- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:126P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピードとコントロールに優れています |
特殊素材を使用せず木材だけの構成で、丹羽選手のスタイルにマッチする高速ギアが生まれた。
カウンタープレーが特に速く、前陣での速さとパワーを生かすことのできるラケットに仕上がった。
V>15との相性も抜群な木材7枚合板ギア。
定価18,000円
→特価12,510円!
1位
¥12,510円
卓球ナビEC (丹羽孝希ウッド(Koki Niwa Wood))
2位
¥12,600円
たくつう
3位
¥13,770円
e卓便 (丹羽孝希ウッド(Koki Niwa Wood))
中ペンに憧れた男 (卓球歴:4~5年) すごいラケット
このラケットは丹羽孝希選手が使ってると有名ですがとても使いやすいです。
僕は裏裏ドライブマンですが後ろに下がってもやりやすいですしブロックもできます。
僕はドライブよりもスマッシュやミート打ちの方が良くするのですが少しでも浮いてるドライブは打てば凄まじい勢いで行きます。カウンターも神です。
長かったですがとりあえず使って欲しい1本です
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(裏面) V>15 Extra
コキニワLove (卓球歴:2~3年) 最高!
フォア面にV15 スティフ
バック面にヴェガヨーロッパ df
を使用しています。
ですが、V15との相性がとてもいいため、バック面もV15 スティフに変えようと思っています。
ドライブ、サーブ、ブロック、カウンターなど、すべての技術がやりやすいです。
ですが、自分の技術不足もあると思いますが、ツッツキ合戦になると少し分が悪い気がします。
でも、最高のラケットです。これからもずっと使っていこうとおもいます!!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) V>15 Stiff
使用、推奨ラバー(裏面) ヴェガ ヨーロッパ DF
卓人23号 (卓球歴:11~20年) 最強の合版ラケット
先日ラケット、ラバーを同時に買い替えた際に購入しました。使い始めてまだ二週間ですがこんなにも素晴らしい合版ラケットは初めてです。
重めの木材合版ラケットは昔から好きで、他のメーカーのラケットもまぁまぁ使ってきた方ですが、特殊素材入りラケットとさほど変わらない打球感、スピード、スピンは驚愕。丹羽孝希選手に憧れてラバーもV-15 Extraを両面に貼っていますがドライブがしっかり相手コートに食い込んでくれますね。
前陣速攻型の選手にとてもマッチする、とてもいいラケットです。カウンターが決まった時は気持ちいいですよ(笑)
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) V>15 Extra
使用、推奨ラバー(裏面) V>15 Extra
koki niwa ファン (卓球歴:2~3年) 超万能
硬い打球感が好きで使ってみたら使いやすくお勧め出来る。
スピードはアウターカーボン位出てそれなのに落ちない。
強打時は球離れが早いけど強い回転が掛かってくれる。
下回転打ちも落ちないでグッと回転を掛けられる。
弾むのに強く振れば安定して入ってくれる。
グリップも握りやすく力が入りやすい。
大会等で緊張せずに自分のプレイができる人にお勧め。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラバー(表面) V>15 Extra
使用、推奨ラバー(裏面) V>15 Extra
シェー君 (卓球歴:2~3年) 前陣の他にはない安定感!
友達のを試打させてもらってまず感じたのは、硬めのラバーを貼っても、打球感が柔らかいです。そのため、前陣では球持ちと安定感、後陣では7枚合板ならではの威力が出ます!どの位置でも良いところをピンポイントで発揮出来るこのラケットは、素晴らしいと思いました!シュールなデザインもかっこいいですね。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) テナジー25
使用、推奨ラバー(裏面) V>15 Extra
用具のこだわる卓球男子 (卓球歴:6~10年)
ラケット自体が硬めなので硬いラバーの方が扱いやすいと思います。僕は柔らかいラバーを貼っていたのですが、柔らかいと、コントロールが効かなくなり、オーバーミスが多くなります。あくまで自分の感想です。貼るならv15や粘着ラバーに相性が合うと思います。ラケットの性能はとても良く打球時にちゃんとボールを掴む感覚があり、回転が掛けやすい印象でした。スピードも良いし、台から離れてもいい球が打てます。スワットパワーを使っていて、重いとか、グリップが太いと感じてる方には、おススメできるラケットだと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) V>15 Limber
使用、推奨ラバー(裏面) V>15 Limber
社会人になって卓球始めました (卓球歴:2~3年) 最高の打球感
ファーストラケットのスワットから買い換えました。
最初に思ったのが弾みが半端ない。振れば振るほど伸びるし掛かる!でも台上ではオーバーしません。何で?って感じ。
丹羽選手のマネをして当初V15両面貼りましたが、フォアはともかくバックが全然扱えきれませんでした。
ヴェガツアーに変えたところめちゃくちゃ安定するようになりました。
5枚合板から移行するなら最初はヴェガシリーズがオススメかなと思います。
色々書きましたが素晴らしいラケットです。是非使用してみて下さい。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) VENTUS Extra(ヴェンタス エキストラ)
使用、推奨ラバー(裏面) ヴェガ ツアー