- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:126P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピードとコントロールに優れています |
特殊素材を使用せず木材だけの構成で、丹羽選手のスタイルにマッチする高速ギアが生まれた。
カウンタープレーが特に速く、前陣での速さとパワーを生かすことのできるラケットに仕上がった。
V>15との相性も抜群な木材7枚合板ギア。
定価18,000円
→特価12,510円!
1位
¥12,510円
卓球ナビEC (丹羽孝希ウッド(Koki Niwa Wood))
2位
¥12,600円
たくつう
3位
¥13,770円
e卓便 (丹羽孝希ウッド(Koki Niwa Wood))
ラズパイ (卓球歴:4~5年) 木材7枚ならではの性能
卓球ナビで安く買えました。
SK7よりは柔らかいですがフォルティウスSTより固いと感じました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
ただのナシ (卓球歴:4~5年) 重いねw
前まで樊振東alcにF狂飈NEO3 BハモンドZ2でしたが丹羽孝希ウッドにv15 v11にしたらかなり重くなりました。前より安定するからいいんですけど( ` -´ )bイイネッ✨
バックドライブはインパクトが足らないと落ちますm(_ _)m はい。安定するけどラリー中落ちそうだな〜って思うことが結構ありました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) V>15 Extra
使用、推奨ラバー(裏面) V>11 EXTRA
現役高校生 (卓球歴:4~5年) ちゃんと掴むし以外に飛ぶ
僕の丹羽孝希ウッドは82gでめちゃくちゃ軽く、他の方の丹羽孝希ウッドと比べ自分のは、気持ち飛ばないかなと思います!インナーだと飛びすぎたのでウッドに移行してみての感想は、下回転打ちをインナーみたいに当て擦る打ち方でやったら全く入りませんでした。なので当て擦った後に少し前に振るイメージで打ったところ、上手く台に降りてくれます!
その他の技術ですごくやりやすいなと思ったのは、対上回転にめちゃくちゃ強いなと思いました!F面をVICTASのラバーにしているからなのかもしれませんが、すごくラケットとの相性が良くカウンターや、引き合いが押し負ける感じもあんまりしませんでした!
僕個人としてすごくやりやすいと思ったところは、チキータがものすごくやりやすかったところです!B面にモンキースピンを貼っておりすごく相性が良くてビックリしました!笑
僕みたいにインナー、アウターだと弾みすぎちゃうとか、5枚合板だと弾まなすぎるという方に是非オススメしたいラケットです!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) V>20 Extra(V>20 エキストラ)
使用、推奨ラバー(裏面) REDMONKEY Spin(レッドモンキースピン)
高度な (卓球歴:4~5年) 最高の打感とスピン。
ニッタックのバイオリンやアコースティックよりも良い感じです。
感触は断然最高です。
サクサク。素晴らしいループ。フレックスとスピンがすごいです。全ての木製ブレードとしてはスピードが速いです。少なくとも私のビスカリアと同じくらい速いです。もっとスピードが必要な場合は重いものを選択し、90 グラム以上の重量でも問題ありません。コントロールが断然最高です。
カーボンでは決して同じ感触やコントロールが得られません。今日はビスカリアと同じラバーでプレーしましたが、ビスカリアは丹羽孝希に比べて鈍くて回転が少ないです
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
或る人 (卓球歴:6~10年) 安定・回転・スピードすべて高水準のラケット
固めな打球感なのでドライブやツッツキなどの回転系がやりやすく、木材7枚合板なので安定します。さらに、SK7クラシックやクリッパーウッド比べてかなり軽く感じるので振り切りやすいです。
バランスがいいがさらに全ての技術で高水準なボールが打てるとても良いラケットだと思います。
表ラバーを貼ってカットマンで戦うのもありだと思います。
粒高はをするには硬すぎかなと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) V>11 EXTRA
使用、推奨ラバー(裏面) ラクザ7 ソフト
Talk (卓球歴:4~5年)
FLで81.5gの軽量個体でした。
総じてかなりバランスの良い7枚です!
打球感はやや硬め、球持ちはそこそこ良く、飛びすぎず弾く打ち方がやりやすいです。
V>15extraと合わせる方が多いですが、自分にはかなり硬く感じました。しっかり振れる人なら相当威力が出ます。
かといって42.5°の柔らかいラバーは活かしきれない感じもありました。
微粘着や48°くらいが扱いやすかったですね。
ちなみに当たり前なんですが
同じ組み合わせでも81.5gの個体より88gの方が球が走りました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
おかか (卓球歴:4~5年)
凄く硬いラバーと合います。
柔らかいラバーでも合わないことはないですが、硬いラバーの方がこのラケットの良さが引き出せるでしょう。
自分はスピード重視でこのラケットを使っていますが、回転重視の方でもストレスなく使えると思います。
粒は分かりませんが表ソフトラバーは間違いなく合うと思います。
個人的にとてもいいラバーだと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |