うにぐり さんのプロフィール
ユーザーレビュー
- 
                        - 
                                                                    
                                    											  
- 
                                2018/09/08  ヤバいですね。 
 鬼のような変化と使いづらさと言ったところです。このラバーは相手を変化で、
 自分を価格で殺しにかかるラバーです。
 このラバーを使いこなすにはコツがいります。基本的に当てるだけブロックでは制御できずぶっ飛びます。それなりの力を加えて、自分からボールを減速、コントロールする事が大切です。また、スピン反転能力が高すぎるが故にナックルの出してづらさが目立ちます。他の粒に似ても似つかない
 感じです。使いこなせれば凄まじい変化とスピン反転で相手をフルボッコ(#`皿´)にできるのですが、使いづらさ故にカールに浮気しましたw総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト) 
 使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC.S 
- 
                                                                    
                                    											
- 
                        - 
                                                                    
                                    											  
- 
                                2018/09/08  カーボンが入っているとは思えないほどの球持ちのよさが魅力です。 
 テナジーとかに使われているスプリングスポンジと相性が良いです。
 かといって粘着と相性が悪い訳ではないです。少しクセが減りますが。
 全体的に打球が安定します。
 私はフォアに05を張っていますが、
 木材5枚より弾まないと思います。
 とにかく、回転がかけやすいです。木材と変わらない感じです。(打球感以外)また、ブロックもやり易いです。
 しかし、打球音があまり好きではありませんでした。
 あくまで個人差ですが。(´・ω・`)
 あと、ロゼナと合わせたらトレランスがより一層引き出されている感じがしてやり易いです。バックが下手な自分ですが、ミスが格段と減りました。
 自信を持ってオススメ出来る商品です。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト) 
 使用、推奨ラバー(表面) テナジー05 使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA) 
- 
                                                                    
                                    											
- 
                        
- 
                                2018/09/08  木材5枚合板のフォアに使用。 
 すごくいい打球感です。球突きの時点で
 「おぉ!むっちゃ跳ねるやん!」と思っていましたが、いざうってみると、ちょうどいいスピードが出ます。
 さすがORC !と言ったところでしょうか。
 ドライブの角度ズレが修正されている感じが、はっきりと分かります。
 また、グリップ力が強く、回転もよくかかります。
 ちなみに、「ピンクスポンジはロゼナのパクリだ!」よく言われますが、よく見ると色合いが微妙に違います。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト) 
 使用、推奨ラケット レバント 
- 
                        - 
                                                                    
                                    											  
- 
                                2018/09/08  このラバーは安定感重視の80って感じです。ラケット角度の調整をしてくれます。 
 もちろん、スピンアート、テナジーにもトレランスはありますが、なんとなくこっちの方が安定します。
 基本的に何でも出来るラバーです。
 スペックの回転力は10.8ですが、
 それ以上の回転力を感じました。
 スピードはスペック通りです。
 このラバーはバックに向いていると思います。
 また、インナーファイバー系のカーボンラケットと合わせることで、高いトレランス能力を発揮してくれます。
 性能面、価格面から見ても、非常に能力の高い商品だと思います。
 バックドライブやチキータに自信がない方などに是非一度使ってみて欲しい商品です。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト) 
 使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC.S 
- 
                                                                    
                                    											
- 
                        - 
                                                                    
                                    											  
- 
                                2018/09/08  すごく良いラバーですね。 
 部の先輩方が使いづらいと言っていましたが、そんなことは微塵も感じませんでした。まず、勝手に回転がかかります。
 噂で聞いていましたが、予想の何倍も凄かったです。それ故か、ドライブを打つと、相手陣地で伸びるような回転を生み出します。相手はとても打ちづらそうにしていました。また、カーブドライブの曲がりがエグいです。ボールが相手から逃げて行きます。仮にブロックできても、ラバーにあたるとぶっ飛びます。これは強力な武器となりそうです。
 回転力で勝負に出るラバーなので、サーブの切れがエグいです。ジャイロなんかは持ち上げるだけで一苦労だったようです。
 しかしながら、自分の場合、一個前がTSPのライズ(RIZE)という高弾性だったのでスプリングスポンジに慣れるまで2週間ほどかかりました。が!
 慣れた頃にはシートの引っ掛かりが少なくなっていました…
 ネックは寿命と価格ですね。
 自分は、バックにロゼナを張っていますが、両ハンドのドライブで押し込み、得点に繋げています。
 これほど良いラバーなら、この価格も
 (渋々)納得できると思います。
 是非一度使ってみてはいかがでしょうか。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード) 
 使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC.S 
- 
                                                                    
                                    											

 
                     
	                    
	                    
                    
				
            