Q QUALITY
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピン に優れています |
みんなの平均費用 | 約5,247円 |
- ”打球品質”にこだわるミズノの大本命。エネルギー効率をミズノ史上最大限に高めつつ、軽量化を図ったMADE IN JAPANラバー
-
今まで培った技術を凝縮した本命ラバー。エネルギー効率をミズノ史上最大限に高め、ボールの威力、耐久性、プレー万能性の3つを高次元で追求した。さらにトップシートを改良することで、軽量化も実現。トップアスリートが望む、スピードラリーへの対応を考えた設計に。
- 裏ソフト

Q QUALITYの使用選手
関連ニュース
ユーザーレビュー
-
-
ペンミート (卓球歴:6~10年) 下回転の上げやすさ◯
-
KIRIN K5の裏面に1.9mmを使用
初期ロットから仕様が変わったと聞いて久々に使ってみました。
重量はベタ貼りで51グラムと厚にしてはかなり重め。
ペン裏面に使うにはマイナスポイントです。
以前はしっかり振った際にはかなり回転がかかるイメージだったのですが、正直普通。
かからないことは無いですが、この価格帯ならもう少し回転量がほしいところ。
しかし、対下回転はやりやすくバックドライブ、チキータともにあげやすい印象。
オートラバーではないのでしっかりかけてやるとちゃんと収まる。
3球目のツッツキがブチギレで浮いてきたときも影響をあまり受けずに打ち抜けます。
何かに特化したラバーではないですが、鈍感さを持ったラバーの中では回転量がある方なので重量さえ軽ければ…。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
-
-
-
成沢葵 (卓球歴:11~20年) お手頃かつ万能
-
フォア面、バック面両方で試しました。柔らかめなのでバック向けかと思いましたが、飛び出し方向の関係かツッツキに癖があり、結局はファアに落ち着きました。
前述のツッツキが浮きやすいという点を除けば、あらゆる技術がやりやすい欠点の少ないラバーになります。特にこの柔らかさでも上回転のかけ返しや下回転の強打が安定するのは、明確な強みと言えるでしょう。
強打者の方には柔らかすぎるかと思うので、中高生や女性、シニア層のフォア面にオススメしたいです。
テナジーと比較するとシートがかなり長持ちするので、コスパの面でもおすすめします。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット リベルタ ソリッドプロ
-