卓人23号 さんのプロフィール
ユーザーレビュー
-
-
-
周りの人が絶賛するのでそんなにいいのかと疑問に思い購入しました。
打った感じとしてはテナジー80に近いラバーかなぁ…と感じました。スピード、スピンのバランスは程よく、これの一段階上のR53よりコントロールしやすいといった印象です。ただ、少し物足りない。フォアでもバックでも合うのでいいラバーであることには間違いないです。自分がポテンシャルを発揮しきれていないだけかもしれませんが…非常に「もう少し」といった感覚に陥ります。組み合わせの問題もあるかもしれないですが。
ただ安定感はとてもあるので、中級者ぐらいの人からはオススメできるラバーです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット リベルタシナジープラス
-
-
-
-
まず粘着ラバーなので重いです。バックに表ソフトを貼って187gぐらいですので両面裏だと190gを軽くオーバーするような気がします。筋力に自信がない人でも粘着ラバーは使えると僕は思いますがそれなりのハンデは背負うと思います。
ラバーに関してですが、めちゃくちゃ球が重いです。回転ががっつりかかるいい粘着です。スピードはあまり出ないので相手が嫌がるスピンの強さでミスを誘うのがいい戦い方ではないでしょうか。サーブは切れます。回転量がテンションラバーと比べてもダンチ。台上技術はもちろんやりやすいですね。粘着ラバーはそこがめちゃくちゃいいとこです。
ただ、スポンジ硬度がオメガⅦチャイナ影と変わらない60度(ドイツ基準)なので硬いラバーが苦手な人にはお勧めできません。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
-
-
-
-
サーブ、台上、ドライブ、ブロックなど、全ての技術がやりやすいです。
マイナスを見つける方が難しいぐらいです。ただ、アウターカーボンのラケットを使うと少しスピードに物足りなさを感じてしまいます。ただ、バランスはいいのでそこまで気になりはしませんね。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
-
-
-
-
B面で使用中です。
ヴェガシリーズは卓球を始めた時から何度もお世話になっている名シリーズですが、そのハイエンドバージョンがまさしくこれだと思います。XIONの中の商品で比べるならば廉価版オメガⅦですね。多分プロ。触った感じは少し柔らかめです。フォア面に貼るよりかはバック面で使う方が中級者以上はいいかもしれません。安定してボールに回転をかけられるのと、弱く打ったとしても前には飛びます。いい感じに収まったラバーです。
ただちょっと物足りないですね…決して悪くはないですが、他のメーカーがこの価格帯で出している物には若干劣っている感じが否めません。V‐15や少し柔らかいG-1、ラクザなど少し高くてもいいやとなってしまいそうな雰囲気。それでも使えないことはないですしまとまりのいい優等生ではないでしょうか。ステップアップにもオススメできます。
【追記】
サブラケ(ニッタク7枚合板廃盤商品)のフォアに張り替えて現在使用中です。
バックでは物足りないと感じましたがフォアだと安定感があってむしろやりやすいです。ただ硬めのラバーの方が性に合うことが改めて分かったのでヴェガⅩの方が自分には合いそうです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット リベルタシナジープラス
-
-
-
-
面白いラバーです。使ってて楽しい…!
粘着ラバーではありません。ですが打つ時の感覚はまさに粘着ラバーのそれです。しっかりインパクトして打てればディグニクスに引けを取らない打球が出せると思います。硬度55度となっていますがそこまで硬くは感じませんでした。ですが平均的なラバーより硬いのは事実です。パワーのある人やスイングが速い人はとてもオススメできるラバーです。
ラバーの寿命も長く、テナジーやディグニクスよりも持つので自分は最推しラバーです!総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLC
-