同志卓球大学生 さんのプロフィール



-
ペン表もするしカットもするよく分からない人です。左裏裏ドライブ主戦、現在大学一年生。
現在卓球チーム設立につきメンバー募集中。詳しくはTwitter→@kyohei_DD103まで
卓球ウェブ「きょーへいののほほん卓球ブログ」更新中!
性別 | 男性 |
---|---|
都道府県 | 埼玉県(saitama) |
年代 | 10代 |
卓球歴 | 6~10年 |
所属チーム | 柏松TTC(メンバー募集中) |
出身高校、大学など | 埼玉県公立高校 |
ユーザーレビュー
-
-
-
テナジーが少し高く感じてきたので一時期その代用品として貼っていました。一言で言えば流石の出来です。
見出しにも書いた通り性能がとてもまとまっていて、使いやすい印象を受けました。スピードやスピンはテナジーシリーズに比べればやはり劣りますが…それでもパフォーマンスはテナジーと同等、コントロール力があるので台にしっかり収まってくれますね。
どちらかと言えばFXに近いような打球感、是非ともテナジーが高くて手が出せないというプレイヤーにオススメしたいです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
-
-
-
-
周りの人が絶賛するのでそんなにいいのかと疑問に思い購入しました。
打った感じとしてはテナジー80に近いラバーかなぁ…と感じました。スピード、スピンのバランスは程よく、これの一段階上のR53よりコントロールしやすいといった印象です。ただ、少し物足りない。フォアでもバックでも合うのでいいラバーであることには間違いないです。自分がポテンシャルを発揮しきれていないだけかもしれませんが…非常に「もう少し」といった感覚に陥ります。組み合わせの問題もあるかもしれないですが。
ただ安定感はとてもあるので、中級者ぐらいの人からはオススメできるラバーです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット リベルタシナジープラス
-
-
-
-
スピードの出るファスタークですが、シートが柔らかいので意外とスピンもかかると思いました。但し、力を加えすぎると変な方向に飛んで行ってしまう印象がありました。スイングが小さくてもスピードが速く、また、引っ掛ければちゃんとスピンのかかる、性能の纏まった良いラバーです。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラケット WG7
-
-
-
-
面白いラバーです。使ってて楽しい…!
粘着ラバーではありません。ですが打つ時の感覚はまさに粘着ラバーのそれです。しっかりインパクトして打てればディグニクスに引けを取らない打球が出せると思います。硬度55度となっていますがそこまで硬くは感じませんでした。ですが平均的なラバーより硬いのは事実です。パワーのある人やスイングが速い人はとてもオススメできるラバーです。
ラバーの寿命も長く、テナジーやディグニクスよりも持つので自分は最推しラバーです!総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLC
-
-
-
-
自分が今のラバーにする前に貼っていたラバーです。自分にとってフライアットはスピードの方に重視したラバーだと思っていたのでこの回転力は良いなと思いました。ツッツキやチキータに強いラバーなので台上処理は楽な気がします。ドライブを撃つならシュートドライブよりもカーブやループドライブを打った方が強いのかなと言う印象が強かったです。強打もあまりスピードが出ないのでバック主戦型でスピードを求めている人にはあまり向いてはいないかと…。初めて卓球をする人や、初めてラバーを変える人等にはとてもオススメ出来るそんなラバーです。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット WG7
-