- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:43P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 柔らかい [性能] コントロール と スピン に優れています |
みんなの平均費用 | 約5,600円 |
42.5度のミディアムソフトスポンジを採用したクァンタムは、安定感とコントロール性能を最高峰まで引き上げています。このラバーは、初・中級者の頼もしい味方となってくれるでしょう。
★2021年5月発売
★2021年10月新色発売(ピンク / ブルー)追加
定価6,100円
→特価4,239円!
¥5,775円!
TEN ALLで購入する1位
¥4,239円
卓球ナビEC (クァンタムX プロ ソフト)
2位
¥5,063円
たくつう
3位
¥5,540円
e卓便 (クァンタムX プロ ソフト)
4位
¥5,775円
TEN ALL
ちゃびー (卓球歴:6~10年) バック面にオススメ 卓球ナビで購入
バックドライブにちょうど良いソフト感です。
しっかり球を掴んで、良い角度でコートに収まります。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット インナーフォース ALC
卓球愛好家 (卓球歴:11~20年) 懐かしの金属音が体験できるラバー
かなり打球感の柔らかいラバーです
バックで使用しました
フォアには柔らか過ぎるので試していません
良い所は
金属音が鳴るので打っていて気持ちが良い
コントロールがしやすいのでとっさのブロックなど自然と入る
柔らかいラバーにしてはストップが浮きにくいので、コントロールがしやすい
あまり良くなかった所としては
シートもスポンジも柔らかいので、強打時にどうしても真っ直ぐ飛びすぎる感覚がある
回転もスピードも柔らかいラバーにしてはあると思います
カウンターも真っ直ぐ飛ぶと感じるだけで、柔らかいシートにしてはコシ負けはありませんでした
初心者の2枚目ラバーから中級者・上級者手前まで幅広いレベルで使用出来るラバーだと思います
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット 張継科 ALC
柏餅 (卓球歴:2~3年) 硬度42.5度の見方が変わる
フォア面に貼ったばかりの高校2年生です。以前フォアにK3FXを使用していました。K3FXが微粘着ラバーだったというのもあり、飛ぶように感じられました。ループドライブをする際のネットミスや、中陣ラリーで打ち負けるといったことはほぼ無く、前陣においてもネットミスが大変減ると思います。飛び具合は一般的な42.5度よりも飛びます。クァンタムと比べて圧倒的に硬い微粘着ラバー硬度52.5のDONIC BLUESTARを打ってみましたが少なからず微粘着ラバーから変える人からしたらかなり飛びます。同じくらいの硬度のRAZANTER R42と比べてもかなり飛びます。回転量的には一般的な硬度42.5と思っていいと思います。ツッツキや相手の上回転に対して下回転をかける際にはかなり収まって台に入ってくれるため戦型がカットマンの方だとしてもかなり使いやすいと思われます。個人的に球の伸び具合などはRAZANTER R45以上GLAYZAR09C以下くらいです。フォアとバック両方に共通する弱点として、飛ぶ点があります。長所としては回転量やスピードの緩急が付けやすいため、ラリー型の人にとても合うと感じ、おすすめできるとてもいいラバーです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット SWAT(スワット)
IknowUcan (卓球歴:2~3年) 異質から裏裏移行におすすめ
バック表から変えようと裏裏を始めたときに
使い始めたラバー。
およそ1ヶ月ほどでバックドライブが
安定し威力もでる。
よくQTP(S)は中級者におすすめと言われるが
その通り。中学生、2年生に上がるから思い切って戦型変えたい!異質から裏裏にする!
そんな人におすすめ!
本当に異質から移行するときのバックラバーとしてはピカイチな軟テンションラバー
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット コルベル
ぶん回しドライブマン (卓球歴:11~20年) 柔らかいラバーと硬いラバーのいいとこどり
ちゃんとかけるとスピードもかなり出るし回転もかかる。
回転の影響は受けやすい
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット ハイブリッドZC インサイド
角当たりホームラン (卓球歴:6~10年) 癖のないハイバランス軟テンション
普段ヴェガヨーロッパ等の安価な軟テンションを使っている人で、硬度を変えたくないけどランクアップしたい人におススメです。
ヴェガヨーロと比べるとスピード平均値は一段階、スピード最大値は二段階、回転は一段階ほど上がる印象です。
飛び方は上にあがるというよりは前に出る感じで、特にミート系や押しながらかけるドライブに優れたラバーです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット リベルタ ソリッドプロ
よす (卓球歴:2~3年) ええなぁ
特厚43g、バック面の使用です。
1.とても軽い‼︎
2.音がすごい!! 打ってて気持ちいい金属音の音がすごく鳴ります。
3.全技術がとてもやりやすい! ドライブ、ブロック、サーブ、台上どれもやりやすさは平均よりは上。
このラバーはライガンよりも威力を出したい!!、ヴェガヨーロッパよりも回転をかけたい‼︎という人におすすめです!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット 丹羽孝希ウッド(Koki Niwa Wood)