- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:126P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピードとコントロールに優れています |
特殊素材を使用せず木材だけの構成で、丹羽選手のスタイルにマッチする高速ギアが生まれた。
カウンタープレーが特に速く、前陣での速さとパワーを生かすことのできるラケットに仕上がった。
V>15との相性も抜群な木材7枚合板ギア。
定価18,000円
→特価12,510円!
1位
¥12,510円
卓球ナビEC (丹羽孝希ウッド(Koki Niwa Wood))
2位
¥12,600円
たくつう
3位
¥13,770円
e卓便 (丹羽孝希ウッド(Koki Niwa Wood))
マッシュルーム (卓球歴:2~3年) カウンターがしやすい!
とにかく丹羽選手みたいなカウンタープレイやカットブロックなどがやりやすいです!フォアに47.5 バックに45を貼ると カウンターやカットブロックがもっとやりやすくなります!。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラバー(表面) V>15 Extra
使用、推奨ラバー(裏面) V>15 Stiff
あ (卓球歴:2~3年) 中学生で初心者ラケットから変えるひとへ
中学生です。自分は元々パワーには自信があり、何を買うか迷った時にこのラケットを買いました。使った感じは、角度打ち、台上での処理もしやすく弾くドライブを打つ人に向いていると思います。カウンターはもちろんブロックも安定します。ただコントロールの面では少し難しいとかんじましたが使って来るうちに慣れてくるので大丈夫だと思います。初心者ラケットから何にしようと考えてる中学生の皆さん参考になるかわかりませんが参考にしてください。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラバー(表面) V>15 Extra
使用、推奨ラバー(裏面) VENTUS Extra(ヴェンタス エキストラ)
ららい (卓球歴:4~5年) カウンター専用機
カウンターが異常なまでにやりやすいです。15extraの影響もあるとは思いますが。ひたすら自分で攻めていくラケットだと思います。
インナーカーボン系と遜色ないくらい弾みます。
弾いて打つドライブが最適なラケットだと思います。
ただ重い個体が多いので軽めのものを測って探して買うべきだと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) V>15 Extra
使用、推奨ラバー(裏面) V>01 Stiff
表きゃべつ (卓球歴:2~3年) すげぇ・・・
カーボンF-1から変えました。FLです
まず、グリップが若干細かったので、グリップの切り替えがかなりやりやすかったです。
あと、結構固いので、弾く技術がバカみたいに入ります!フォア表にぴったりっすね。
下がっても結構入れやすいので、オールラウンドに戦いたい表ユーザーにおすすめです!!
次はV>15で使いたいな
長文失礼しました
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
丹羽孝希に憧れた高校生 (卓球歴:6~10年) パワー系か カウンター中心の人におすすめ
1ヶ月前に買いましたが 前はアポロニアzlcを使っていましたが 丹羽孝希woodに変えてからは 台上処理やドライブのやりやすさや カウンターなどがやりやすくなりました。
フォア面はV15スティフは打球感や打球音が好きなので使ってしますがやはり丹羽孝希woodにはVictas製品が合いますね。
バックはテナジー64ですが 柔らかい打球感で 中陣からでも打ち抜けるのでおすすめです。
カウンターが得意な人は良かったら使って見るといいかもです。あとカーボンラケットが合わない人にもおすすめです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラバー(表面) V>15 Stiff
使用、推奨ラバー(裏面) テナジー64
自称プロ (卓球歴:2~3年) えぐいてぇぇ
台上がとてまやりやすいと思いました。V15との相性はとてもよいです。ですが、ヴェガXを貼るとミート系の打球になってしまうので、慣れるのに時間がかかってしまうと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
丹羽孝希 (卓球歴:4~5年) ラケットえぐいテェー
木材にしては結構飛びますね!台上はかなりやりやすかったです。
ドライブはかけるって打つよりもミート系の方が入りやすいと感じました。
ドライブで打ちたいなら被せ気味で打った方がいいと思いました。
バックは柔らかいラバーを貼る方がいいと思いました。
僕はあまり筋力がないので対下回転打ちの時ネットミスが目立ちました。
なのでV15リンバーなどを買うといいのかなーと思いました。
それ以外は問題ありません。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) V>15 Extra
使用、推奨ラバー(裏面) V>15 Extra