 硬い(ハード)

      使用、推奨ラケット アコースティックカーボン

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    1. 1
    2. 2
    レビューを投稿する

    卓球ナビへようこそ!
    レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

    新規会員登録