翔龍Ⅱ

みんなの評価 [硬さ] 少し硬い
[性能] スピンスピード に優れています
みんなの平均費用 5,000
翔龍Ⅱ

(写真をクリックすると拡大します)

みんなのレビュー平均点

  • 評価: 9.13 / 10
  • レビュー 8
    • スピード:8.5
    • スピン:8.75
    • コントロール:8.13
    強烈なスピンと威力を生み出す新たなるテンション系粘着ラバー

    よりボールを掴み強烈な回転を生み出す新設計の粘着性トップシートとハードなテンションスポンジを組み合わせる事で、高い回転性能と威力を両立。粘着性ラバーの特徴である高い回転性能を生かしたサービスや台上プレーだけでなく、強打ではスピード感のあるパワードライブを放つことが出来る新たなるテンション系粘着ラバー。

    ●カラー:赤、黒
    ●厚さ:中、厚、特厚
    ●Made in China

    ★2024年春頃発売

    • 裏ソフト

    スペック

    価格
    5,000 (税込5,500円)
    メーカー
    Yasaka
    商品コード
    B-53
    スピード
    10
    スピン
    14-
    コントロール
    9+
    スポンジ硬度
    47~52°

    ユーザーレビュー

    • くり

      くり (卓球歴:6~10年) 粘着らしいさと扱いやすさの両立

      ユーザーレビュー

      扱いやすく、跳ねるようになった省ブルーといった感想です。
      相手への変化、回転量などは劣りますが、打っている感覚が省ブルーなどの粘着ラバーに似ており、回転もかかります。スピードもそこそこでます。 扱いやすいという点を具体的に言うと噛みやすい、食い込みやすいと言った感じです。
      ボールの軌道などは翔龍特有の高い孤線かつ打っててボールが上に上がりやすいです。
      難点をいうと噛まないで表面だけのループなどはあまり上に上がらないため慣れが必要でした。あとインパクトだけで打つ打ち方だとキョウヒョウ以上に落ちます。
      翔龍にあった角度でしっかり食い込ませて打つと上に上がり、跳ねつつ回転もかかり良いボールがいきました。下回転でもこのようにしっかり打てると上にも上がり、低い球でもスピードドライブを打てました。またスイングがキョウヒョウなどよりも小さく前に振るような打ち方でも良い球がいきました。
      総評として省ブルーに似つつ扱いやすく、跳ねますが、翔龍に合った打ち方をしていくと良いラバーです。
      粘着テンションだと粘着感が物足りない方、塗らない粘着がしんどくなってきた方へおすすめです。

      2024/05/09
      総合
      9/10
      スピード
      9
      スピン
      9
      コントロール
      9
      硬度 硬め(セミハード)

      使用、推奨ラケット リベルタ ソリッドプロ

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    1. 1
    2. 2
    レビューを投稿する

    卓球ナビへようこそ!
    レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

    新規会員登録