トゲトゲ さんのプロフィール

性別 | 男性 |
---|---|
年代 | 30代 |
卓球歴 | 2~3年 |
ユーザーレビュー
-
-
-
卓球を始めた直後に買ったラケットのバックに貼ってありました。スポンジがやわらかく、コントロールしやすいという評判でしたがかなりポンポン飛んでいくので、少し下がって相手の強打をブロックする練習はやりやすかったのですが、自分から回転をかけて打っていくのは非常にやりにくく感じました。軽くて安価なためか初心者向けとして流通していますが、意外と性質が尖っている印象で、今の時代では初心者よりもむしろ中級者が明確な目的を持って選ぶラバーなんじゃないかと思います。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)
-
-
-
-
ヴェンタスベーシック等の「今どきの高弾性」から変えてまず最初に感じたのは「上がる!」ということでした。とにかくまず打球が上がり、回転も安定してかかります。高評価が多い理由はこの「いわゆる初心者向けラバーとは明らかに一線を画した性質」がお手頃価格で体感できるためではないでしょうか。安定して上に上がるので、打球を落としやすいペン裏面におすすめされるのも納得です。
まず試合でのプレーを安定させたいという人にはとても良いラバーだと思います。ただ、スポンジもシートも柔らかいためか、上手い人とフォアで打ち合ってみると下手な私でも力のロスを感じます。上位でガンガン打ち合う人になるとやはりもう一段階上のものが必要になるのでしょう。とはいえ、そこまで行くまでのつなぎとしては十分すぎるほどの性能だと思います。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)
-
-
-
同じくTSPから出ているギャンビットと、価格も性質も非常に近い感じです。性能値によればヴェンタスベーシックの方がスピン寄り、ギャンビットの方がスピード寄りということですが、初心者にはあまり違いを感じない程度の差ではないでしょうか。いずれにせよスピン・スピード・コントロールのバランスが良く、初心者に無難におすすめできるラバーだと思います。安いですし。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
-
-
-
卓球を始めた直後にフォアで使っていました。非常に安価ですがまずまず打てて、まずまず回転がかかって、まずまずコントロールできる。突出したところはありませんが全体が一定のレベルにある印象です。重量も軽く、パワーがなくても気持ちよく打てるので、初心者に渡す最初のラバーとしては良い選択肢の1つになるのではないかと思います。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
-
-
-
-
柔らかいスポンジに硬くて摩擦力の高い粒です。そのためか粒高にしては非常に回転がよくかかり、その分相手の回転の影響も受けやすいです。粒高として飛びすぎるとかではないですが、私のように下手な人間だと相手にチャンスボールを送るだけになりやすく、コースはもちろん回転も自分でコントロールすることが重要な粒高だと思います。これを「使いやすい」と感じるか「使いにくい」と感じるかで評価が分かれるのではないでしょうか。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)
-