ONE さんのプロフィール

-
勝手に前陣速攻型にされたマン
性別 | 男性 |
---|---|
年代 | 10代 |
卓球歴 | 1年未満 |
所属チーム | 部活動 |
出身高校、大学など | 県大会行くか行かないかぐらいの無名校 |
ユーザーレビュー
-
-
-
フォア面に貼ってあるのを借りました
打った感じは、はい、神ラバー笑
弾みはロゼナやラザンターR48より上。回転も上。スピードも上。
コントロールもしやすいので、2,3枚目におすすめです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット TB5α
-
-
-
-
フォア面に貼っているラケットを借りました。
コントロール、スピードは特別凄くないです。
好印象だったのは下回転打ち。多少フォームが崩れても入ってくれます。
ラケットにはフォア面にラザンター、バック面はロゼナが貼ってあったのですが、
少し重く感じました。(普段表使ってるからだと思いますが)
対下ドライブが出来るようになりたい、という人におすすめです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット TB5α
-
-
-
-
友達のを借りました。ファスタークc1との比較です。
まずこのラバー、めっちゃ柔らかい。シートもスポンジもぐにゃぐにゃ。
なのでコントロールがしやすいです。
スピード系テンションであるプラクソンですが、正直c1と大差ないです。
弾みはc1の方が上。回転も。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラケット SWAT(スワット)
-
-
-
-
友達のを借りました。狙ってる層は同じだと思うので、ライガンスピンとの比較。
ライガンスピンは勝手に弧を描いて飛ぶ感じですが、
c1は直線的な弾道でスピードがあります。スピード系テンションに近い。
弾みは同じような感じ。回転量もそんな変わんないです。
ライガンスピンにスピードを足したようなラバー。これならこっちを選びます。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット TB5α
-
-
-
-
友達から借りて打ってみました。
ラバーは基本マイラケットと同じライガンスピン。
ちょっとだけプラクソン450でも打ちました。
さて、ここからはTB5aとの比較。
どちらも狙ってる層は同じだと思うのですが、スワットは結構ハードな打球感。
TB5aとは真反対です。ただ、TB5aに比べると、若干重い。
弾みは大差ないです。スピードはスワットが上。コントロールはTB5a。
回転をしっかりかけていくっていう人よりはパワーヒッターに向いてると思います。
スピード系テンションと相性が良いと思います。
1本目より2本目に良いと思いました。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
-